6月13日
3年生理科 つるれいしの観察 種から育てました。植え替えています。 6月12日
今日の給食 きなこあげぱん、こんにゃくサラダ、豆乳コーンチャウダー、牛乳でした。 6月11日
6月10日
今日の給食 とりそぼろどん、野菜の梅風味あえ、さくらんぼ、牛乳でした。 6月7日
2年生学活 ICTの先生に入っていただきタブレットの操作を学んでいます。 6月6日
今日の給食 長崎ちゃんぽん、おいもと大豆のかりんとうあげ、パイナップル、牛乳でした。 6月5日
今日の給食 むぎ入りごはん、さわらの西京焼き、根菜の味噌汁、牛乳でした。 6月4日
外壁工事 足場が組まれて本格的にはじまりました。 6月3日
校舎外壁の工事が始まりました。 5月31日
今日の給食 麦入りご飯、豚肉の生姜炒め、青のりこふき芋、もずくときのこのすまし汁、牛乳でした。 5月30日 2
ソフトボール投げでは、「大谷選手からのプレゼント」を着けて投げる児童もいました。 いよいよ校舎外装工事が始まります。まずは、校庭に車両が入れるように鉄板を敷く作業のようです。 5月30日
3年生図工 ひもひもぐるぐるをつくりました。面白い形がたくさんできました。 毎月17日はSDGsの日
17日は、各学級で自分たちが掲げた目標を振り返るとともに、達成できたら・考え直したら、新たな目標を設定しようと取り組んでいます。 ご家庭でも17日をSDGsの日としてみませんか? 5月29日
教職員心肺蘇生法講習会 プールが始まるタイミングで毎年講習会を行っています。 5月28日
今日の給食 焼き肉丼、もやしナムル、わかめスープ、牛乳でした。多くの子供たちからおいしかったと評判でした。 5月25日 運動会8
今年は、早朝練習をしたバトンパスの成果が表れて迫力のある勝負を見ることができました。 5年ぶりの軍配は、白組に上がりました。 勝負にこだわり、力を出し切った子供たちに大きな拍手を贈ります。 5月25日 運動会7
プログラム14番 6年生「亀青の戦い2024」 追いかけ綱引きは、接戦から加勢が入ると一気に大勢が変わるところが「スゴイ!」ですね。久にぶりに見る騎馬戦は、これまた見ごたえがありました。 写真は、6年生の90m走と「亀青の戦い2024」です。 5月25日 運動会6
高学年の短距離走は迫力があります。カーブを曲がり切った後の直線がもう少し欲しい気がします。 写真は、5年生の90m走と「bring bang pull rope!」です。 5月25日 運動会5
プログラム10番 1年生「エビ!カニ!玉入れ」 とにかくノリノリの1年生は、かわいいです。高学年も一緒に踊ってくれて会場も盛り上がりました。 写真は、1年生の40m走と「エビ!カニ!玉入れ」です。 5月25日 運動会4
今年度の1.2年生は、直線を力強く走ることができました。 写真は、2年生の40m走と「なかまでつなげ!大玉リレー」です。 |
|