6月14日(金) 2年 算数楽しみながらたくさんの直線を引いています。 6月14日(金)給食ルーローハン はるさめサラダ あさりと大根のスープ 牛乳 今日は、世界の料理「台湾」です。「ルーローハン」とは、甘辛いたれで煮込んだ豚肉をごはんに盛りつけた、台湾の定番料理です。「八角」というスパイスをいれて煮込むのが特徴です。「八角」は、中国原産の「トウシキミ」という木の果実を乾燥させたものです。 スープは台湾でよく食べられている「あさりと大根のスープ」です。あさりのだしと鶏がらだしでとったスープでつくります。 6月14日(金) 3年 習字(2)筆を墨汁につけるだけでも興味津々。 6月14日(金) 3年 習字(1)鉛筆と筆だいぶ違いがあります。 うまく書けますかね。 6月13日(木) 5年 国語先生が子供たちにイメージを持たせ、広げていたのでいい作品が多かったです。 6月13日(木) 5年 英語5年英語の学習です。 よく声が出て活気がありました。 6月13日(木) 4年 水道キャラバン(2)実験あり、スライドあり、説明あり、ワークシートありで 集中して学習に取り組んでいました。 6月13日(木) 4年 水道キャラバン(1)4年生が参加しました。 6月13日(木)給食ごはん あじのパン粉焼き ごぼうサラダ 枝豆の呉汁 牛乳 今日の給食は「えだまめの呉汁(ごじる)」をつくりました。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、は、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁(ごじる)」というそうです。 今日は、大豆のかわりに「えだまめ」をつかっています。「えだまめ」は、完熟になるまえの大豆を収穫したものです。枝付きのまま収穫されることが多かったために「えだまめ(枝豆)」とよばれるようになったそうです。 6月13日(木) 避難訓練地震がおさまってから屋上に避難しました。 6月13日(木) 3年 算数この記事で300になりました。 地図をみていろいろな距離の勉強をしていました。 ノートもしっかり書いてあります。 6月13日(木) 図書委員会(2)図書委員のみなさんお疲れさまでした。 6月13日(木) 図書委員会(1)朝からリハーサルをしていました。 6月13日(木) 朝6月12日(水)給食小松菜ジェノベーゼ げんきになるサラダ チーズスコーン 牛乳 今日の給食は、読書月間とコラボした「お話給食」です。 第一弾は「サラダで元気」です。りっちゃんは病気になったお母さんのためにサラダをつくりはじめます。そこに動物たちがたずねてきてサラダづくりのアドバイスをします。どんなサラダができあがったのでしょうか?今日は、ものがたりに登場する動物たちが「いれたらおいしくなるよ」と教えてくれた食材をつかってサラダをつくりました。 6月11日(火)給食梅じゃこごはん いわしの南蛮漬け 小松菜のおろし和え もずくのおみそ汁 牛乳 6月11日は「入梅(にゅうばい)」です。入梅とは、暦の上での梅雨入りの日です。梅雨は、梅の実が熟す頃に降る雨ということで、『梅』に『雨』とかいて、『つゆ』と読みます。そこで今日は「梅干し」をつかった「梅じゃこごはん」をつくりました。「梅干し」といえば、すっぱい味が特徴です。このすっぱさのもとは『クエン酸』という成分です。からだの疲れをとる効果があります。また、口の中がすっぱいと感じると「だ液」もたくさん出るのでむし歯の予防になるともいわれています。 6月11日(火) 全校朝会(6)6年生お疲れさまでした。 6月11日(火) 全校朝会(5)6月11日(火) 全校朝会(4)6月11日(火) 全校朝会(3) |
|