6月3日(月) 1・2年生 運動会への道

今日は、1・2年生の練習を、「あやめ幼稚園」の年長さんが見学に来ました。

これは、葛飾区が進める「幼保小連携教育」の一環で、園と学校が交流することをねらっています。
この先も、展覧会を見学に来たり、逆に、園を学校の先生たちが訪ねたりして、交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 全校朝会

6年生のあいさつです。
もちろん、「運動会のこと」を、みんなに呼びかけました。

金管の演奏、運動会本番に向けて、仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 応援団 運動会への道

今週末は、いよいよ、運動会です!!

応援団の朝練習も、今日から校庭です。

がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 3・4年生 運動会への道(2)

キレイに、動きがそろっていますね!!

が!!

コレ、見ている側は、「そろっててきれいだな」と感じるのですが、やってる本人たちは、ピンときてないのです。
なので!
とにかく!!
「いいぞ〜〜!!」
「そろってるよ〜〜!!」
「かっこいいぞ〜〜〜!!!」と、しつこいぐらいに、ほめまくるのです!

すると、子供たちにも、カッコよさが伝わり、自信に満ちた、とってもいい表情になるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 3・4年生 運動会への道(1)

今年の3・4年生は、「フープ」と「ボール」を使った演技です。

これは、「グループ演技」の練習中。

各グループで相談して、演技を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 1・2年生 運動会への道

雨なので、体育館でダンス練習。

・・・ですが、隊形移動の説明、その後、休憩に入ってしまったので、動いてる感じが無い…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 高学年 リレー練習

放課後は、4〜6年生の「リレー練習」です。

画像では伝わりませんが、迫力ありますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 児童集会(5)

最後の「お題」は、最長の8文字!

応援団長も、全力でゲームを盛り上げていました!(さすが!)

集会委員のみんな、楽しいゲームをありがとう!
また来月も、よろしくね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 児童集会(4)

「お題」の文字数が増えるほど、子供たちは右往左往して、とっても楽しそうです。
(見てるこっちも楽しい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 児童集会(3)

文字数が増え、4文字に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 児童集会(2)

最初は、簡単に、二人組になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 児童集会(1)

今朝は、児童集会。「お楽しみ集会」です。

みんなで、「もうじゅう狩りに行こうよ!」で遊びます。

「もうじゅう狩りに行こうよ」を知らない人のために、少し解説。
「お題」となるのは、動物の名前。
その名前の「文字数」と同じ人数で、でグループを作ります。グループができたら、手をつないで円を作り、その場に座ります。それで、勝ち抜け。最後まで、手を繋げずに残った人たちが、負けとなります。

グループの人数を集めるのも楽しいのですが、動物名の「お題」が出される前に、「歌とダンス(?)」で、みんなで盛り上がるので、そこもまた、楽しいのです。

集会委員のお手本を見て、ゲームスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 運動会係活動(2)

「プラカード係」の脇では、入場行進で校旗を掲げて先頭を歩く、6年生のTくんも練習中。
高学年のみんな、当日も、よろしくね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 運動会係活動(1)

5時間目は、運動会の「係活動」です。

校庭では、「審判係」と「プラカード係」が練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 給食

≪本日のメニュー≫
・ビビンバ風まぜご飯
・わかめスープ
・こんにゃくのおかか煮
・牛乳

こんなにたくさんのコンニャク、久しぶりに食べたな・・・。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 5・6年生 盲学校交流

都立葛飾盲学校の4年生が、5・6年生の運動会練習を見学に来ました!
代表で、応援団長と副団長が、「ソーラン節でがんばっているところ」を伝えました。

暑い中来てくれて、ありがとう!!
次は、こっちから行くからね!!

※ 盲学校の子と先生は写っていませんが、画面の左にいるのです。
画像1 画像1

5月29日(水) 2年生 国語(3)

発表が終わると、1年生から拍手です。
拍手をもらった2年生は、とっても嬉しそう💛

1年生にとっても、「1年後の自分の姿」ですから、いいお勉強です。

2年生の皆さん、1年生の立派な「お手本」でしたよ💛
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生 国語(2)

前回の、6年生との練習を活かして、「ノー原稿」で発表している子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生 国語(1)

今日は、「学校紹介」の最終回。
1年生に発表します。

3教室と廊下の広場に分かれて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 3年生 英語

「1〜20までの、数字の言い方」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30