5月21日(火) 低学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての練習なので、子供たちは戸惑っているようです。 教員が何回も確認し、実際に行っていました。 がんばれ選手のみんな。 5月21日(火) 朝![]() ![]() 朝から気温が上がってきました。 5月20日(月) リレー顔合わせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() リレー選手としての話が始まると真剣に聞いていました。 5月20日(月) リレー顔合わせ(1)![]() ![]() ![]() ![]() 4〜6年生リレー選手の様子です。 リレー選手として自覚をもって、練習の時だけでなく普段から規律正しい行動をするよう指導がありました。 5月20日(月)給食![]() ![]() チキンピラフ じゃがいものハニーサラダ ひよこ豆のスープ 牛乳 今日は「ひよこ豆のスープ」をつくりました。ひよこ豆は、インド、西アジア、中南米などで栽培されています。ひよこのような形をしていることからこの名がつけられたといわれています。ホクホクとした食感とやさしい甘みがあります。ひよこ豆は、筋肉や皮膚など体をつくるたんぱく質、皮膚や粘膜の健康を保つビタミンB6、あたらしい細胞をつくるサポートをする葉酸などを多く含みます。 5月20日(月) 6年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教員の説明を集中して聞いています。 6年算数の学習を教育委員会の先生が見に来てくださいました。 5月20日(月) 5年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこまで自由、どこから責任。難しいですがいい題材です。 5月20日(月) 全校朝会(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の教員から「上手だった」という言葉がありました。 6年生 NICE 5月20日(月) 全校朝会(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月) 全校朝会(4)![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月) 全校朝会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「協力しあい あきらめず 笑顔たくさん運動会」 5月20日(月) 全校朝会(2)![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月) 全校朝会(1)![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月) 朝![]() ![]() ![]() ![]() 校庭も水たまりばかりです。 5月19日(日) 子ども会運動会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの子が集まってくれました。 保護者・地域の方もご参加ありがとうございます。 5月19日(日) 子ども会運動会(1)![]() ![]() ![]() ![]() 早朝より準備いただきありがとうございました。 5月17日(金) 5年 理科(2)![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(金) 5年 理科(1)![]() ![]() ![]() ![]() 色がついている種。 発芽・成長が楽しみです。 5月17日(金)給食![]() ![]() チンジャオロース丼 春雨スープ くだもの 牛乳 今日のくだものは「びわ」です。今日は千葉県と並ぶ二大産地である長崎県産の茂木(もぎ)という品種です。江戸時代に中国から伝わり日本での栽培が本格化したといわれています。 「びわ」は、初夏から夏にかけて収穫できるくだものです。びわの皮は薄いので、かんたんに手でむいて食べられます。おしりの部分から皮をむくときれいにむきやすいです。旬の味をいただきます。 5月16日(木) 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の宝物を友達同士で伝え合っていました。 こちらにも英語で伝えてくれたので、treasure in Japanese? と聞いてみました。即答で「宝物」とかえってきました。流石です。 定型文以外のことを聞いてごめんね。 |
|