4月26日(金) 離任式(4)

続いては、「学習指導員」としてお世話になったT先生。
なんと、T先生は、20年間も東綾瀬小にお勤めされました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) ちょっとブレイク

花壇の菜の花に、お食事のお客さん。

菜の花、大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 離任式(3)

次は、6年生(現中1)の担任だったK先生。

4年生の時に担任をした、現6年生がお手紙を渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(2)

子供たちからのお手紙を渡した後、一言ずつ、メッセージをいただきます。

まずは、保健のI先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(1)

6時間目は「離任式」。
昨年度は、前年度の3月に「お別れの会」として実施したため、「離任式」は、なし。
しかし、「3月末にやるのは、スケジュール的に忙しすぎる!!」という先生たちの声で、元に戻して「翌年4月実施」にしました。
(去る側としても、4月の終わりころに、古巣に帰ってみたくなるのです!)

今日は、4人の先生たちが集合してくださいました。

入場では、懐かしい先生たちの姿に、こどもたちは大歓声!
画像1 画像1

4月25日(木) 3年生 理科

「こん虫の育ち方」の学習。
完全変態の「チョウ」を例に、学習しました。

今日は、学習して「分かったこと」をまとめます。
「分かったこと」を一人一人発表しながら、学習したことを確認しました。

「学習内容を全体で確認」し、「知識」を定着させる、学習活動です。

画像1 画像1

4月25日(木) 2年生 生活科

「1年生に学校を紹介する」学習です。

今日は、教室に貼る掲示物を作成。

こうしてみると、学校って、色んな部屋があるもんだな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) 1年生 国語

今日のひらがなは、「や」。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) 1年生 おそうじ

1組です。
5時間目に、お掃除をしました。

入学から間もなく一か月。
初めての小学校生活を支えてくれた、教室や机を、ぞうきんでピカピカに。

これからも、大切に使ってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 校内研修会

放課後は、「校内研修会」を行いました。

テーマは、「国語科の学習指導」です。
講師として、元校長先生で、現在は、武蔵野市教育委員会で、主に、若手教員の研修を担当されている先生に、お越しいただきました。先生は、大学でも、将来教員を目指す学生に「国語科の指導」について教えていらっしゃいます。

今日は、今年度一回目の研修会。
今後、今日を含めて全8回、ご指導いただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 1年生 算数

「5」まで習いました。
今日は、「5」の構成についてお勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 2年生 生活科

1・2組合同です。
「東綾瀬小学校を、1年生に教えよう!」

「1年生に学校を紹介する」という学習のようですね。

先生の「去年、みんながしてもらったことだよね。今度は、みんながする番だよ!」の呼びかけに、やる気満々! のようです。

がんばれ〜〜〜!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 葛飾区学力調査(3)

そして、6年生。
6年生は、先週、「全国学力調査」を行っているので、2週連続となります。
もう、手慣れたもんです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 葛飾区学力調査(2)

5年生です。
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 葛飾区学力調査

今日は、葛飾区が実施する「学力調査」を行います。
対象は、4〜6年生。
教科は、国語・算数。
「前学年」の学習内容が出題されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 第一回クラブ活動(3)

続いて、
「科学クラブ」
「バドミントンクラブ」

以上、7つのクラブで一年間活動します。

※ バドも、活動開始しているので2枚。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 第一回クラブ活動(2)

こちらは、
「料理・手芸クラブ」
「ダンスクラブ」
※ ダンスは、話し合いが終わり、活動が始まっているので2枚掲載。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 第一回クラブ活動(1)

6時間目は、今年度初めての「クラブ活動」。
今年度も、7つのクラブを発足しました。

こちらは、
「室内あそびクラブ」
「球技・運動クラブ」
「創作クラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 視力検査

保健室の前を通りかかると、3年生が「視力検査」をしていました。

「そういえば、健診や検査の記事は、載せた記憶がないな…。」ということで、載せました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・タケノコご飯
・ししゃものゴマ揚げ
・きんぴらごぼう
・すまし汁
・牛乳

春の味覚「タケノコ」。今日のタケノコは、ぬかで「あく抜き」をしていないそうです。
産地の香川県で、収穫後すぐに蒸し上げることで、「あく抜き」の必要がないそうです!!
そんな話を聞くと、さらにおいしく感じます。
なんか、得した気分!!

ごちそうさまでした。
あっ! もちろん、味は最高!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31