奥戸中学校のホームページへようこそ!

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後は入浴と並行して、漆器加飾の体験学習です。それぞれ個人であらかじめ選んだ漆器に、絵を描き色をつけていきます。結構真剣に取り組む体験学習です。出来上がった作品は文化学習発表会展示の部で展示するかもしれません。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に無事到着しました。ちょっと早いですが、5時45分から夕食です。部屋食なので、男子の部屋しか入れません。ご了承下さい。メニューはこんな感じです。

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興福寺駐車場に、無事全員集合しました。クラスごと集合写真を撮って、京都の宿、ギオン福住に向かいます。とても暑くてかなり厳しいです。

修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿の拝観を終えて、今から奈良公園の班別行動をしています。天気は快晴で暑いです。あと人が多い。インバウンドを実感します

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと昼食です。メニューはカツカレーです。奈良公園近くにある天平倶楽部でいただきます。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都に着きました。小雨模様です。これからバスで奈良へ向かいます。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗車しiました。定刻通り8時51分に発車しました。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月)
今日から修学旅行に行きます。関西方面の天気が心配ですが、思い出になる旅行にしてほしいと思います。
出発式の様子です。

体育祭 ソーラン節コンクール4

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式と綱引き

体育祭 ソーラン節コンクール3

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張っています。

体育祭 ソーラン節コンクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭2

体育祭 ソーラン節コンクール1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(土)
青空のもと、体育祭やっています。

体育祭 予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(水)
晴天のもと、今日は予行をやっています。みんな一生懸命に頑張ってくれています。土曜日が本番です。ご期待ください。

体育祭練習 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)
 今日は5教科の中間考査を行いました。通常と比べると短縮版ではあるのですが、生徒たちは一生懸命取り組んでいたと思います。その後、18日の体育祭に向けて全校集会を行いました。すでに体育の時間や放課後に少しずつ進んでいたのですが、中間考査終了後から本格的にスタートします。準備期間は短いのですが、生徒の負担、教員の負担も軽減しつつ、暑さも考慮に入れながら、これから取り組んでまいります。当日はぜひ生徒の頑張りをご覧いただければと思います。また、生徒の健康管理についてもご理解とご協力をお願いいたします。

第1回避難訓練 地区別班確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(火)
 今日は今年最初の避難訓練を行いました。すでに避難経路は確認済みですが、地区別班の確認もあったので今日の実施となりました。地区別班を編成しない学校も増えてきているのですが、本校では校長の意向もあり編成し、実際の下校訓練も行っています。もちろん大きな災害が起こった時には、生徒を預かって保護者の方に引き取りに来ていただくのが基本ではありますが、これから天候が急激に悪化し、短縮授業で全員を下校させる時、近隣で強盗事件等の事件が発生し、犯人が逃走中の時など、集団で下校する際には必ず役に立つと思っての今日の訓練です。そのほかにも、地域に対する意識付けという側面もあります。奥戸は特に地域性が強い地域だと思っているので、地域を支える若者という自覚を促すという意味です。明日、一日挟んで中間考査なので、今日は一斉に下校して勉強してほしいと思います。ご家庭でも励ましていただければと思います。

修学旅行係会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(水)
今日の5時間目、3年生は修学旅行の係会議を行っていました。実は3年生は5月27日から2泊3日で、京都・奈良へ修学旅行に行きます。来週には中間考査があり、その間に部活の大会もあり、そして5月18日には体育祭もありと盛りだくさんではありますが、特に3年生には頑張って乗り切ってほしいと思います。2学期は進路に集中するためのハードスケジュールだと思ってください。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(月)
 今日は生徒朝礼がありました。本校では月に1回、生徒会主催の生徒朝礼を行っています。内容は生徒会の生徒が考え、そのタイミングで必要だと思うことを全校生徒に伝えています。今日は認証式も行いました。生徒会長が各学年委員、専門委員を任命するという形をとっており、生徒会長名の認証状の授与も行いました。生徒が一丸となってという雰囲気で、良かったと思います。

1年 ふれあい学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事到着しました。短い時間でしたが、実りある一日でした。解散式をやって下校しました。

1年 ふれあい学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学が始まりました。14時20分まで見学します。生徒はただ見ているのではなく、課題をもって、謎を解きながら見学をしています。

1年 ふれあい学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食タイムです。天気も気候もちょうどいいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

移行ー> 学校紹介

移行ー> > 部活動 > 年間活動計画等

移行ー > 部活動 > 部活動

移行ー> いじめ防止基本方針

配布文書一覧