9月 児童集会今回は集会委員会による夏をキーワードにしたクラス対抗ビンゴゲーム大会です。事前に配布された拡大紙のビンゴシートに夏に関係するお題を書き入れてきたものを体育館に持ち寄りゲームスタートです。 集会委員がお題を箱から取り出してマイクで全校で伝えるたびに「あったー!」や「リーチ!」や「ビンゴ!」という元気な声が、あちらこちらから、たくさん聞こえてきました。 朝から大盛り上がりの集会になりました。次回は図書委員会の児童集会です。楽しみですね! 9月 なかよし班遊び今回は校庭遊びも予定通りに実施することができ、6年生の司会進行のもと、どの班も楽しく遊ぶことができました。 2学期に入り6年生もリーダーシップをとることに慣れ、みんなが楽しく遊べるようにルールの説明をより分かりやすくしたり、低学年に優しく丁寧な声かけをしたりと張り切っています。2学期のなかよし班は、ますます盛り上がりそうです。 9月12日(木)の給食・ごはん ・ししゃものフライ ・切り干し大根のオイスター炒め ・じゃがいもと玉葱のみそ汁 ・牛乳 切り干し大根には、骨や歯を形成するもとになるカルシウムが豊富に含まれています。煮物にして食べる方が多いと思いますが、豚肉や旬の野菜と一緒に炒めたり、サラダにしたりしてもおいしく食べられます。今日は豚肉・にんじん・もやし・にらと一緒に炒めました。 9月11日(水)の給食・ショートニングパン ・魚のハーブパン粉焼き ・さっぱりレモンサラダ ・グリーンポタージュ ・牛乳 今日のグリーンポタージュの「グリーン」は、小松菜です。渋江小の給食で使っている小松菜は、すべて葛飾区で採れたものなのです。今日は全校で7キロの小松菜を使いました。とても深い緑色をしていますが、玉葱の甘みやベーコンのうまみが濃いので、食べやすい味でした。 9月10日(火)の給食・ジャージャー麺 ・野菜チップス ・パイナップル ・牛乳 野菜チップスは、渋江小初の献立です。かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、れんこん、ごぼうの5種類を揚げました。薄切りにして低温でじっくり揚げているので、食感はパリパリです。野菜が苦手な児童でも食べやすかったようで、どのクラスも残菜はほぼゼロでした! 2学期 始業式1つ目のニュースは夏休み、校内に新しい棚や机が入ってきたことでした。子供たちは教室に行ってすぐに気がついたようでした。 2つ目のニュースはパリオリンピックの7人制女子ラグビーに渋江小の卒業生の三枝選手が出場したことでした。総合的な学習の時間でオリンピックについて調べ学習を行っている5年生が全校児童を代表して応援メッセージと国旗への寄せ書きを送ったことが紹介されました。応援のお礼に9月26日に三枝選手が渋江小に来校されると聞き、子供たちは歓声をあげていました。 児童代表の言葉は4年生が行いました。「代表委員会として自覚をもち、2学期も積極的に挨拶運動に取り組んでいきたい」「運動会で応援団を経験して学んだことをに生かして学芸会も頑張りたい」といった前向きな内容に大きな期待を感じました。 2学期は創立90周年記念集会や記念式典、持久走大会や学芸会があります。全校で1つ1つの行事を盛り上げていってほしいです。 9月6日(金)の給食・ツナトースト ・夏野菜のポトフ ・バナナ ・牛乳 今日のポトフには、3種類の夏野菜を使いました。ズッキーニ・冬瓜・とうもろこしです。ズッキーニは細長く、まわりは緑色、中身は薄い黄色をしています。見た目はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。「ズッキーニ」はイタリア語で「小さいかぼちゃ」という意味だそうです。 9月5日(木)の給食・そぼろ丼 ・あさづけ風 ・冬瓜のすまし汁 ・牛乳 今日のすまし汁には、冬瓜が入っています。冬瓜は「冬」という漢字が入っていますが夏に旬を迎える夏野菜です。涼しく暗い場所に置いておけば、冬までおいしく食べられることから「冬」という漢字を使っています。 冬瓜は水分がたっぷりでさっぱりとしています。汁物や煮物にするととてもおいしく食べられます。 9月4日(水)の給食・ごはん ・エコふりかけ ・ひじき入りたまごやき ・呉汁 ・きょほう ・牛乳 今日のデザートはきょほうです!きょほうはちょうど今が旬の果物です。ときどき白い粉のようなものがきょほうのまわりについていることがあります。これは「ブルーム」という名前の粉で、味がよく新鮮な証拠と言われています。 