5月13日(月) キラッと集会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各班の6年生が活動内容を考えてくれます。ありがとう。 また次回のキラッと集会が楽しみですね。 5月13日(月) キラッと集会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月) キラッと集会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)給食![]() ![]() ごはん めばるの唐揚げ 小松菜とキャベツのごま和え 沢煮椀 牛乳 今日の唐揚げは「めばる」という魚です。日本中でとれる代表的な近海魚です。大きな目が張り出してみえることから「めばる」とよばれるようになったそうです。3月後半〜5月が多く出回るので「春告魚(はるつげうお)」ともよばれています。 「沢煮椀」は、日本の汁物料理です。多くの食材を細く切った汁物です。「沢」には「沢山の」という意味があります。いろいろな食材から旨味がたくさんでて、おいしくなります。 5月13日(月) 祝100記事 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記事で100記事になります。 給食準備の様子です。 カメラを向けると笑顔で向いてくれるので、何枚も撮りましたが・・・。 給食調理士さんも手伝ってくれています。 今日のメニューについては、別記事で確認してください。 5月13日(月) 6年生図工の授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人個性がよく出ていました。 5月13日(月) 6年生図工の授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月の展覧会に向けて作品を作っています。 5月13日(月) 運動会練習の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月) 運動会練習の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月) 全校朝会5![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月) 全校朝会4![]() ![]() ![]() ![]() 今週もまた雨なので体育館での演奏になり、音がとてもよく響いていました。 5月13日(月) 全校朝会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も楽しみにしている様子が伝わってきました。 5月13日(月) 全校朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「仲間と力を合わせる上平井っ子」 5月13日(月) 全校朝会1![]() ![]() 5月13日(月)給食![]() ![]() 鶏そぼろ丼 野菜のおろし和え じゃが芋のおみそ汁 牛乳 今日は旬の「じゃがいも」をつかった「おみそ汁」をつくりました。じゃがいもは、旬が5〜6月頃と9〜12月頃の2回あり、揚げる、蒸す、茹でる、煮込み料理などいろいろな調理法で食べられています。 じゃがいもには、病気の予防や美肌を保つビタミンCがみかんと同じくらいたくさん入っています。じゃがいものビタミンCは、煮たり焼いたりの加熱調理をしてもあまり減らないため、効率よくとることができます。 5月10日(金)学校公開(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)学校公開(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)学校公開(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)学校公開(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)学校公開(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|