10月3日(木) 1・2年 生活科見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が「生活科見学」で新小岩公園に行きました。
校庭に並んで、2年生→1年生の順で歩いていきました。

10月3日(木) 音楽朝会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は今月の歌「明日を信じて」を放送を通して各教室で歌いました。

10月3日(木) 音楽朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズが何問か出たので全クラスまわることができました。

10月3日(木) 音楽朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は問題が出ました。
音楽が流されます。歌詞をよく聞いていないとわかりません。

10月3日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
こぎつね
みそポテト
くだもの(あきづき)
牛乳

 今日のくだものは秋田県産の「あきづき」という梨です。「あきづき」は、「新高(にいたか)」と「豊水」という梨をかけあわせ、さらに「幸水」をかけあわせて生また梨です。果実は大きめで500gほどになり、果肉はやわらかく、豊水や幸水にくらべて酸味が少ないため甘みをしっかり感じられます。9月下旬頃から収穫されるそうです。「あきづき」という名まえは、秋に収穫されること、形が月のように丸いことからつけられたそうです。

10月3日(木) 音楽朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は放送室から音楽朝会を行います。
児童のみなさんは、各教室で放送を聞きます。

10月2日(水) 6年 連合陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も校庭で連合陸上練習、ハードル走を行っていました。
低いハードルを使い歩数を合わせる練習をしていました。

10月2日(水)給食

画像1 画像1
《献立》
ココアあげパン
チキンビーンズ
カラフルサラダ
東京牛乳

 10月1日は「都民の日」でした。そこで今日は、東京都多摩地区の牧場で飼育されている乳牛からしぼられた「東京牛乳」をいただきます。生産している東京都酪農業協同組合さんは、都市近郊の牧場ため工場との距離が近く、しぼりたての風味を生かした安全・安心・高品質を保つことを大切に生産をされているそうです。
 さて給食では毎回牛乳が登場しますが、それはなぜでしょう。牛乳は、カルシウムを多く含む食品の中で吸収率がもっとも高い食品だからです。小中学校時代にどれだけカルシウムを摂取できたかが大人になったときの「健康寿命をのばす骨量を高めるために必要であること」が証明されています。牛乳が好きな人も苦手な人も、味が濃くおいしい「東京牛乳」を味わってみてください。

9月30日(月) 全校朝会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から素敵な演奏をありがとうございました。

9月30日(月) 全校朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会後は、6年生の演奏で退場します。
使う楽器は、正面玄関に置いておきます。

9月30日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく厳しい暑さがなくなり吹く風も心地よいです。

9月30日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も校庭で全校朝会を行いました。

9月27日(金) 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会に向けて作品作りをしています。
どんなものできるのか楽しみです。

9月30日(月)給食

画像1 画像1
《献立》
キムチチャーハン
焼肉サラダ
くだもの(プルーン)
牛乳

 今日のくだものは長野県佐久市産「プルーン」です。加工されたドライフルーツはよく目にしますが、生のプルーンが食べられるのは、この時期だけです。ビタミンやミネラル、食物繊維など、からだによいとされる栄養がたっぷりはいっていることから「ミラクルフルーツ」ともよばれています。プルーンの皮には白い粉のようなものがついています。ブルームという天然物質で、新鮮さの証です。もちろん食べられます。生のプルーンの中には大きな種がはいっているので気をつけて食べましょう。

9月27日(金)給食

画像1 画像1
《献立》
チリチーズドック
グリーンサラダ
ホットビシソワーズ
牛乳
  
 今日の給食は「ホットビシソワーズ」です。西洋ねぎとじゃがいもでつくられたポタージュで、フランス出身のシェフが考案したそうです。クリームの風味となめらかな口当たりが特徴で、暑い日の冷たいスープとして親しまれているそうです。給食では、じゃがいもと玉ねぎ、セロリをよく炒め、鶏がらでとったスープでやわらかくなるまで煮込みます。ミキサーにかけてなめらかにし、温かく仕上げています。

9月24日(火) 6年 社会科見学(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂内の様子です。
最高裁判所内は撮影禁止てしたので写真はあません。

9月24日(火) 6年 社会科見学(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科け見学は、
「科学技術館」
「国会議事堂」
「最高裁判所」
に行きました。

9月24日(火) 6年 社会科見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館の様子です。

9月24日(火) 6年 社会科見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「社会科見学」に行きました。

9月26日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
きのこの炊き込みごはん
いわしのつみれ汁
小松菜のごま和え
牛乳

 今日は秋の味覚「きのこ」をつかった炊き込みごはんをつくりました。三大うま味成分のうちグルタミン酸とグアニル酸が「きのこ」に多く含まれているので料理がおいしくなります。さらに炊き込みごはんにいれた鶏肉にはイノシン酸といううま味成分が含まれているので、うま味を合わせることによってそのおいしさは何倍にもなります。また、きのこ類のみに含まれるビタミンD2は、カルシウムやリンの吸収を促進して骨を丈夫にし、神経の伝達や筋肉の収縮を行うなどの大切な働きがあります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31