10月3日(木)の給食・くきわかめごはん ・魚の七味焼き ・野菜のマヨごまあえ ・田舎汁 ・牛乳 くきわかめには、食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は、腸内環境を良くしたり、血糖値の上昇をゆるやかにしたりします。野菜や海藻に多く含まれるので、積極的に食べて、健康な体を作りましょう。 10月2日(水)の給食・カレーライス(木根川小のレシピ) ・ツナサラダ (木根川小のレシピ) ・りんご ・牛乳 来年度、渋江小学校と木根川小学校は統合し、ひとつの新しい学校になります。そこで今日は、木根川小学校の給食を食べよう献立です。カレーライスとツナサラダは木根川小学校のレシピで作りました。使っている野菜やお肉、調味料が少し違うので、味や食感も違います。カレーは渋江小学校より少しさらっとしていました。 9月30日(月)の給食・ごはん ・魚の鉄板焼き ・ごま豆乳みそ汁 ・鶏肉と大根の煮物 ・牛乳 今日の煮物は、調味料や水で煮る前に、調理師さんが大根を下茹でしてくれました。そのお陰で鶏肉のうま味やあまじょっぱい味がよく染みて、とってもおいしい煮物になりました。ごはんがよく進むおかずでおいしかったですね。 9月27日(金)の給食・麦ごはん ・高野豆腐の中国風 ・野菜のアーモンドあえ ・牛乳 高野豆腐の中国風は、高野豆腐・豚肉・たっぷりの野菜で作る料理です。刻み唐辛子を使っているので少しピリ辛ですが、赤みそやごま油、こしょうなども入るので、とても複雑な味がします。麦ごはんがよく進むおかずでした。 9月26日(木)の給食・なすとトマトのスパゲティ ・フレンチポテトサラダ ・こまつなケーキ ・ジョア 今日はスパゲティになすをたっぷり使いました。なすの旬は、5月頃から10月頃です。夏に穫れるなすはみずみずしく、秋に穫れるなすは種が少なく実がしまっています。 なすは油ととても相性が良いので、今日はたっぷりの油で炒めたあと、ソースに入れました。 9月25日(水)の給食・いわしのかば焼き丼 ・野菜のみそ汁 ・プルーン ・牛乳 今日のデザートはプルーンです。乾燥プルーンはスーパーなどではいつでも買うことができますが、生のプルーンは今しか食べられません。完熟したプルーンは、甘みと酸味を両方味わうことができます。スーパーで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。 9月 音楽朝会リズムを重ねる練習をした後には音楽に合わせて合奏です。今回は子供たちに人気のアニメのメインテーマに合わせてリズム合奏をしました。曲が流れると歓声が上がり、どの学年も楽しそうにリズム表現していました。 今回のリズム合奏は手拍子のみでしたが、次回は膝や足も使って更に豪華なリズム合奏にも挑戦したいですね。 9月24日(火)の給食・チキンピラフ ・じゃがいものハニーサラダ ・かぶのスープ ・牛乳 じゃがいものハニーサラダは、給食の人気メニューのひとつです。千切りにしたじゃがいもを素揚げして、サラダに入れています。パリパリのじゃがいもと、はちみつ入りの甘めのドレッシングがよく合います。少し量が多かったのですが、どのクラスもよく食べており、残菜はほんの少しでした。 9月20日(金)の給食・ごはん ・さばのみそ煮風 ・野菜のごま酢あえ ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 今日はお酢をたっぷり使ったごま酢あえを作りました。お酢や梅干しには、疲労回復の効果があります。まだまだ暑い日が続いているので、酸味が効いたものを食べて、体をしっかり回復させましょう。 9月19日(木)の給食<献立> ・たまごとじうどん ・じゃこサラダ ・おはぎ ・牛乳 今日はお彼岸献立です。お彼岸日には、おはぎを作ってご先祖様にお供えしたり、お墓参りをしたりします。今日のおはぎは、中に調理師さんの手作りあんこが入っています。外側にはたっぷりのきなこをまぶしました。 9月18日(水)の給食・ミルクパン ・鶏肉とカシューナッツのケチャップ炒め ・ジュリアンスープ ・なし ・牛乳 今日のなしは、「豊水」という品種です。甘みが強く、少しの酸味があります。また、水分量がとても多くジューシーです。豊水は大玉品種なので、8分の1にカットして使いました。 9月17日(火)の給食・こんぶごはん ・さつまいもの煮物 ・十五夜だんご汁 ・牛乳 今日は「中秋の名月」つまり、十五夜です。