7月23日(火) 夏季学習教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して取り組むことができるので、課題も進んだのではないでしょうか。 7月23日(火) 夏季学習教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火) 夏季学習教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の課題にそれぞれ取り組んでいます。 7月23日(火) 体育館工事(2)![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火) 体育館工事(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 外装工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭に車両、資材などを置くので、鉄板の板を敷きます。 7月5日(金曜日)6年 家庭科
家庭科で、栄養バランスの取れた朝食について考えました。手軽に作れ、野菜たくさんが取れるメニューとして「いろどり野菜炒め」を作りました。火加減や塩加減に気を付け、おいしく作ることができました。夏休み、家でも作ってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 夏季学習教室(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4人に対して教員が2人。 数字だけでなく、具体物を使って説明していました。 7月22日(月) 夏季学習教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3人に対して教員が2人なので、しっかり見てあげることができます。 7月22日(月) 夏季学習教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 夏季学習教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数なので一人一人の様子を見ることができます。 7月22日(月) 体育館工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の床の下はこうなっているのですね。 7月22日(月) 朝![]() ![]() 朝から気温が高いです。 7月19日(金) 1学期 終業式(3)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、呼名され一人一人担任から受け取っていました。 7月19日(金) 1学期 終業式(2)![]() ![]() ![]() ![]() 校歌の音源は、放送室からです。 最後に生活指導の先生から、楽しく夏休みを過ごすためにと話がありました。 7月19日(金) 1学期 終業式(1)![]() ![]() ![]() ![]() 体育館工事が始まっているので、zoomで行いました。 話をする人は会議室。話を聞く人は各教室です。 始めは「校長先生の話」です。 児童代表の言葉は、2年生でした。1学期のがんばりをわかりやすく発表してくれました。 7月18日(木)給食![]() ![]() 夏野菜トッピングカレー コールスローサラダ お楽しみデザート(ガリガリ君ソーダ) ジョア 今日は1学期の給食最終日です。人気メニューのカレーライスに旬の夏野菜のかぼちゃ、おくら、パプリカを素揚げしてトッピングをつくりました。カレーといっしょに味わってみましょう。お楽しみデザートのガリガリ君アイスは、学校給食用につくられたカップ入りです。 夏休みも規則正しい生活を送って、2学期も元気に登校してくださいね。 7月18日(木) 6年 水泳(3)![]() ![]() ![]() ![]() 洋服を着て水に入るとこんな感じになると体感しておくことは大切です。 7月18日(木) 6年 水泳(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半は着衣泳をしました。 7月18日(木) 6年 水泳(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|