11月7日
今日の給食 麦入りご飯、魚の甘酢あんかけ、かみかみ和え、みそ汁、牛乳でした。 11月6日
なかよし図工 未来際に向けて共同作品制作 11月5日
未来祭に向けて 2.5年生の学習発表内容ポスターが掲示されました。 今日の給食 ココア揚げパン、フレンチポテトサラダ、白菜スープ、バナナ、牛乳でした。 11月1日
VIO委員会は、先日公募した金魚の名前投票の集計をしていました。 SDGs委員会は、活動の一つであるベルマークの集計活動をしていました。 図書委員会は、読書週間に行うスタンプラリーのポスターなどを作っていました。 子供たちの主体性を引き出し、生かす活動をこれからもしていきます。 10月31日
就学時健康診断 5,6年生がお手伝いをしています。 10月30日
2年生図工 未来祭に向けてこちらも仕上げています。楽しみです。 10月29日
今日の給食 ほうとう、ししゃものパリパリ揚げ、フルーツミックス、牛乳でした。 10月28日
給食について 栄養士の先生から 給食の片づけ方についてのお話がありました。 表彰 区民大会、少年の主張などの表彰がありました。 10月25日
今日の給食 中華丼、もやしのゴマ醤油、わかめスープ、牛乳でした。 10月24日
今日の給食 麦入りご飯、アジフライ、こんにゃくのおかかに、みそ汁、牛乳でした。 10月23日
今日の給食 ミルクパン、ツナのサモサ、ポークビーンズ、つぶつぶみかんゼリー、牛乳でした。 10月22日
区内小学校50校の6年生が21日、22日の午前・午後に分かれ、100m走、50mハードル走、走り幅跳び、100×4mリレーで競い合います(奥戸総合運動場)。 亀青小は本日の午前の部で、一人一人が自分の選択した種目で力いっぱい競技に参加しました。ほとんどの児童が自分のベスト記録を向上したことは間違いないでしょう。 10月21日
今日の給食 チリコンカン、ちくわのカレー揚げ、洋風スープ、ヨーグルト飲料でした。 スープを担当した調理さんが教室に出向きました。 10月21日
1日目、天候が心配されまいたが予定通り、 木彫りの里(日光彫体験)→大谷(ダイヤ)川公園昼食→飯盒炊爨→キャンプファイヤーと充実した1日を過ごしました。 2日目は、これ以上はないという快晴。 いろは坂→華厳の滝見学→湯元源泉見学→ハイキング(源泉→湯の湖畔→湯滝→戦場ヶ原(昼食)→赤沼)→光徳牧場(アイスクリーム)→林間学校→ナイトハイクと計画通りの充実した活動ができました。 3日目もやや天候が心配されましたが 東照宮→おみやげ屋(昼食)→帰校 みやげ屋(昼食場)に到着したところで大雨になりましたが、濡れずに済みました。学校に着いたときも雨は降っていなかったので帰校式も校庭できました。 10月19日
10月20日
10月20日
10月19日
図工 だんだんコリント 1年生と6年生が一緒に楽しく遊びました。 どのクラスも英語の学習に活発に取り組みました。 10月18日
今日の給食 ごはん たまごやき きんぴら けんちんじる 牛乳です。 10月17日
今日も、中休みに亀有音頭の練習をしました。今週末が本番です。 今日の給食 おさつトースト こんにゃくサラダ ポトフ バナナ 牛乳です。 |
|