6月19日(水)体育朝会・クリーン作戦・1年とうもろこし皮むき体験

画像1画像2画像3
体育朝会では「コオーディネーショントレーニング」に取り組みました。長座立ちからラディアンまで、体育担当の先生のお手本のように動きました。これから体育の始めなどに活用していきます。
1時間目はクリーン作戦でした。たてわり班に分かれて、学校の周りのゴミ拾いをしました。缶やいろいろなゴミが落ちていました。活動後に各班で振り返りをして、感想などを発表しました。
2時間目に1年生が「とうもろこし皮むき体験」をしました。最初に栄養士の先生から夏の野菜の紹介や絵本の読み聞かせがあり、それから今日の給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。一人2本ずつ、丁寧にむくことができました。給食に出た蒸しとうもろこし、とても美味しかったです。

6月19日(水)1年生とうもろこし皮むき体験

画像1
タコライス
もずくスープ
蒸しとうもろこし
牛乳

6月18日(火)水道キャラバン4年・SDGs授業3年・家庭科6年「野菜炒め」

画像1画像2画像3
4年生で「水道キャラバン」がありました。東京都水道局の講師の先生の授業で、実験をしたりワークシートを書いたりしながら、水道についてたくさんの事を学びました。
3年生は「SDGs授業」で、外部講師の先生から「ヤゴ」について学びました。次回は校庭や木根っ子村で虫探しをする予定です。
6年生は家庭科で調理実習をしました。野菜の切り方や炒める順序に気をつけて、「野菜炒め」を作りました。どの班も美味しくできました。

6月18日(火)かみかみメニュー

画像1
こぎつねごはん
ししゃものごま揚げ
こんにゃくあえ
みそ汁
牛乳

6月17日(月)全校朝会・あいさつ運動紹介・5年田植えとじゃがいも収穫体験

画像1画像2画像3
代表委員会が、来週から始まる「あいさつ運動」について発表しました。あいさつをするときに気をつけることなどを劇を交えて楽しく紹介しました。来週から登校班別に正門に立ってあいさつをします。当番の日は登校時間が早くなりますので注意しましょう。
5時間目に5年生が「田植え」と「じゃがいも収穫体験」をしました。木根っ子村の田んぼに稲の苗を植えました。秋の収穫が楽しみですね。また、学校地域応援団の方が植えてくれたじゃがいもの収穫体験をしました。ごろごろとじゃがいもが土から出てきて、とても楽しい体験でした。

6月17日(月)

画像1
ご飯
おかかふりかけ
肉じゃが
じゃこあえ
牛乳

6月14日(金)

画像1
ドライカレー
かぼちゃサラダ
ごましょうゆあえ
豚汁
牛乳

6月14日(金)児童集会「もの当てクイズ」

画像1画像2画像3
集会委員会の企画・進行で、児童集会「もの当てクイズ」がありました。クイズの答えをクラスで相談して、ホワイトボードに書きました。レベル1〜4では、カーテンのすきまから見えるものを当てました。レベル5は算数の先生の変わったところ当てクイズでした。算数の先生には朝、正面玄関で会って挨拶をしているので、その時と変わっている場所を3か所答えました。全問正解のクラスもありました。とても楽しい児童集会でした。集会委員の皆さん、お疲れ様でした。

6月13日(木)保健指導3年「プライベートゾーン・パーソナルスペース」

画像1画像2画像3
朝の時間に3年生で保健指導がありました。中学年からは「プライベートゾーン」に加えて「パーソナルスペース」についてのお話もありました。人との距離について考える時間になりました。

6月13日(木)郷土料理☆栃木県

画像1
ご飯
鶏肉のマーマレード焼き
切干大根のツナ和え
かんぴょうの卵とじ汁
牛乳

6月12日(水)誕生日給食

画像1
えびのトマトソーススパゲッティ
オレンジドレッシングサラダ
チョコアーモンドケーキ
牛乳

6月12日(水)体力テスト2日目シャトルラン

画像1画像2画像3
体力テストのシャトルランを、全学年で実施しました。6年生と5年生は下級生の記録を手伝い、1・2年生は高学年の走りをしっかりと見学しました。3・4年生は、同じ学年の記録を交互につけました。どの学年も、自分の目標に向かって頑張りました。2日間、お疲れ様でした。

6月11日(火)体力テスト1日目

画像1画像2画像3
体力テスト1日目でした。2学年ずつ、体育館と校庭で2時間使って測定しました。6年生は1年生、5年生は2年生に見本を見せたりお世話をしたりしました。昨年の記録や練習の記録を参考にして、目標に向かって頑張りました。明日はシャトルランです。

6月11日(火)世界の料理☆ギリシャ、旬の食べ物☆さくらんぼ

画像1
ココアパン
ムサカ
ひよこ豆のスープ
さくらんぼ
牛乳

6月10日(月)行事食☆入梅

画像1
麦入りご飯
いわしの梅香ソース
アーモンドあえ
みそ汁
牛乳

6月10日(月)全校朝会

画像1画像2画像3
体育館で全校朝会がありました。6年生の朝の挨拶では、明日から始まる体力テストの抱負を発表しました。校長先生からは、先週の6年生の日光移動教室のお話と、「マイタイムライン」や防災についてのお話がありました。いつ来るか分からない災害に、しっかりと備えていきましよう。今週の生活目標は「廊下や階段は右側を静かに歩こう」です。生活目標を意識して、安全に過ごしましょう。

6月7日(金)かみかみメニュー

画像1
ご飯
いかと大豆の甘辛あえ
ごまおかかあえ
みそ汁

6月7日(金)登校ルート試行

画像1画像2画像3
1〜5年生が、来年度から登校する東四つ木小学校への登校ルートを確認しました。来年度からは登校班が無いので、それぞれお家の人と決めたルートで登校しました。渋江小の先生方にも見守っていただき、全員登校することができました。校長先生のお話の後、木根川小学校へ整列して登校しました。保護者の皆様、地域の方の見守りや付き添いなど、ご協力ありがとうございました。

6月6日(木)食育3年カルビースナックスクール

画像1画像2画像3
3年生の食育授業で「カルビースナックスクール」がありました。「おやつの量ゲーム」をしたり、楽しくおやつを食べるポイントを教えてもらったりしました。とてもためになる授業でした。

6月6日(木)

画像1
ジャージャー麺
じゃがいもとコーンのバターソテー
あじさいゼリー
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30