4月25日(木) 2年生 生活科
「1年生に学校を紹介する」学習です。
今日は、教室に貼る掲示物を作成。 こうしてみると、学校って、色んな部屋があるもんだな…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 1年生 国語
今日のひらがなは、「や」。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 1年生 おそうじ
1組です。
5時間目に、お掃除をしました。 入学から間もなく一か月。 初めての小学校生活を支えてくれた、教室や机を、ぞうきんでピカピカに。 これからも、大切に使ってね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 校内研修会
放課後は、「校内研修会」を行いました。
テーマは、「国語科の学習指導」です。 講師として、元校長先生で、現在は、武蔵野市教育委員会で、主に、若手教員の研修を担当されている先生に、お越しいただきました。先生は、大学でも、将来教員を目指す学生に「国語科の指導」について教えていらっしゃいます。 今日は、今年度一回目の研修会。 今後、今日を含めて全8回、ご指導いただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 1年生 算数
「5」まで習いました。
今日は、「5」の構成についてお勉強。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 2年生 生活科
1・2組合同です。
「東綾瀬小学校を、1年生に教えよう!」 「1年生に学校を紹介する」という学習のようですね。 先生の「去年、みんながしてもらったことだよね。今度は、みんながする番だよ!」の呼びかけに、やる気満々! のようです。 がんばれ〜〜〜!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 葛飾区学力調査(3)
そして、6年生。
6年生は、先週、「全国学力調査」を行っているので、2週連続となります。 もう、手慣れたもんです! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 葛飾区学力調査(2)
5年生です。
真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水) 葛飾区学力調査
今日は、葛飾区が実施する「学力調査」を行います。
対象は、4〜6年生。 教科は、国語・算数。 「前学年」の学習内容が出題されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 第一回クラブ活動(3)
続いて、
「科学クラブ」 「バドミントンクラブ」 以上、7つのクラブで一年間活動します。 ※ バドも、活動開始しているので2枚。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 第一回クラブ活動(2)
こちらは、
「料理・手芸クラブ」 「ダンスクラブ」 ※ ダンスは、話し合いが終わり、活動が始まっているので2枚掲載。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 第一回クラブ活動(1)
6時間目は、今年度初めての「クラブ活動」。
今年度も、7つのクラブを発足しました。 こちらは、 「室内あそびクラブ」 「球技・運動クラブ」 「創作クラブ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 視力検査
保健室の前を通りかかると、3年生が「視力検査」をしていました。
「そういえば、健診や検査の記事は、載せた記憶がないな…。」ということで、載せました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 給食
≪本日のメニュー≫
・タケノコご飯 ・ししゃものゴマ揚げ ・きんぴらごぼう ・すまし汁 ・牛乳 春の味覚「タケノコ」。今日のタケノコは、ぬかで「あく抜き」をしていないそうです。 産地の香川県で、収穫後すぐに蒸し上げることで、「あく抜き」の必要がないそうです!! そんな話を聞くと、さらにおいしく感じます。 なんか、得した気分!! ごちそうさまでした。 あっ! もちろん、味は最高!! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 1年生 体育
1校時に、校庭で、「50m走」のタイムを測定。
一番速かったのは、2組のGくん。 学年唯一の9秒台でした。 ちなみに・・・ 昨年度の体力テストでの、小1男子の全国平均は、11.5秒です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) コスモス教室の紹介
朝の時間に、コスモス教室の先生が、1年生に、「コスモス教室ってどんなところ?」というお話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 登校→朝あそび
今朝は、さわやかですね。
朝あそびは・・・少なっ!! 貸し切りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月) たけのこ班長会(2)
一回目の遊びは、「自己紹介」が中心。
「何を言ってもらうのか」など、細かいことまで考えます。 5年生の3月にも、6年生送別の会の企画・運営を経験していますが、今回が、班長としてのデビューです。 がんばってね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月) たけのこ班長会(1)
4月30日に予定している、今年度1回目の「たけのこ班あそび」に向けて、班長会を行いました。
今日は、班のメンバーを確認したり、去年の記録を見ながらやることを確認したり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(月) 給食
≪本日のメニュー≫
・ジャージャー麺 ・豆腐ときくらげの卵スープ ・パイナップル ・牛乳 具だくさん「卵スープ」は、旨みたっぷり優しいお味。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() |
|