1年で1番きれいな月が見られる日です。秋はお米や野菜など、たくさんの作物が実ります。十五夜は、きれいな月を眺めて、秋の収穫に感謝をする日なのです。今日はかぼちゃを使って、黄色のだんごを作りました。まん丸のお月様に見えるでしょうか? 9月13日(金)の給食・わかめごはん ・鶏塩肉じゃが ・野菜のからし和え ・抹茶豆乳かん ・牛乳 今日の抹茶豆乳かんには、牛乳や生クリームは一切使っていません。代わりにたっぷりの豆乳を使いました。1年生も食べられるように、抹茶の量は少なめです。ほんのり抹茶の味がしていて、おいしかったですね。 9月 児童集会今回は集会委員会による夏をキーワードにしたクラス対抗ビンゴゲーム大会です。事前に配布された拡大紙のビンゴシートに夏に関係するお題を書き入れてきたものを体育館に持ち寄りゲームスタートです。 集会委員がお題を箱から取り出してマイクで全校で伝えるたびに「あったー!」や「リーチ!」や「ビンゴ!」という元気な声が、あちらこちらから、たくさん聞こえてきました。 朝から大盛り上がりの集会になりました。次回は図書委員会の児童集会です。楽しみですね! 9月 なかよし班遊び今回は校庭遊びも予定通りに実施することができ、6年生の司会進行のもと、どの班も楽しく遊ぶことができました。 2学期に入り6年生もリーダーシップをとることに慣れ、みんなが楽しく遊べるようにルールの説明をより分かりやすくしたり、低学年に優しく丁寧な声かけをしたりと張り切っています。2学期のなかよし班は、ますます盛り上がりそうです。 9月12日(木)の給食・ごはん ・ししゃものフライ ・切り干し大根のオイスター炒め ・じゃがいもと玉葱のみそ汁 ・牛乳 切り干し大根には、骨や歯を形成するもとになるカルシウムが豊富に含まれています。煮物にして食べる方が多いと思いますが、豚肉や旬の野菜と一緒に炒めたり、サラダにしたりしてもおいしく食べられます。今日は豚肉・にんじん・もやし・にらと一緒に炒めました。 9月11日(水)の給食・ショートニングパン ・魚のハーブパン粉焼き ・さっぱりレモンサラダ ・グリーンポタージュ ・牛乳 今日のグリーンポタージュの「グリーン」は、小松菜です。渋江小の給食で使っている小松菜は、すべて葛飾区で採れたものなのです。今日は全校で7キロの小松菜を使いました。とても深い緑色をしていますが、玉葱の甘みやベーコンのうまみが濃いので、食べやすい味でした。 9月10日(火)の給食・ジャージャー麺 ・野菜チップス ・パイナップル ・牛乳 野菜チップスは、渋江小初の献立です。かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、れんこん、ごぼうの5種類を揚げました。薄切りにして低温でじっくり揚げているので、食感はパリパリです。野菜が苦手な児童でも食べやすかったようで、どのクラスも残菜はほぼゼロでした! 2学期 始業式1つ目のニュースは夏休み、校内に新しい棚や机が入ってきたことでした。子供たちは教室に行ってすぐに気がついたようでした。 2つ目のニュースはパリオリンピックの7人制女子ラグビーに渋江小の卒業生の三枝選手が出場したことでした。総合的な学習の時間でオリンピックについて調べ学習を行っている5年生が全校児童を代表して応援メッセージと国旗への寄せ書きを送ったことが紹介されました。応援のお礼に9月26日に三枝選手が渋江小に来校されると聞き、子供たちは歓声をあげていました。 児童代表の言葉は4年生が行いました。「代表委員会として自覚をもち、2学期も積極的に挨拶運動に取り組んでいきたい」「運動会で応援団を経験して学んだことをに生かして学芸会も頑張りたい」といった前向きな内容に大きな期待を感じました。 2学期は創立90周年記念集会や記念式典、持久走大会や学芸会があります。全校で1つ1つの行事を盛り上げていってほしいです。 9月6日(金)の給食・ツナトースト ・夏野菜のポトフ ・バナナ ・牛乳 今日のポトフには、3種類の夏野菜を使いました。ズッキーニ・冬瓜・とうもろこしです。ズッキーニは細長く、まわりは緑色、中身は薄い黄色をしています。見た目はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。「ズッキーニ」はイタリア語で「小さいかぼちゃ」という意味だそうです。 |
|