5月1日(水) 2年生 国語

グループで、「音読」の練習をしていました。
発表会に向けて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 3年生 国語

3年生もテスト。
「国語」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 4年生 理科

「一日の気温の変化」のまとめのテスト。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 登校

5月スタート!

今朝は、通勤途中、普段見かける他校の登校風景に出会いませんでした…。
5月1日、開校記念日にしているところ、多いのです。

ちなみに・・・9月1日のところも多いのですが、「関東大震災」と重なるので、5月1日にずらしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・ミートソーススパゲティ
・サイコロサラダ
・にんじんケーキ
・牛乳

「サイコロサラダ」は、じゃがいも、揚げた高野豆腐、きゅうり、にんじんがサイコロ状に。手が込んでいます。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月30日(火) たけのこ班活動(4)

今年度も、全12班、6年生全員が「班長」となり、活動をリードします。
班長の皆さん、よろしくお願いしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) たけのこ班活動(3)

「自己紹介」は、6年生から順に、5年生、4年生、最後に1年生という風に、1年生がやりやすいようにしたり、ゲームを交えて楽しくできるようにしたりと、各班の班長さんの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) たけのこ班活動(2)

今日は、第一回目ということで、
「自己紹介」と「班の名前を決める」ことが活動の中心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) たけのこ班活動(1)

3校時は、今年度初めての「たけのこ班活動」。
新しいメンバーの顔あわせです。

班長の6年生が、進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 登校

GWの谷間。
気が付けば、4月最終日…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 離任式(7)

お別れの時です。
退場は、子供たちのアーチをくぐります。

去られた先生方、今日は、ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。

離れていても、心はひとつ!!
またね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(6)

式も終盤。
子供たちから、「校歌」をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(5)

4人目は、学校司書(図書の先生)のO先生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(4)

続いては、「学習指導員」としてお世話になったT先生。
なんと、T先生は、20年間も東綾瀬小にお勤めされました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) ちょっとブレイク

花壇の菜の花に、お食事のお客さん。

菜の花、大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 離任式(3)

次は、6年生(現中1)の担任だったK先生。

4年生の時に担任をした、現6年生がお手紙を渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(2)

子供たちからのお手紙を渡した後、一言ずつ、メッセージをいただきます。

まずは、保健のI先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 離任式(1)

6時間目は「離任式」。
昨年度は、前年度の3月に「お別れの会」として実施したため、「離任式」は、なし。
しかし、「3月末にやるのは、スケジュール的に忙しすぎる!!」という先生たちの声で、元に戻して「翌年4月実施」にしました。
(去る側としても、4月の終わりころに、古巣に帰ってみたくなるのです!)

今日は、4人の先生たちが集合してくださいました。

入場では、懐かしい先生たちの姿に、こどもたちは大歓声!
画像1 画像1

4月25日(木) 3年生 理科

「こん虫の育ち方」の学習。
完全変態の「チョウ」を例に、学習しました。

今日は、学習して「分かったこと」をまとめます。
「分かったこと」を一人一人発表しながら、学習したことを確認しました。

「学習内容を全体で確認」し、「知識」を定着させる、学習活動です。

画像1 画像1

4月25日(木) 2年生 生活科

「1年生に学校を紹介する」学習です。

今日は、教室に貼る掲示物を作成。

こうしてみると、学校って、色んな部屋があるもんだな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31