6月24日(月)6月避難訓練&消火器訓練(4年生)

 6月の避難訓練は、火災による避難です。休み時間でしたので、自分がいる場所で落ち着いて適切な避難をすることが目標でした。暑い中ではありましたが、落ち着いて校庭に集まることができました。
 また、今月は金町消防署の方々に来ていただき、4年生対象に消火器訓練がありました。実際に使い方をレクチャーしていただき、「火事だ!火を消せ!!」の掛け声で、一人ずつ放水訓練を行いました。
 これからの生活の中で消火器を使用する場面はそうあるものではありませんが、今回の貴重な体験を今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) 日生劇場観劇(3年生)

 日生劇場にて、「ジャック・オー・ランド」(劇団四季による)を鑑賞しました。
 魔物と人間の物語を通して、「信じる心の大切さ」や「種族を超えた友情のすばらしさ」を肌で感じることができました。素敵な歌やダンスに心を奪われ、迫力ある演技にも圧倒され、ミュージカルそのものの醍醐味も味わうことができ、充実した時間となりました。
 このミュージカル観劇で得た感動や学びを、今後の生活にぜひ生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 児童集会(先生紹介クイズ)

 集会委員の企画進行のもと、先生紹介クイズ集会が行われました。
 新しい先生の好きな物をヒントにして、3択クイズ形式で行いました。好きな言葉や、行ってみたい国、好きなキャラクター、好きなスポーツなどのヒントで、子供たちは楽しく考えながら参加することができました。
 新しい先生ことを知ることができたので、お話のきっかけになったと思います。
 集会委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) みんなの下水道(4年生)

4学年を対象に、東京都水道局の方を招いて下水道の学習をしました。
 講師の2人が楽しく面白く盛り上げながら、下水道の仕組みや自分たちにできることについて学習しました。実験もたくさん行いました。
 振り返りでは、今後は道路にある「雨水ます」にごみや石が入らないように気を付けたいなど、今後の実践まで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)セーフティー教室

 1・3・5年生に向けて、亀有警察によるセーフティ教室がありました。
 
 5年生はインターネットやSNSの使い方を警察の方に教えてもらいました。インターネットやSNSはとても便利な物ですが、使い方によってはとても危険な物になることを改めて学びました。これからも使い方には気を付けていきたいと児童からも声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)第3回クラブ活動

 バトミントン・卓球クラブと音楽クラブの活動内容をお伝えいたします。

 バトミントン・卓球クラブは、卓球とバトミントンの練習したり試合を行ったりしていました。先生にも負けない勢いで一生懸命頑張っていました。

 音楽クラブは、11月に行われる発表会のために、「ダンスホール」の演奏の練習をしていました。新しいメンバーも加わりすこしずつ上手になっていく姿が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)第3回 委員会活動の様子

 放送委員会と保健委員会の活動を紹介いたします。

 放送委員は、日々の昼の放送が円滑に行えるよう、放送機器のチェックを行っていました。
 全校の児童が気持ちよく放送を聴けるように、音量のボタンをみんなで確認することができました。

 保健委員は、保健集会に向けてクイズを作りました。お手洗いの仕方など衛生面に注目してクイズを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 音楽鑑賞教室(5年生)

 5年生がかつしかシンフォニーヒルズにて、オーケストラの演奏を聴いてきました。
 子供たちは普段の音楽室とは違った、広く良く響くホールに驚いていました。また、普段は音や映像でしか見ていない演奏が、ホールでは実際に奏者の動きも見え、その躍動感を楽しんでいました。
 特に音楽科授業で鑑賞の学習をした「剣の舞」は特に前のめりになって、それぞれの楽器が活躍するところ、重なる面白さに注目して聴くことができました。
 音楽の見方や、聴き方がさらに広がる、貴重な経験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)プール開き集会

 今日の児童集会は、プール開き集会でした。
 運動委員会の児童が、水泳の学習時に気を付けるべきポイントを寸劇形式で紹介してくれました。水泳は命の危険が伴う学習でもあります。運動委員の呼びかけによって子供たちも気が引き締まったかと思います。
 6月17日(月)より、水泳の学習が始まります。ルールを守って楽しい水泳学習になるように、安全安心に注意して行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)スポーツテスト

 本日はスポーツテストがありました。天候にも恵まれ、縦割り班のメンバーと協力しながら実施することができました。
 今年度は、縦割り班の中で6年生が1年生を、5年生が2年生を、3・4年生は自分たちで、それぞれフォローしながら計測を行いました。優しく声をかけながらサポートする上級生の姿はとても立派でした。どの学年も少しでも記録が伸びるように最後まで一生懸命行うことができました。
 今後も、本校ではさまざまな活動を通して体力向上取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様、家庭での体力アップに向けた取組へのご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 狂言教室(6年生)

