TOP

10月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月30日(月)の朝学習の時間に10月の生徒会朝礼を行いました。
葛飾区は、三学期制ではありますが新宿中学校の委員会活動は前期・後期制で実施しています。
そのため、今月の生徒会朝礼にて後期委員長及び新生徒会役員の任命式を行いました。
三年生から二年生にバトンが渡り、これから新宿中学校を引っ張っていくことになります。
新しいリーダーとして新宿中学校の伝統を引き継ぎながらも公約などにも掲げていた新たな取り組みなどにも意欲的に取り組み、生徒会活動を活性化させるとともに自治力を高めていってほしいと思います。
任命式後、連合陸上大会や各部活動などの表彰が行われました。
限られた時間の中での活動で大きな成果を上げることができたのは、目標に向かって一致団結し取り組んだことや集中力の高さ、一人ひとりの頑張りの結果だと思います。
今後も高みを目指し、邁進していきましょう。

スケアード・ストレイトを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月27日(金)の5・6時間目にスケアード・ストレイトを校庭で実施しました。
亀有警察署から講師として警察官の方が来校され、自転車のルールやマナーなどの確認がありました。
また、危険な乗り方体験も代表生徒が体験しました。
代表生徒が体験をする中でなぜ携帯電話使用運転や二人乗りなどが禁止事項となっているのかなども理解することができました。
中学生の皆さんも自転車を利用する機会が多いため、自転車安全利用五則を理解し運転することや乗る前にブレーキやタイヤなどの自転車整備をして利用するようにましょう。


学習発表会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(土)に令和5年度学習発表会を行いました。
最初にオープニングとしてスローガンである「繋〜Enjoy Creation〜」にちなんだ3年生による劇形式のスライド発表と学年合唱がありました。
次に7組のハンドベルでは、軽快なリズムに合わせて美しいベルの音色を奏でました。
発表した二曲ともに全員の音の色が揃うよう、今まで何度も繰り返し練習したことが伝わってくる息がぴったり合った演奏でした。
その後、各学年による合唱が行われました。
どの学年も先週の木曜日に行った学年合唱交流会の時よりもレベルアップした完成度の高い合唱でした。
そのため、達成感や成就感をどの生徒も感じている様子でした。
午後は、英語スピーチと出演部活動の発表を行いました。
英語スピーチでは、夏休みに実施されたEnglish campの報告を行いました。
次に出演部活動である吹奏楽部では、夏のコンクールに出場した際に演奏した曲を中心に発表しました。
太鼓部では、代々新中太鼓部で引き継がれている曲やソーラン節等を披露しました。
どの発表も学習発表会に向けて仲間と切磋琢磨しながら仕上げてきたものであるため迫力のある素晴らしいものでした。
学習発表会を通し、仲間との絆や何かに向けて一生懸命取り組むことの楽しさや喜びを感じることができたことだと思います。
ぜひ、今後の学校生活にもこの経験を活かしていきましょう。

学年合唱交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(木)の5・6時間目に学年合唱交流会を行いました。
今年度は、全学年が体育館にそろって学習発表会を行うことができません。
全学年、全クラスの合唱を一堂に会して聴くことができないためこの時間を設定しました。
一年生にとっては、中学校に入学してから初めての合唱でしたが、全力で元気いっぱい歌う姿は、とても輝いていました。
また、二年生と三年生は、さすが上級生という歌声でした。
例えば強弱を意識したり、厚みのある美しいハーモニーが体育館に響き渡るなど完成度の高い合唱でした。
明日の学習発表会に向けて最終調整を行い、どのクラスも素晴らしい歌声を創り上げましょう。

10月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(月)の朝、10月の全校朝礼を行いました。
最初に校長先生より令和5年度の後半が10月よりスタートすること、中学三年生の皆さんにとっては義務教育の六分の五が終了したことになるお話がありました。
また、折り返し地点に立つ上でこの半年間自己採点をしてみて、合格点がつけられますかと投げかけられました。
ラポックの名言である「他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは大いなる恥である。」を紹介され、今年度が終了した時に生徒全員が昨年度の自分と比べ、成長している自分であってほしいことやライバルは自分であるので常に高みを目指し目標に向かって邁進していってほしいとエールを送られました。
次に、生活指導主任の浦田先生より、冬服についてと変更点について確認がありました。
肌寒くなってきましたので、体調や気候に合わせて調整していきましょう。
最後に、学習発表会実行委員長より今年度のスローガンの発表がありました。
スローガンは、「繋〜Enjoy Creation〜」です。
みんなで一緒に素晴らしい学習発表会を創り上げていきましょう。




葛飾区連合陸上競技大会へ出発!

画像1 画像1
本日、葛飾区連合陸上競技大会が開催されます。新宿中を代表する37名が奥戸の陸上競技場に向かって出発しました。結果を楽しみに待ちたいと思います。頑張れ新中!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - ホーム

移行-部活動

移行- 教育活動 > 進路状況

移行- 各種便り > 学校だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和6年度

給食室>献立表>令和6年度