6月7日(金)給食

画像1 画像1
≪献立≫
カレーライス
チキンカツ
コールスローサラダ
あじさいゼリー
ジョア(ブルーベリー)

明日は、いよいよ運動会です。みなさんが全力でがんばれるよう、練習の成果を発揮できるように「運動会応援メニュー」です。みなさんが自分の目標に勝つため「カツカレーライス」つくりました。むかしから日本では勝負ごとの前には「げん」を担ぐためにカツを食べる習慣があります。「勝つ」のごろあわせです。みなさんが力を発揮できるよう、応援しています。
「あじさいゼリー」は、雨の中に咲く赤紫色のあじさいの花をイメージしてつくりました。



6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽教員からリハーサルがとてもよかったので、賞賛の言葉がありました。
6年生長い時間のリハーサルになりました。お疲れさまでした。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏が終わり退場です。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形移動、演奏とよくできていたと思います。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形移動は複雑で写真を撮る際に、邪魔にならないようにするのも一苦労です。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルは、入場からです。
列を揃えながらの行進です。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏中の隊形移動を楽器を持たずに確認してからリハーサルです。

6月7日(金) 6年 鼓笛リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体リハーサルが終わり続いて、3校時鼓笛リハーサルがありました。

6月7日(金) 運動会リハーサル(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装で圧倒され、力強い演技で圧倒されます。

6月7日(金) 運動会リハーサル(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生リハーサルです。
「上平井ソーラン〜2024〜」

6月7日(金) 運動会リハーサル(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中3チームがそれぞれ考えた動きを取り入れていました。
どのチームもよく考えて動きを作っています。

6月7日(金) 運動会リハーサル(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生リハーサルです。
「DANCEBATTLE〜2024〜」

6月7日(金) 運動会リハーサル(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つ1つ動きをしっかり行い、キレがあります。

6月7日(金) 運動会リハーサル(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生リハーサルです。
「Dynamite」
特に物は持たず、体でしっかり表現をします。

6月7日(金) 運動会リハーサル(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旗をしっかり振りすてきな音が響いてきます。

6月7日(金) 運動会リハーサル(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリハーサルです。
「最高到達点」フラッグを使い表現します。

6月7日(金) 運動会リハーサル(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の演技を他の学年もしっかり観るだけでなく、手拍子や知っているところはいっしょに歌い、応援してくれました。
暖かい気持ちをもっていてすばらしいです。

6月7日(金) 運動会リハーサル(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
他の学年に見られていると緊張するかな。

6月7日(金) 運動会リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年を見る機会がないので、全員が校庭に出で、他の学年の演技もみました。

6月7日(金) 運動会リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育着は洗濯するために持ち帰ってもらっているので、私服での演技です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30