9/9  3年 あいさつ隊

 今日から2学期のあいさつ隊がはじまりました。
 9月は3年生が担当です。
 元気なあいさつの輪がどんどん広がってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 5・6年 防災教室

 救命方法について、AEDの使い方などを学習しました。
 消防団の方々が丁寧に教えてくださりました。

 本日は引渡し訓練も実施し、保護者の皆様にご協力いただきました。
 日頃から災害に備えて行動できるよう真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 2年 音楽

 「夏休み、練習してきましたか」と先生が質問すると
 みんなが自信をもって手を挙げていました。素晴らしいです。
 練習してきた成果を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 1年 体育

 体力向上プログラム
 倒立やフラフープを使っての学習をしました。
 手のつき方、目線などわかりやすく教えていただき、どんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6年 E-Chat

 BINGOやすごろくゲームなどの活動を通しながら、英語に慣れ親しんでいます。
 ALTの先生の発声を集中して聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 音楽朝会

「にじ」
 朝から子供たちのさわやかな歌声が響き嬉しいです。
 最後は手話もつけて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 5年 総合的な学習の時間

「稲を育てよう」
 稲穂が実り、高さ80cm程に育ちました。
 水の中にはメダカも泳いでいました。
 タブレットも活用して記録をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 4年 発育測定

 4年生はやり方にも慣れていてあっという間に測定が終わりました。
 4月からさらに成長したことを喜んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 給食

 今日から給食も始まりました。
 給食当番の役割や配膳の仕方を思い出しながら、みんなで準備・片付けをしました。
 みんなで食べる給食はやっぱりおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 中休み

 新学期が始まり、友達と遊べる時間ができ、とても嬉しそうな子供たちです。
 外遊びも体育館遊びも満喫できていました。
 予鈴がなったら、校舎に駆け足で戻る姿も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2   2学期がスタートしました

 転入生2名を迎え、341名の児童で金町小学校の2学期がスタートしました。
 笑顔で元気な子供たちが学校に戻ってきてくれて嬉しく思います。
 
 2学期は音楽会や集会などみんなで創立150周年をお祝いし、頑張りを発表できるたくさんの行事が待っています。2学期も友達と協力して、明るく元気な学校生活を送ってほしいです。

 10月5日の記念イベントに向けて、150周年仮面からも「挑戦状第2弾」が届きました。玄関に掲示してありますのでご覧ください。
 この記念イベントは、金町小学校創立150周年実行委員会とPTAの方々に多大なるご尽力をいただいております。詳しくは本日児童に配付しましたご案内とチラシをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30