5/14 朝ジョギング
金町小学校には土手沿いにジョギングコースが設置されています。
今日は1年生の「朝ジョギング」デビュー日でした。 走り終わった後は、爽快感と達成感あふれるたくさんの笑顔がみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 あいさつ隊
今日から「あいさつ隊」が始まりました。
5月は6年生の担当です。今日はあいにくの雨でしたが、お互いにあいさつをし合うことで、気持ちよく一日が始められそうで嬉しいです。 「あいさつ隊」は年間を通して、2年生以上が担当していきます。 朝会では、生活指導主幹の先生から登下校のマナーについてお話がありました。地域の方々も安心て暮らせるよう、みんなでマナーを守っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月)給食![]() ![]() スパゲティーナポリタン イタリアンサラダ オレンジケーキ 牛乳 【栄養士のひとこと】 給食のナポリタンは、スパゲティーにナポリタンソースをかけていただきます。おいしさのポイントはパスタの茹で時間です。 5月10日(金)給食![]() ![]() やきそばパン スパイシービーンズポテト リボンマカロニのスープ 牛乳 【栄養士のひとこと】 スパイシービーンズポテトは、大豆とじゃが芋をカリッと揚げて、スパイシーなスパイスで味つけします。じゃがいもだけでなく豆も食べましょう。 5月9日(木)給食![]() ![]() はるやさいのちゅうかどん バンバンジーサラダ いちご白玉入りホワイトポンチ 牛乳 【栄養士のひとこと】 いちご果汁を練りこんだ手作りの白玉団子が入ったホワイトポンチです。シロップは乳酸菌飲料を使って作ります。 5/11 GK(グリーン・キープ)
金町小学校には自慢の第2校庭があります。
グリーン・リーダーの藤江さんを中心に、教職員、保護者・地域、子供たちと協力して芝生の状態を保っています。 本日も多くの保護者の皆様、子供たちの参加がありました。ありがとうございました。 みんなで協力して汗を流すのは気持ちがよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10 3・4年生遠足
徒歩で「水元公園」まで行きました。
午前中はフルーツグループ縦割り班対抗、「ボール送りゲーム」をしました。全員で力を合わせてボールを運んでいきます。グループで仲良く交流できるようにと作戦を立てました。その後の自由遊びでは「しまおにご」が大人気できた。 お弁当もおいしくいただきました。保護者の皆様、朝早くからのご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 委員会紹介集会
6年生の委員長さんが各委員会の活動内容を紹介してくれました。
5・6年生が金町小学校のみんなのために、日頃からすすんで活動してくれています。 学校のみならず、地域のためにといってくれた委員長さんもいて頼もしく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8 煙体験
避難訓練の一環として、5年生が煙体験をしました。
マスクやハンカチで鼻を押さえる防御の仕方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 創立150周年記念ロゴマーク
創立150周年記念ロゴマークが決まり、全校朝会で発表しました。
鐘には、金町小学校のカネ、学校のチャイム、周年のお祝いを告げるベル、その周りを囲むジョギングコースは金町小学校のシンボルでもあり、150年の歩みの意味合いも含まれています。 子供たちはもちろん、保護者・地域の方々にも親しんでもらえたら嬉しいです。 ![]() ![]() 5/2 フルーツグループ集会
たてわり班で集まり、自己紹介、1年間の遊びの計画を立てました。
金町小学校のたてわり班はフルーツの名前になっています。 パイナップル、りんご、グレープフルーツ、もも、レモン、カキ、メロン、いちご、すいか、なし、バナナ、キウイ、びわ、さくらんぼ、です。 6年生がリーダーとなって活躍してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 1・2年生でお弁当
遠足は延期になってしまいましたが、今日は体育館でフルーツグループ縦割り班ごとにお弁当をいただきました。
2年生が1年生をリードしてくれ、楽しいひと時を過ごすことができました。 朝早くからのお弁当作りありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30 創立150周年記念写真撮影
朝早くから準備をしてくださり、校庭に巨大な校章が描かれましたが・・・、
天候の影響でセスナが飛ばず、航空写真は延期になりました。 全校とクラスの集合写真を撮影することはできました。学年ごとに撮影場所を変えています。記念誌の完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)給食![]() ![]() ごはん はるがつおのごまあげ もやしのあまずあえ どさんこじる 牛乳 【栄養士のひとこと】 旬のかつおは、ごまをまぶした衣をつけてカラッと揚げてから、甘じょっぱいたれを絡めます。 5月7日(火)給食![]() ![]() ジャージャーめん ジャケットポテト いちごヨーグルト 牛乳 【栄養士のひとこと】 給食室特製のいちごソースをヨーグルトに混ぜた「いちごヨーグルト」は甘酸っぱくてさわやかな味です。 5月2日(木)給食![]() ![]() ももたろうごはん ツナいりたまごやき さつきじる きびだんご 牛乳 【栄養士のひとこと】 端午の節句とブックメニューをコラボさせました。「ももたろう」にちなみ「ももたろうごはん」と「きびだんご」を作ります。 5月1日(水)給食![]() ![]() ごはん ししゃものかんろに ひじきのいために こまつなととうふのみそしる 牛乳 【栄養士のひとこと】 和食給食です。ししゃもは衣をつけて油で揚げてから甘じょっぱいたれをからめて作ります。白いご飯によく合います。 4月30日(火)給食![]() ![]() しょうゆラーメン チーズポテトのつつみあげ フルーツポンチ ジョア 【栄養士のひとこと】 しょうゆラーメンのスープは本格的!鶏がらだけでなく、削り節と煮干しも使った本格的なスープです。香りもよくおしいく食べられます。 4月26日(金)給食![]() ![]() ごはん さばのこうみやき ななさいきんぴら こなつなのみそしる 牛乳 【栄養士のひとこと】 1年生には初めての一汁二菜メニューです。子どもたちが好きな「さば」を香味だれに漬け込んでオーブンで焼きます。 4月25日(木)給食![]() ![]() たけのこごはん はるキャベツのたまごやき ごじる オレンジ 牛乳 【栄養士のひとこと】 旬のたけのこをたっぷり使ったたけのこごはんを作ります。卵焼きには春キャベツを入れて春を感じるメニューです。 |
|