| 6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(3)            列を揃えながらの行進です。 6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(2)            6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(1)            6月7日(金) 運動会リハーサル(13)            6月7日(金) 運動会リハーサル(12)            「上平井ソーラン〜2024〜」 6月7日(金) 運動会リハーサル(11)            どのチームもよく考えて動きを作っています。 6月7日(金) 運動会リハーサル(10)            「DANCEBATTLE〜2024〜」 6月7日(金) 運動会リハーサル(9)            6月7日(金) 運動会リハーサル(8)            「Dynamite」 特に物は持たず、体でしっかり表現をします。 6月7日(金) 運動会リハーサル(7)            6月7日(金) 運動会リハーサル(6)            「最高到達点」フラッグを使い表現します。 6月7日(金) 運動会リハーサル(5)        暖かい気持ちをもっていてすばらしいです。 6月7日(金) 運動会リハーサル(4)        6月7日(金) 運動会リハーサル(3)            6月7日(金) 運動会リハーサル(2)            6月7日(金) 運動会リハーサル(1)            今日は各学年表現のみのリハーサルです。 6月6日(木) 運動会練習(2)            動きがそろうと、リストバンドも目立ってきれいですね。 6月6日(木) 運動会練習(1)            鼓笛、ソーラン節とどちらも頑張っています。 6月6日(木) 平和集会            各学級で平和への思いをこめて千羽鶴を製作します。 平和への思いをつないでいきましょう。 6月6日(木)給食    あんかけ焼きそば ごまドレサラダ ビタミンDたっぷりたまごスープ 牛乳 『歯と口の健康週間献立』3日目です。かむ食材を多くいれた「あんかけ焼きそば」をつくりました。「豚肉の赤身」や「いか」がはいっていてかみごたえがあります。また、「たけのこ」は食物繊維が多く歯ごたえのある野菜です。スープには、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多いきのこ類がはいっています。年をとっても、食事をおいしく食べるためには「80才で20本以上の歯が残っている」ことが理想です。「歯と口の健康」を大切にすごしましょう。 |  |