整美委員会発表夏休み前の大掃除に向けて、掃除をする際のポイントをクイズ形式で紹介しました。 ほうきの使い方や机の運び方など、日頃の掃除にもぜひ活かして欲しいです。 みんなが過ごしやすい教室にできるといいですね。 ★7月4日の給食★*かむわかめごはん *切干大根の卵焼き *じゃこサラダ *呉汁 *牛乳 今日の給食はカルシウムと噛むことを意識した献立です。 わかめごはんは、いつものわかめではなく少し太さのあるわかめを使用しました。切干大根とじゃこ、大豆にはカルシウムが豊富に含まれています。連日猛烈な暑さが続き、食欲が落ちやすい時期になってきましたが、無理のない範囲で栄養バランスを意識した食事を摂り、夏バテを防いでいきましょう。 ★7月3日の給食★*ホイコーロー丼 *わかめのスープ *ゆでとうもろこし *牛乳 今日の給食には2年生がむいてくれたとうもろこしが登場しました。1人2本、群馬県産と茨城県産のとうもろこしをむいてもらいました。もぎたてのとうもろこしは、スーパーで売っているものと違って皮がたくさん!たくさんの皮とひげに苦戦しながらも、皮の手触りや音、匂いなども観察しながら、一生懸命にむいてくれました。最後はみんなで協力して給食室まで運んでくれました。家でもまたむいてみます!、楽しかったです!と充実した1時間でした。 夏が旬のとうもろこし、ご家庭でもぜひ、皮むきに取り組んでいただけたらと思います。 2年 とうもろこしの皮むきとうもろこしクイズやとうもろこしの絵本の読み聞かせで、とうもろこしについて知った後、栄養士さんに皮のむき方を教えていただきました。実際に皮むきをして、「粒がつやつやしてる!」「皮をむいていたらだんだんとうもろこしの匂いがしてきた!」「ひげが多い!」など、子供たちは発見と驚きの連続の様子でした。 皮をむき終わったとうもろこしは、みんなで協力して給食室まで運びました。 今日、2年生が皮をむいたとうもろこしは、給食で全校に振舞われました。子供たちは、「甘い!」「もっと食べたい。」と、おいしそうに食べていました。 ★7月2日の給食★*きなこごまトースト *ポークビーンズ *焼肉サラダ *牛乳 今日は大人気の焼肉サラダです。焼肉サラダは、甘辛く味付けした豚肉と野菜を混ぜ合わせたサラダです。主菜のお肉と副菜の野菜を一緒に取ることができるので栄養満点です!どのクラスも食缶の中はほぼ空の状態で返ってきました。普段野菜を食べない子も残さず食べていました。「どうやって作るんですか?」と質問してきてくれた男の子もいました。簡単に家で作るときは、焼肉のタレで味付けしたお肉、少量のドレッシング、野菜と一緒に合わせるだけで簡単に作ることができます。 ★7月1日の給食★*かきたまうどん *ポテトたこ揚げ *バナナ *牛乳 2024年7月1日は半夏生です。半夏生は1年で一番昼間の時間が長い夏至の日から数えて11日目の日です。この日は、昔の農家にとっては田植えの目安ともいわれ、田植えを早く終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。香川県では、田植えの後にうどんを食べたり、関西地方では稲の根がタコの8本足のように深く根をはるよう願いをこめて、タコを食べる風習があります。 今日はかきたまうどんに、つぶしたじゃがいもとタコを丸めて揚げたポテトタコ揚げでした。 ★6月28日の給食★*ご飯 *いかのチリソース *ナムル *中華風コーンスープ *牛乳 今日の主菜はイカのチリソースです。切り込みの入っているイカにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、にんにく、しょうが、ねぎ、ごま油などを合わせたチリソースをかけました。チリソースは食べやすいように甘めの味付けです。また、味がしっかりとしていて、ご飯が進む美味しさでした。 1年 生活科公園探検4丁目の親水緑道まで歩き、鴨やざりがに、かになどの生き物、水のせせらぎ、心地よい風など、たくさんの自然を肌で感じました。今後、秋、冬と、季節ごとに探検に出かける予定です。 6年 学年発表6年生のように全員の心がそろった学年を目指して、明日からがんばりましょう。 |
|