ようこそ!飯塚小学校ホームページへ!
TOP

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の葛飾教育の日では、保護者の方々もあさがおの種まきにご参加いただきありがとうございました。あさがおはすくすくと成長し、1週間後には芽が出て、2・3週間するとふた葉まで見られました。
子供たちは毎日の成長に喜びを感じ、
「私の芽がまた大きくなっていたよ!」
「ぼくの葉っぱも増えていた!!」
など担任に報告してきます。そこで、生活科の授業であさがおの葉の観察をしました。
 ひらがなを学習し終えた1年生、絵だけでなく「色・におい・触った感じ」も観察カードにかきます。茎の太さの違いや、葉脈など細かいところまで観察することができました。

全校遠足に行ってきました

画像1 画像1
飯塚小学校では、全学年混合による「たてわり班活動」があります。
5月8日(水)、たてわり班で全校遠足を行いました。
都立中川公園で、オリエンテーリングを楽しみました。
高学年は低学年に声をかけながら、安全に気を付けて活動できました。
保護者の皆様には、お弁当の御準備に御協力いただき、ありがとうございました。

5年生の伝統〜ソーラン節〜

体育学習発表会の練習も大詰めを迎えました。子どもたちは練習が始まる前から、踊ることをとても楽しみにしていました。飯塚小学校の5年生が毎年ソーラン節を踊り、輝いている姿を見てきたので、「今度は自分たちの番だ!」と、意気込んでいます。飯塚小の伝統、そして日本の伝統を引き継ぐことができるよう、力いっぱい踊ります!本番を楽しみにしていてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(月)に対面式、1年生をむかえる会が行われました。
飯塚小学校の新たな仲間となる1年生56人を前にして、先輩となった2年生から5年生はいつもよりも少し凛々しい面持ちに見えました。

令和6年度 始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度 始業式が行われ、それぞれが新しい学年へと進級しました。校庭が使えず、オンラインでの始業式となりましたが、新しい教室で、気持ちも新たにスタートです。
また、始業式の後、令和6年度の入学式が行われ、56名の1年生が飯塚小学校に入学しました。
一生懸命勉強をして、休み時間は元気に遊び、友達と仲良く過ごしましょう。

2年生 歓迎の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月8日(月)に飯塚小学校で入学式が行われました。
2年生が1年生に向け、歓迎の言葉と歌をプレゼントしました。

緊張した様子でしたが、お兄さんお姉さんらしく元気に発表できました。
明日からの学校生活が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30