9月3日(火)の給食・キムチチャーハン ・アーモンドフィッシュポテト ・海藻たっぷりスープ ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。2学期も安全に気を付けておいしい給食を提供してまいります。 海藻たっぷりスープには、めかぶ・生わかめ・海藻ミックスを使いました。ごま油の風味が食欲をそそります。キムチチャーハンはボリューム満点、アーモンドフィッシュポテトは小魚とアーモンドが噛み応え抜群です。久しぶりの給食でしたが、どのクラスもよく食べてくれました。 1学期 終業式児童代表の言葉は3年生の代表2名が行いました。「1学期は早寝早起き朝ごはんが大切なことが分かり、頑張りました。」「2学期は外国語活動で進んで話せるように頑張りたいです。」といった内容を全校児童を前に立派に発表していました。 いよいよ長い夏休みが始まりました。体調管理や安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごせるといいですね。 7月 なかよし班遊び体育館は広さを生かしてボールおに、増やしおに、しっぽ取りで自由に動きながら楽しんでいました。室内遊びは、ハンカチ落としや椅子取りゲーム、なんでもバスケットなど班で輪にながらワクワクドキドキしながらゲームを楽しんでいました。 2学期も6年生のアイディアで、各班なかよく楽しく遊べるといいですね。 枝豆のさやとり3年生は現在、理科の学習でホウセンカ、えだ豆、ひまわり、オクラを育てており、植物の成長の様子を観察しています。 まず、司書の先生から枝豆と大豆、まめもやしに関する本を読んでいただきました。 その後、栄養士の先生から、枝豆クイズを行っていただきました。 枝豆について知った後、いよいよさやとりです。 「ふわふわする。」「これは4つも豆が入っている。」など感想をもちながらさや取りを行いました。 3年生がさやを取った枝豆は、その日の給食として出されました。甘くてとってもおいしい枝豆でした。 引き続き、植物の観察を続けていきます。 7月17日(水)の給食<献立> ・ひじきごはん ・ししゃもの天ぷら ・塩ゆでえだまめ ・豆乳仕立ての野菜みそ汁 ・牛乳 今日のえだまめは、3年生がさや取りしてくれたものです!えだまめのさやは茎にひとつひとつくっついています。茎から取るには少しコツがいりますが、3年生はすぐにコツを覚えてさやとりしてくれました。3年生のみなさん、どうもありがとう! 今日のえだまめは、葛飾区の畑で朝とれたばかりのとても新鮮なものでした。納品してくださった八百屋さん、えだまめを大切に育ててくださった農家のみなさん、そしておいしく調理してくださった調理師さん、ありがとうございました。 集会委員会による児童集会また退場は金管バンドクラブの演奏で行進しました。今年度初めての退場演奏でしたが、これまでの練習の成果を全校児童の前で披露することができ、演奏後は清々しい様子でした。2学期の集会では毎回演奏予定です。練習を重ねて上達していくのが楽しみです。 7月16日(火)の給食・ミートソーススパゲティ ・海藻サラダ ・マーブルケーキ ・牛乳 今日のケーキはマーブル柄です!まずプレーンの生地を鉄板に流し入れ、その上にココアを水で溶かしたものを流しマーブル柄を作りました。ココアを流した後は、フォークで模様をつけています。 7月12日(金)の給食<献立> ・さんまのひつまぶし ・野菜のごま酢あえ ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 今日は少し早い「土用の丑の日献立」です。今年の夏の土用の丑の日は、7月24日です。暑い夏を乗り切れるように、土用の丑の日は、うなぎを食べる習慣があります。今日はうなぎの代わりにさんまを使いました。 とうもろこしの皮むき生活科「がっこう だいすき」探検先では、各部屋の先生方や主事さん方の話を聞いたり、部屋にあるものを見たりと学校について詳しく学習しています。 子どもたちは、校長室や事務室など初めて入る部屋に興味津々で、目を輝かせていました。 教室に帰ってきたら、見つけたよカードに文と絵で記録を残しています。 学校内で働いている人々について知り、感謝の心をもつことができています。また、渋江小の一員として学校を大切にしようという気持ちも育っています。 2年生 読み聞かせ
7月6日(土)立石図書館の方による読み聞かせ、ブックトークがありました。今回のテーマは、「あなたのすきなたべものなあに?」ということで、6冊の本を紹介していただきました。「続きが早く読みたい。」と子どもたちは、興味をもっていました。ぜひ夏休みに読んでみてほしいです。
|
|