学校たんけんをしよう★4月30日の給食★*あんかけ焼きそば *青梗菜と豆腐のスープ *つぶつぶみかんゼリー *牛乳 今日は子供達の大好きなあんかけ焼きそばです。給食室では朝7時前からたくさんの野菜をカットしています。あんかけとスープに使用する鶏ガラスープも時間をかけて煮込み、濾してから使用しています。今日はカットする野菜が多く調理室は朝から大忙しでした。3時間目に校内探検をしていた2年生達が出来上がった給食を見て「焼きそばだ〜」「ゼリーおいしそう!」「いい香りがする」との声に、調理室一同嬉しい気持ちになりました。 連休の合間で疲れ気味な子供達でしたが、どのクラスもしっかりと食べていました。 ★4月26日の給食★*わかめごはん *ししゃものからあげ *豚汁 *バナナ *牛乳 今日は子供達の大好きなわかめごはんです。「わかめごはんやったー!」と喜ぶ声が多く聞こえてきました。その声のとおり、わかめごはんの食缶はどのクラスもほぼ空っぽで残さず食べている子が多かったようです。 ししゃものから揚げは、でんぷんをつけて揚げていくシンプルな料理ですが、粉をつけずぎないように調理さんが1尾ずつ粉をつけ、余分な粉を落として揚げていきます。揚げ物をクラスごとに分けるときには、油が切れるようにフライバットに網を敷き、数を数えながらひとつひとつ丁寧に並べていきます。 バナナは1人1/2本ですが、切り口が変色しないようにカットしたときにレモン汁につける工夫を行っています。 1年生を迎える会1年生が1人ずつ、大きな声で自分の名前を伝えることができました。 会の途中では、1年生から6年生までが一緒にじゃんけん列車をしました。 6年生から、素敵な校歌の歌詞カードをプレゼントしてもらい、1年生はとても嬉しそうでした。 最後に、あたたかい会を開いてもらったお礼に、1年生が勇気100パーセントを歌いました。 来週には、はじめてのなかよしタイムもあります。 学年の垣根を超えて、仲良くできるといいですね。 ★4月25日の給食★*セサミハニートースト *ポークビーンズ *ナタデココフルーツ *牛乳 今日は小松南小学校で人気のポークビーンズです!一般的に、子供は豆類が苦手…という印象があるかもしれませんが、揚げた大豆をサラダに加えたり、スープに加えたりと大豆を食べる機会が多い小松南小学校の子供たちは自然と豆類をよく食べています。ポークビーンズは、アメリカの牧場で働くカウボーイたちの野外料理として作られたのが始まりだそうです。 ねりごま、すりごま、きなこ、はちみつ、溶かしバターを練り合わせて作ったペーストを塗って焼いたセサミハニートーストとともに、今日もよく食べてくれました☆ ★4月24日の給食★*鶏南蛮うどん *和風小松菜サラダ *さつまいもと大豆のかりんと揚げ *牛乳 少し寒い気候でしたが、給食は温かい鶏南蛮うどんです。だしはかつお節とだし昆布を使ってとっています。給食室ではうどんを提供する際に、うどんとつゆを別々の食缶に入れて教室まで届けます。うどんとつゆを盛りつけたときに、うどんがちょうどいい歯ごたえ、味になるよう、考慮しながら調理しています。 さつまいもと大豆のかりんと揚げでは、約39kgのさつまいもを角切りにして、油でカリッと揚げました。大豆もでんぷんをつけて揚げ、その後に甘いタレを絡めて完成です。おやつ感覚でパクパクと食べることができるので、おかわりする児童が多く見られました。 ★4月23日の給食★*ご飯 *鯖のみそ煮風 *もやしのごまあえ *けんちん汁 *牛乳 今日の主菜は、鯖のみそ煮風です。鯖には体を作るたんぱく質、EPAやDHAと呼ばれる血液をサラサラにする脂が豊富に含まれています。焼いた鯖にしょうが、しょうゆ、水、酒、赤みそ、さとう、みりんを合わせたみそダレをかけて配缶しました。脂がのった鯖と特製のみそダレでご飯が進む味付けです。 3年町探検委員長紹介集会★4月22日の給食★*きな粉揚げパン *ジャーマンポテト *ABCスープ *デコポン *牛乳 今日の主食は、子供達の大好きなきなこ揚げパンです。納品されたミルクパンを調理員さんが絶妙な温度と時間で揚げてくれます。油っこくないきなこ揚げパンは食べやすく、フォークで食べている子、素手で食べている子、紙ナプキンを使って食べている子等、色々な食べ方でおいしく食べていました。 果物はデコポンです。デコポンは、ヘタの部分にデコ凸があります。