1年生「もうすぐ2ねんせい」

画像1 画像1 画像2 画像2
梅田保育園・葛飾こどもの園幼稚園の年長児を招待し、昔遊びをしたり、風車の作り方を教えたりしました。新しく1年生になる子供たちとどんなことをしたいかも自分たちで意見を出し合って決めたので、どの子もお世話をしようと一生懸命でした。

6年生を送る会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)6年生を送る会を体育館にて開催しました。
各学年が工夫を凝らした出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
5年生は、6年生から南中ソーランで使用する半纏を引き継ぎました。
お返しに、6年生からはアフリカンシンフォニーの合奏を行いました。
6年生が登校するのは、あろ21回(2月22日現在)です。
6年生との楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。

ふれあい月間の取組(代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は、ふれあい月間です。ふれあい月間とは、みんなが安心して楽しく学校生活を過ごせるように考えて行動する期間です。代表委員会では、「あいさつ」「丁寧な言葉づかい」「仲良く遊ぶ」の3つをミッションに設定し、ポスターや動画で全校へ呼び掛けました。
写真は、ミッションを達成した子に、カードへスタンプを押している様子です。
梅田小学校の皆が、ふれあい月間を通して、安心で楽しい学校生活について考え、行動していってほしいです。

かつしか郷土かるた全区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(日)にテクノプラザかつしかにて、かつしか郷土かるた全区大会が開催されました。立石地区の3年生の部の代表として、出場しました。
20地区が集まり、白熱した試合が繰り広げられました。
結果は、1勝2敗で15位でした。出場した子たちは、「これまでの練習の成果を発揮することができ、良い大会になりました。」と振り返っていました。

管楽器クラブ講師指導

画像1 画像1
管楽器クラブで、講師の先生の指導をいただきました。
みるみるうちに音がよくなる様子が見られました。
3月1日のコンサートに向けて、教えてもらったことを生かしてこれから練習をしていきます。

あおぞら学級6年生 池プロジェクト 3

土を掘った後は、地面を均して、大ハンマーを使って地面を固めました。
地固めというそうです。

主事さん方が板をはってくれました。

壊れかけていたレンガもきれいなレンガに変えてくれました。
ありがとうございました。

(あおぞら学級6年児童 筆)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あおぞら学級 泣いた赤おに

画像1 画像1 画像2 画像2
『泣いた赤おに(浜田廣介さん作)』のストーリーテリング(語り聞かせ)がありました。
優しい音楽が流れる中で、教員の語りに耳を澄ませ、
教員の表情や身振り手振りに注目してお話の世界を味わい、
登場人物に心を寄せていました。

あおぞら学級には、みんなで一斉に学ぶ教科書はありません。
1つ1つの授業が教員の手づくりです。

子供たちが生きていく上で必要な知識や技能だけでなく、
教員自身が惚れ込んだ教材から伝えたい想いがあります。

子供たちが何かを感じて考えてくれたら嬉しいです。

3年生「かつしか元気野菜について知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(土)に、3年生が「かつしか元気野菜」について農家の細谷さんよりお話を聞きました。
細谷さんから葛飾区の農業の様子を聞き、子供たちは、かつては農業が盛んだったことや、小松菜栽培の工夫や苦労について理解を深めていました。
最後に子供たちは「小松菜を食べてみたい。」「クイズを通して、元気野菜について詳しくなった。」といった感想を発表していました。

あおぞら学級 フラワーアレンジメントについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)に、あおぞら学級3・4年生で買い物学習を踏まえた、生花を使ったフラワーアレンジメントの学習を行いました。「フラワーショップあおぞら」で実際の紙幣を使い花束と器を買い、その材料を使ってお花を生けるという活動でした。
初めての経験の児童も多かったのですが、物怖じせずに皆楽しそうに取り組んでいました。児童たちからは、もっとやりたいという声が多く、とても楽しい学習をすることができました。完成後は、お友達の作品を鑑賞し、良さを伝え合う活動もできました。

☆この度は、PTA会長の松田様のご協力をいただき、このような学習をすることができましたことを感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年生 交流サッカー大会

2月10日(土)に熱き葛飾区小学校交流サッカー大会がありました。6年生の有志で参加した児童が放課後に積み重ねてきた練習の成果を出し切りました。
サッカーにそれほど関わることのなかった子たちもサッカーのルールやボールの扱い方を知りながら楽しくプレーする様子が見られました。
見ている時に友達を応援したり、プレーしながら声を掛け合ったりして、梅田小学校として一丸となって戦い切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あおぞら学級 読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
『かぜビューン』『はるのクリスマス』の2冊を読んでくださいました。

絵本を読みながら「みんなはどう思う?」と語りかけてくださり、
子供たちはお話の世界を楽しんでいました。

「風に吹かれていろいろなものが飛んで面白かった!」
「楽しかったです!ありがとうございました!また来てください!」
「次は、〇〇のお話読んでください!」
と大喜びの子供たち。

梅田小の教職員だけでなく、
たくさんの方から可愛がっていただくこと、ありがたい思いです。

6年生・6年生あおぞら ショッピングモール チャレンジ大作戦

経済教育の出前授業がありました。
アクティブカードに書かれた様々な出来事に対処しながら、ショッピングモールの完成を目指すボードゲームを行いました。

経済効果によって収入があった場合には大喜びし、
思わぬ出来事に遭った場合には、備えの大切さを実感していました。

ゲームを通してグループで話し合うことで、社会と経済の関わりについて考えるきっかけとなりました。

自助だけでなく、共助や先日の租税教室で学習した公助についても併せて伝えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生・あおぞら6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
租税教室がありました。
収入が違う3者の税金の集め方を考えるグループワークを通して、
公平な仕組について考えました。
実際には50種類の税金があり、より公平だと皆が思えるように様々な税の集め方を組み合わせていることに驚いていました。
より良い国にするために、税金に関心をもち、使い道や集め方について考えていくことが大切であることを教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31