3年生 卒業遠足1

画像1 画像1
本日3年生は、卒業遠足で、八景島シーパラダイスに来ています。
午前中は、水族館内を回りました。

3年生 卒業遠足2

画像1 画像1
昼食は、バイキングです。
たくさん食べて、午後の活動に向かいます!

今日の給食 3月7日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●えびクリームライス
●えだまめサラダ
●かぶのスープ
●くだもの(せとか)
●牛乳

1個分のかぶの葉にはコップ半分の牛乳と同じカルシウムが含まれています。ビタミンCや鉄、カリウムも含まれていますので、葉もいただきましょう。

3年生 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、中学校生活最後の球技大会を実施しました。
バレーボールと、バスケットボールの試合を行いました。

どの試合も、白熱した試合でした。
常盤中で行う最後の球技大会、全員が全力で取り組む姿が素晴らしかったです!

作品展 1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
私のおすすめ曲の推薦文です。

作品展 文化祭しおり表紙絵

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭のしおりの表紙絵に選ばれた生徒の作品です。

作品展 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行新聞です。

作品展 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都内巡り新聞です。

作品展 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉校外学習新聞、みなかみ事前学習の新聞、職場体験新聞です。

作品展 常盤学級の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
常盤学級の作品です。

感謝の花束は、3年生が3年間の中学校生活でお世話になった方へ、感謝の気持ちを込めたメッセージを記入しました。

作品展 3年生 修学旅行で製作したコップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行のからはし焼作陶芸体験で作ったコップです。

修学旅行の思い出がたくさん詰まったコップ、是非大切に使ってください。

作品展 家庭科2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のブックカバー、2年生のリバーシブルトートバッグです。

生活の中でたくさん活用してください。

作品展 家庭科1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のざぶとんです。
個性豊かな作品が並んでいました。

作品展 技術科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の作品、「ものづくり(木製品)」です。

マルチラックや本棚などが展示されていました。
本や教科書を整理するなど、生活に役立つ作品ですね。

作品展 美術2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下を通って美術室に入ると、1年生が作った食品サンプルが展示されていました。

まるで本物のような、おいしそうな作品ばかりです。

作品展 美術1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術室までの廊下は、美術館のようです。

鉛筆デッサン、平面構成、人物画など、各学年の作品が展示されています。

今日の給食 3月6日(水)

画像1 画像1
< 献立 >

●ビスキュイトースト
●ジャーマンポテト
●ポークビーンズ
●りんご
●牛乳

トーストにを甘いビスケット生地をのせて焼き上げた「ビスキュイトースト」です。

3年生 球技大会に向けて

画像1 画像1
球技大会実行委員は、明日の球技大会に向けて放課後に準備を行いました。

中学校生活最後の球技大会、各クラス気合いが入っています!

今日の給食 3月5日(火)

画像1 画像1
< 献立 >

●しょうゆラーメン
●春巻き
●ナタデココフルーツ
●牛乳

昔の中国では、立春になると春の象徴として、小麦粉の皮に春野菜を巻いて食べていたそうです。今日も寒い日ですが、春はもうすぐです。

昼休みの様子

画像1 画像1
昼休みのこの時間を、楽しみにしている生徒たちもたくさんいます!
今日は先生と一緒に、バレーボールやサッカーをして遊んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

食育給食 > 給食だより

食育給食 > 献立表

事務室_証明書許可証等書式

学校全体の行事