不知火(しらぬい)という柑橘類の中で、糖度が13パーセント以上のものだけがデコポンと呼ばれるそうです。一人1/4個に切っても凸の形が伝わるようにと、調理員さんが丁寧に切ってくださいました。 ★4月19日の給食★*ご飯 *豆腐のうま煮 *みそ汁 *パイナップル *牛乳 今日は豆腐をたっぷり使用した豆腐のうま煮です。 豆腐にはたんぱく質やカルシウムが多く含まれていて、私たちのからだを作る赤の仲間の食品です。今日は40kg分の豆腐を使用しています。玉ねぎ、干し椎茸、にんじん、たけのこ、長ネギ、ちんげん菜、豚肉もたっぷり入っていて栄養満点です。おかわりする児童も多く、食缶も空っぽのクラスが多かったです。 音楽朝会★4月18日の給食★*たけのこごはん *鮭のごま醤油焼き *新じゃがいものみそ汁 *牛乳 今日は旬の生のたけのこを使用した給食です。 たけのこの旬は3〜4月です。業者さんに下処理して頂いたたけのこを給食室で丁寧にカットし、油揚げと一緒にごはんに加えました。香りがよく、シャキッとした歯ごたえの良いたけのこごはんは箸が進む美味しさです。 みそ汁には旬の新じゃがいもを加えました。一般的なじゃがいもと違って完熟する前に収穫するため、小さく水分量が多いことが特徴です。新じゃがいもは皮ごと食べることができますが、給食では皮をむいて提供しています。 今日は旬を感じることのできる和食献立でしたが、児童達はしっかりと食べていました。 ★4月17日の給食★*スパゲッティ大豆入りミートソース *海藻サラダ *マーブルケーキ *牛乳 今日はスパゲッティミートソースです。玉ねぎやひき肉だけでなく、細かくした大豆も加えています。細かくすることで程よい食感が残り、また、大豆臭さもないので、そのまま大豆を食べるよりも食べやすくなっています。 マーブルケーキは生地を天板に流したあとに、ココアと粉糖を合わせた生地を加え、フォークで模様を作りました。 ペロリと完食するクラスが多く、児童に大人気のメニューでした。 1年生 はじめての給食1口給食を食べると、あちこちから「カレーライス、最高においしい!」という声が!みんな、もりもり食べ、おかわりをする児童がたくさんいました。 ★4月16日の給食★*赤飯 *鰆の照り焼き *野菜の甘酢和え *お祝いすまし汁 *牛乳 今日は入学・進級お祝い献立です。昔からお祝いごとのときには、お赤飯や紅白のもの、春を告げる祝い魚として鰆を食べる習慣があります。 お赤飯は、うるち米ともち米を合わせたものにあずきを加えて炊きました。うっすらとお米が赤く染まり、もちもちしたお赤飯に仕上がりました。 お祝いすまし汁には、手まり麩、「祝」の文字が入ったかまぼこを加えました。 対面式休み時間に笑顔いっぱい★4月15日の給食★*カレーライス *あさづけ風 *りんご缶 *ジョア ストロベリー 今日から1年生の給食が始まります。 給食前に担任の先生たちが給食前の準備や配膳方法について話しました。背筋をしっかりと伸ばし、「はい!」と元気よく返事をしながら聞いていました。 1年生最初の給食は、小松南小学校で人気のカレーライスです。カレーはサラダ油、バター、小麦を使って一からルウを作っています。また、ガラムマサラ、クミン、ローリエなど色々なスパイスを入れてじっくりとおいしくなるように煮込んでいます。「今日の給食はカレーだ〜」「やったー」と給食を楽しみに待っている声が聞こえてきました。 1年生のジョアには「入学おめでとう」のシールを貼り、給食室からの心ばかりのお祝いの気持ちを伝えさせていただきました。 ★4月12日の給食★*高菜チャーハン *焼きししゃも *中華スープ *あまなつ *牛乳 今日の中華スープには、うずらの卵が入っています。「何個入っているかな?」と子供たちに人気のうずらの卵ですが、給食時間に「喉に詰まらせないようしっかりよくかんで食べましょう」と注意喚起しました。子供達はしっかりと放送を聞いてくれていたようで、給食終了後に「しっかりかんで食べました!」と教えてくれた児童が何人もいました。 果物は旬のあまなつです。少し苦みと酸味のあるあまなつですが、粒がしっかりしたジューシーなあまなつを八百屋さんが届けてくれました。大きいサイズだったので1/6カットして提供しました。苦手な児童も多かったようですが、この時期にしか食べることのできない旬の果物なので、ひとくちでも食べてくれたらいいなと思います。 ご家庭においても栄養が豊富な旬の果物や野菜を出していただけたらと思います。 |
|