5月30日(木) 運動会練習の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木) 運動会練習の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の運動会練習の様子です。 5月30日(木) 4年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国が違い文化の違いで、お互いに納得できません。 お互いの話を聞くことで納得できました。 5月30日(木)給食![]() ![]() 手づくり焼きカレーパン レモンドレッシングのサラダ ABCスープ 牛乳 今日の給食は、人気のカレーパンをアレンジした「焼きカレーパン」をつくりました。パンにひき肉・野菜でつくったカレー味の具をはさみ、まわりにパン粉をつけてオーブンで焼きます。パン粉が焦げやすいので気をつけながら、さくさくに仕上げています。また、油で揚げずにつくるのでカロリーがおさえられています。 5月29日(水)給食![]() ![]() じゃこ菜飯 あじのごま焼き 磯香和え 具だくさん汁 牛乳 今日の給食は「あじのごま焼き」です。「あじ」は一年中水揚げされますが、春から初夏に最も多くとることができます。脂がのっていて、旨味が多い魚なので、味が良いから「あじ」という名まえがつけられたともいわれています。日本では、干物、刺身や寿司などにして食べることが多いです。外国でもマリネやフライなど、さまざまな料理につかわれています。「あじ」は血液をさらさらにするEPA(エイコサペンタエン酸)、脳のはたらきをよくして記憶力を高める効果があるDHA(ドコサヘキサエン酸) を多く含む魚のひとつです。 5月29日(水) 1年 運動会練習(5)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、順位はとりませんが、順位が気になるようです。 5月29日(水) 1年 運動会練習(4)![]() ![]() ![]() ![]() 友達とぶつからないように、まっすぐに走ります。 5月29日(水) 1年 運動会練習(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る順番に並びますが、細かく声をかけないとなかなか並ぶことができません。 スタート位置まで小走りで移動しますが、列を崩さないことは難しいです。 スタート位置に移動すると教員から並び順の確認があります。 5月29日(水) 1年 運動会練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 1年 運動会練習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなアイドル♪」 振り付けも覚えてきて楽しそうに踊っていました。 5月29日(水) 4年 Dynamite(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 4年 Dynamite(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく練習しながら、作りあげていくのですね。 5月29日(水) 4年 Dynamite(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな頑張っています。 5月29日(水) 4年 Dynamite(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 6年 日光移動教室(5)![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 6年 日光移動教室(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荷物を載せてバスに乗り出発です。 5月29日(水) 6年 日光移動教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきます。」の挨拶。 楽しんで来てください。 5月29日(水) 6年 日光移動教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が司会・進行してくれます。 5月29日(水) 6年 日光移動教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7時30分集合で、持ち物や健康状態の確認をしています。 バスも配車されました。 5月28日(火)給食![]() ![]() 焼きそば カラフルサラダ フライドポテト 牛乳 今日の給食の焼きそばには「チンゲン菜」がはいっています。チンゲン菜は、中国から伝わった野菜で白菜などと同じ仲間です。チンゲン菜は一年中出回っていますが、春(3〜5月)と秋(9〜10月)に多く出荷されます。チンゲン菜は、栄養がたくさんある野菜で貧血を予防する鉄、強い骨や歯をつくるカルシウム、からだを酸化から守るβカロテンやビタミンC、とりすぎた塩分をからだの外へ出すカリウムが含まれています。 |
|