7月24日(水) 夏季学習教室(4)
日記の書き方を学習しています。 がんばって書いていました。 7月24日(水) 夏季学習教室(3)
その子にあったものをその子のペースで進めています。 7月24日(水) 学習センター
人数は多くないですが、学習をしている子、本を読んでいる子がいます。 7月24日(水) 夏季学習教室(2)
一人一人をよく見ることができます。 7月24日(水) 夏季学習教室(1)
中学年は昨日で終わっているので、今日は高学年・低学年です。 6年生は自身で課題を選び取り組んでいます。 7月24日(水) 朝・校庭
外装工事のため、校庭に鉄板がひかれました。 7月23日(火) 夏季学習教室(3)
集中して取り組むことができるので、課題も進んだのではないでしょうか。 7月23日(火) 夏季学習教室(2)
7月23日(火) 夏季学習教室(1)
自分の課題にそれぞれ取り組んでいます。 7月23日(火) 体育館工事(2)
7月23日(火) 体育館工事(1)
7月22日(月) 外装工事
校庭に車両、資材などを置くので、鉄板の板を敷きます。 7月5日(金曜日)6年 家庭科
家庭科で、栄養バランスの取れた朝食について考えました。手軽に作れ、野菜たくさんが取れるメニューとして「いろどり野菜炒め」を作りました。火加減や塩加減に気を付け、おいしく作ることができました。夏休み、家でも作ってみてください。
7月22日(月) 夏季学習教室(4)
4人に対して教員が2人。 数字だけでなく、具体物を使って説明していました。 7月22日(月) 夏季学習教室(3)
3人に対して教員が2人なので、しっかり見てあげることができます。 7月22日(月) 夏季学習教室(2)
7月22日(月) 夏季学習教室(1)
少人数なので一人一人の様子を見ることができます。 7月22日(月) 体育館工事
体育館の床の下はこうなっているのですね。 7月22日(月) 朝
朝から気温が高いです。 7月19日(金) 1学期 終業式(3)
6年生は、呼名され一人一人担任から受け取っていました。 |
|