6月13日(木) 図書委員会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からリハーサルをしていました。 6月13日(木) 朝![]() ![]() 6月12日(水)給食![]() ![]() 小松菜ジェノベーゼ げんきになるサラダ チーズスコーン 牛乳 今日の給食は、読書月間とコラボした「お話給食」です。 第一弾は「サラダで元気」です。りっちゃんは病気になったお母さんのためにサラダをつくりはじめます。そこに動物たちがたずねてきてサラダづくりのアドバイスをします。どんなサラダができあがったのでしょうか?今日は、ものがたりに登場する動物たちが「いれたらおいしくなるよ」と教えてくれた食材をつかってサラダをつくりました。 6月11日(火)給食![]() ![]() 梅じゃこごはん いわしの南蛮漬け 小松菜のおろし和え もずくのおみそ汁 牛乳 6月11日は「入梅(にゅうばい)」です。入梅とは、暦の上での梅雨入りの日です。梅雨は、梅の実が熟す頃に降る雨ということで、『梅』に『雨』とかいて、『つゆ』と読みます。そこで今日は「梅干し」をつかった「梅じゃこごはん」をつくりました。「梅干し」といえば、すっぱい味が特徴です。このすっぱさのもとは『クエン酸』という成分です。からだの疲れをとる効果があります。また、口の中がすっぱいと感じると「だ液」もたくさん出るのでむし歯の予防になるともいわれています。 6月11日(火) 全校朝会(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生お疲れさまでした。 6月11日(火) 全校朝会(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火) 全校朝会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火) 全校朝会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火) 全校朝会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火) 全校朝会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝は校庭で全校朝会を行いました。 6月8日(土) 運動会(26)![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、赤組が勝ちました。 全員が力を出し切ってとてもいい運動会でした。 保護者・地域のみなさん、ご参観いただきありがとうございました。 6月8日(土) 運動会(24)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ている皆さんからも大きな拍手がありました。 6年生素敵な演技をありがとうございました。 6月8日(土) 運動会(23)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(土) 運動会(22)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ学年演技としては、運動会最後の種目になります。 6月8日(土) 運動会(21)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温も上がってきた中でも集中していました。 6月8日(土) 運動会(20)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(土) 運動会(19)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習を見ているといつも引き込まれます。 今日も素敵な演技になると思います。 6月8日(土) 運動会(18)![]() ![]() ![]() ![]() 今日も素敵な演奏ありがとうございました。 6月8日(土) 運動会(17)![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(土) 運動会(16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏しながらの隊形移動大変な演技です。 |
|