6月7日(金)登校ルート試行

画像1画像2画像3
1〜5年生が、来年度から登校する東四つ木小学校への登校ルートを確認しました。来年度からは登校班が無いので、それぞれお家の人と決めたルートで登校しました。渋江小の先生方にも見守っていただき、全員登校することができました。校長先生のお話の後、木根川小学校へ整列して登校しました。保護者の皆様、地域の方の見守りや付き添いなど、ご協力ありがとうございました。

6月6日(木)食育3年カルビースナックスクール

画像1画像2画像3
3年生の食育授業で「カルビースナックスクール」がありました。「おやつの量ゲーム」をしたり、楽しくおやつを食べるポイントを教えてもらったりしました。とてもためになる授業でした。

6月6日(木)

画像1
ジャージャー麺
じゃがいもとコーンのバターソテー
あじさいゼリー
牛乳

6月5日(水)日光移動教室6年

画像1画像2画像3
6月3日〜5日、6年生が日光移動教室に行きました。雨の日もありましたが、日光東照宮見学や戦場ヶ原のハイキング、飯盒炊爨や足湯など、たくさんの体験をしました。夜のレクリエーションも盛り上がりました。今日はお土産を買った後、大谷資料館を見学して帰校しました。今日はゆっくり休んで、明日学校でたくさんお土産話を聞かせてくださいね。

6月5日(水)かみかみメニュー

画像1
かみかみわかめご飯
魚のみそ焼き
野菜のピリ辛あえ
かきたま汁
牛乳

6月4日(火)

画像1
レモンシュガートースト
ツナサラダ
ポークビーンズ
牛乳

6月4日(火)保健指導1年「プライベートゾーン」

画像1画像2画像3
1年生の保健指導で、養護教諭より「プライベートゾーン」のお話がありました。「プライベートゾーン」は自分だけの大切な場所です。「からだをたいせつにする」ということをご家庭でも伝えていただけたらと思います。

6月3日(月)かみかみメニュー

画像1
チャーハン
春雨とたまごのスープ
アーモンドフィッシュ
牛乳

6月3日(月)全校朝会・6年日光出発

画像1画像2画像3
Zoomを使って全校朝会がありました。1〜5年生は教室で、6年生と校長先生は日光移動教室で日光に向かうバスの中から参加しました。校長先生からは、金曜日の「東四つ木小学校登校試行日」のお話がありました。登校班ではなく、一人で渋江小学校まで登校します。配布した地図をもとに、お家で登校ルートの確認をお願いします。次に体力テストの練習のお話がありました。中休みに体育館と校庭で始まります。体力テストの本番に向けて、しっかり練習しましょう。今週の生活目標は「天気によって過ごし方を工夫しよう」です。梅雨の季節になりました。工夫して楽しく過ごしましょう。

5月31日(金)家庭科5年「お茶の入れ方」実習

画像1画像2画像3
1時間目の家庭科の時間に、5年生がお茶の調理実習をしました。ガスを使ってやかんでお湯を沸かすところから始めました。お湯を少し冷ましたり、全員が均等な濃さになるように注いだりと、気を付けるポイントをおさえて実習をしました。普段煎茶をあまり飲まない子もいたようですが、自分で淹れたお茶は美味しく飲むことができました。

5月31日(金)

画像1
ご飯
魚の塩麹焼き
野菜のアーモンドあえ
かきたま汁
牛乳

5月30日(木)校内掲示

画像1画像2画像3
教室前の廊下に、4・5月の図工や生活科の絵などが飾られています。
どの作品も個性があり、見ごたえがあります。

5月30日(木)旬の食べ物☆メロン

画像1
みそラーメン
青のりポテトビーンズ
メロン
牛乳

5月29日(水)

画像1
麦入りご飯
おかかふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
野菜とじゃこのあえもの
牛乳

5月29日(水)プール開き集会

画像1画像2画像3
体育館でプール開き集会がありました。体育担当の先生から、今年度の水泳指導についてのお話がありました。昨年同様、今年もJSS立石にバスで移動をしてプール授業となります。忘れ物があるとプールに入れませんので、持ち物のチェックや朝の体温の入力など、保護者の方のご協力をお願いします。

5月28日(火)おはなし給食「ぐりとぐらとくるりくら」

画像1
ビーンズドッグ
ぐりぐらサラダ
コーンスープ
牛乳

5月28日(火)体力向上プログラム1年(3回目)

画像1画像2画像3
2時間目の1年生の体育の時間に、3回目のスポーツクラブのコーチによる授業がありました。「動物じゃんけん」をしてから、マットと平均台を使って運動しました。平均台は前向きと横向きの右・左向きで、端まですすんでみました。先生の声掛けでみるみる上達していきました。明日は最後のコーチ指導です。ボールを使うそうです。楽しみですね。

5月27日(月)生活科1・2年「さつまいも苗植え」

画像1画像2画像3
木根っ子村で1・2年生がさつまいもの苗を植えました。学校地域応援団の方のご協力のもと、1本ずつていねいに苗を植えていきました。110日でさつまいもができるそうです。大きなさつまいもがたくさんできるといいですね。

5月27日(月)

画像1
ご飯
いかのかりん揚げ
野菜の辛子あえ
みそ汁
牛乳

5月24日(金)セレクト給食

画像1画像2画像3
今日は「セレクト給食」でした。「ポテトチーズパイ」と「カレーポテトチーズパイ」のどちらかを事前に選びました。ポテトチーズパイは四角、カレーポテトチーズパイは三角にパイ生地を折り、調理さんが一つ一つ包んでくれました。カレー味を選んだ人の方が、少し多かったようです。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30