5月29日(水) 6年 日光移動教室(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の一枚は、2日目の朝食です。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り付けをします。

メロンもおいしそう。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯がしっかり炊けました。

カレーも美味しそう。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊爨(はんごうすいさん)

説明を聞いて、火をおこすことから始めます。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや川公園アスレチツク

日光林間学校に到着しました。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや川公園アスレチツク

5月29日(水) 6年 日光移動教室(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや川公園でのアスレチツク

5月29日(水) 6年 日光移動教室(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや川公園でアスレチツク

5月29日(水) 6年 日光移動教室(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイヤ川公園

とてもいい天気の中でのお弁当ですね。

5月29日(水) 6年 日光移動教室(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや川公園

5月29日(水) 6年 日光移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾銅山

5月29日(水) 6年 日光移動教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾銅山

5月29日(水) 6年 日光移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾銅山

トロッコ列車で入坑

5月29日(水) 6年 日光移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室

足尾銅山の様子です。

5月31日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子です。
カメラに気が付くと笑顔で指サインをしてくれます。
ということで、何枚も写真を撮りましたが、顔がばっちりのものばかりで
この2枚の写真だけ掲載します。

5月31日(金) 朝

画像1 画像1
今朝はしっかり雨が降っています。
校庭は水たまり。

5月31日(金)給食

画像1 画像1
≪献立≫
ひじきごはん
鮭ノ照り焼き
じゃがいものそぼろ煮
小松菜のおみそ汁

 今日の給食は「ひじきごはん」をつくりました。給食のひじきごはんは、ひじきの炒め煮をつくり、しょうゆをいれて炊いたごはんと合わせて仕上げます。
 ひじきは、骨や歯を強くするカルシウムやとりすぎた塩分をからだの外へ出してくれるカリウム、腸をきれいにする食物繊維や貧血を予防する鉄を多く含む食材です。

5月30日(木) 運動会練習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも1、2年生の様子です。
暑い中外で頑張って練習していました。

5月30日(木) 運動会練習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生の練習の様子です。
動きや振り付けをだんだん覚えてきました。

5月30日(木) 運動会練習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は一人ずつ太鼓を持って演技します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30