 区内の小学6年生を対象に行われた「狂言教室」に参加してきました。会場は、かつしかシンフォニーヒルズです。
 狂言は、日常とは異なる言葉遣いで理解が難しい場面もありましたが、すり足などの伝統的な動きや、狂言師の方の表情や声の抑揚でどんなことを伝えようとしているのか考えながら鑑賞することができました。
 また、狂言での「喜怒哀楽」の表し方や犬や猿の鳴き方を教えてもらい、皆でなりきって声を合わせる場面もありました。
 鑑賞態度も良く、良い校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 体育フェスティバル

 良い天気に恵まれて、予定度入り実施することができました。
 今年度は全校児童が校庭に出て、お互いを見合いながら行いました。児童一人一人が、はじける笑顔で力を出し切ることができました。
 
 全体競技「大玉送り」では、保護者の方々、地域の方々の力もいただき、楽しく大盛り上がりでした。
 表現では堂々として明るい演技を披露しました。
 かけっこ・徒競走では一人一人の全力の気持ちが走りに出ていて全員が輝いていました。
 各学年団体競技では、チームで力を合わせて最後までやり切りました。

 みんなの力が合わさった、すてきな体育フェスティバルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 体育フェスティバルのめあて発表集会

 児童集会の時間に、今年度の体育フェスティバルのめあてについて運営委員が発表しました。
 今年度の体育フェスティバルのめあては、「笑顔で元気よく最後まで楽しんでやりきろう」です。全学級で集めた言葉を運営委員がまとめてくれました。
 「練習は大変なことも多いですが、笑顔を忘れずにやりきっていきましょう!」と元気に呼びかけていました。
画像1 画像1

5月24日(金) 避難訓練

 本日は、先週雨のため実施できなかった避難訓練を行いました。
 今回の避難訓練は、緊急地震速報の対応でした。サイレンの音ともに素早く机の下に身を隠し、「おかしもの」の約束を守って校庭に避難しました。今年も月一回の避難訓練を実施していきながら、様々なケースの訓練を体験し、自分の命は自分で守れる力を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1

5月22日(水)ユニセフ集会

 運営委員が「ユニセフの活動」について紹介をしました。
 ユニセフは世界中の子供たちが安心して暮らせるように様々な活動をしており、100円の募金で「○○ができます」と、たくさん役に立てることを教えてくくれました。
 新宿小では、毎年募金活動を行っています。今年度は運営委員が3日間昇降口に立って、募金活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 第2回クラブ活動

 5月20日(月)に2回目のクラブ活動がありました。本日は科学工作クラブと校庭クラブの活動を紹介いたします。
 科学工作クラブでは、スライムを作りました。スライムを作るだけではなく、絵具を使いデザインをしたり、ストローを使って膨らましたりしました。とても楽しそうに活動をしていました。
 校庭クラブでは、5,6年生合同でサッカーを行いました。両チームともに作戦をしっかりとたて、点を取り合う白熱した試合になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) こころの劇場

 江戸川文化センターに行き、こころの劇場「ガンバの大冒険」(劇団四季)を鑑賞しました。
 子供たちは「友情」や「協力」などたくさんのメッセージが詰まった素敵な舞台にくぎ付けでした。
 その他にも、江戸川区立中央図書館で本を読んだり、江戸川区立第三松江小学校でお弁当を食べたりしました。児童はどの場面でも決められたルールをきちんと守って行動していてとても素晴らしかったです。
 今回、こころの劇場で学んだ「仲間と協力」することを大切にし、体育フェスティバルも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 音楽集会

 「ありがとうの花」を全校で歌いました。
 今年度のかつしかっ子宣言の重点目標「人にやさしくします」を目指していく中で、校内での「ありがとう」の言葉が増えていくと良いなという思いを込めて今月はこの歌を選びました。
 この曲は4年生の教科書にのっているということもあり、4年生が音楽の時間に学習した「作詞者、作曲者の思い」「ありがとうの花とはどういうことか」「歌をより素敵に届けるための表現の工夫」「そのための体の使い方」を全校に伝えてくれました。
 初めに歌った歌声よりも、4年生の発表を聞いたあとに歌った歌声がより迫力があり、言葉一つ一つが良く伝わってきました。
 この歌をこれからも大切に歌っていきたいです。4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part6【6年生】

 6年1組は国語の「意見を聞いて考えよう」の授業を行いました。自分とは異なる考えの意見を聞いて自分の意見を深めたり広げたりしました。

 6年2組は図工「龍を見る」の授業を行いました。画用紙いっぱいに思い思いの龍を描きました。これから墨を使って色付けをしていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part5【5年生】

 5年生では、保健体育科「私たちの心と体」を学習しました。
 1年生の時との心の変化について改めて考えました。児童からは「優しくなった」「性格が大人になった」「短気ではなくなった」など様々な観点から考えました。その後、心を「感情」「社会性」「思考力」について分けて考え、今後どんな力を養っていくか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30