4月20日(土) 1年生 学活(2)

カードの表に名前を書き、裏に、絵を描いています。

自分の好きなものを紹介するカードが、完成です。

この後、自己紹介しながら、カードを交換しました。
(画像はありませんが…。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 1年生 学活(1)

おともだちと、「名刺交換会」を開きます。

1組・2組、黒板に書いてあることも同じレイアウト。
担任同士が、きちんと、授業づくりの打ち合わせをしていることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 6年生 薬物乱用防止教室

毎年、6年生で実施している「薬物乱用防止教室」です。
「ライオンズクラブ」の方が講師として、教えてくださいます。
朝早くからご準備いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 登校からの朝あそび

今日は、今年度初の「葛飾教育の日」。
今年度から、「葛飾教育の日」の仕組みが変わりました。
「各校で日にちを設定(月に一回)」「平日開催を2回」「運動会等の行事も教育の日とする」等の変更です。
なので、お隣の学校とズレることが多くなったり、地域行事とのバッティングも増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(11)

2年生のアーチをくぐり、みんなの拍手の中、1年生が退場です。

どの学年も、元気に、楽しく、会を盛り上げました。

ん〜〜、いい会だった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(10)

出し物がすべて終わり、代表委員の「おわりの言葉」で閉会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年生を迎える会(9)

「歓迎の出し物」が終わり、1年生からのお礼です。

「にじ」を歌いました。

振り付けがかわいいので、気付くと、他の学年の子が座ったまま真似しています。
思わず、私もやってしまった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(8)

トリは、6年生。
「東綾瀬小学校の良いところ」を発表。

そして、重要任務!「校歌の紹介」です。
6年生の呼びかけで、全校児童が歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(7)

5年生は、「学校生活のルール」を、クイズにして出題・・・。

が!! 
なんか、「シンキングタイム」のダンスが気になって気になって…。
クイズに集中できない。

みんな、大うけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(6)

4年生は、「学校の先生たち」を、写真付きで紹介。

あっ! そういえば、あの写真、ちょっと前に撮られた。
ここで使うものだったのか!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年生を迎える会(5)

3年生です。

3年生は、「学校行事」を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(4)

さあ! 各学年から、「歓迎の出し物」です。
学年順に、2年生から。

2年生は、「1年生でできるようになったこと」を発表しました。

他の学年の子供たちも、元気いっぱいの2年生を、楽しそうに観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(3)

1年生が、ひな壇に。

代表委員の「はじめの言葉」で、開会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(2)

1年生は、嬉しそう。
6年生は、恥ずかしそう。
アーチをもっている2年生は、とっても嬉しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 1年生を迎える会(1)

代表委員のアナウンスで、本日の主役!1年生が、6年生と一緒に入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)「1年生を迎える会」準備中(2)

そして、廊下には、1年生と6年生が手をつないで、入場スタンバイ!!

まさか・・・これは・・・コロナで途切れていた、「1年生と6年生が手をつないで入場!!!」のシーンではないか!!!!!!!!!
か・か・感動…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)「1年生を迎える会」準備中(1)

今日で、入学して2週間。
「1年生を迎える会」です。

体育館では、2・3・4・5年生が、準備OK!
入場を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 4年生 理科(2)

おっ!
またもや、4年生発見。

10:20現在、「24度」だそうです。
2時間で、6度も上がった。
今日は暑くなりそうだ…。
画像1 画像1

4月19日(金) 20分休み

今日から、1年生も、「休み時間の外遊び」が解禁です!
さっそく、1年生が6年生にまとわりついて・・・逆かも。

※赤白帽子をかぶっているのが、1年生の目印。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年生 算数

「九九」を使って、方眼状の数を数える学習です。

【重要】3年生の保護者の皆様
2年生で学習した「九九」ですが、まだ、すらすらと暗唱できない子がチラホラといます。
これは! 実は! 大問題!! なのです!!!
3年生の算数は、「九九」が言えないと、どうにもならないのです!!!
必ず、お子さんの「九九の実力」を、確かめてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31