TOP

みなかみ_土合駅体験

昼食後には、土合駅に行き480段の階段を体験しました。行きたい生徒だけということでしたが、ほとんど全ての生徒が20分程度で480段を往復しました。一番下まで行くとひんやりとした空気が気持ちよく感じました。これで行程の全てが終了です。土合駅を出発して一路東京へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ_一ノ倉沢トレッキング2

雪遊びに興奮!トレッキングの途中には谷川岳への登山道もありました。
画像1 画像1

みなかみ_一ノ倉沢トレッキング

天気は晴れ。風がやや強く吹いていました。この風が冷たく体を適度に冷やしてくれました。とても気持ち良く景色は絶景、最高のトレッキング日和でした。一番上の岩場散策ではまだ雪も残り、生徒たちは興奮気味でした。とてもよい非日常の経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ_閉室式を行いトレッキングに出発

宿舎前で閉室式を行いました。宿舎の方々にお礼を伝え、トレッキングに出発しました。お礼の場面では、「ありがとうございました!」の声が山に響き、やまびこのように声が返ってきました。朝から元気あるようで安心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ_2日目(最終日)が始まりました

朝食をいただき、部屋を片付け出発準備です。朝食もよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ_キャンプファイヤー

キャンプファイヤーの時間になってまさかのポツポツ。。。強くならないで!と祈る思いでキャンプファイヤーを始めました。係生徒は、薄暗く、声が通らない中、一生懸命整列させ、必死に声を張って指示をしていました。時間短縮にはなりましたが、何とかレクリエーションの「猛獣狩り」まで行うことができました。係生徒、放送委員、ピアノ伴奏、みんなご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

みなかみ_夕食2

みなかみ夕食_その2
画像1 画像1
画像2 画像2

みなかみ_夕食

宿舎での夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室_初日の活動

群馬県みなかみ町に到着しました。写真は、遊神館でのお昼の様子と、たくみの里でのもの作り体験の様子です。お弁当でしたが、ボリュームたっぷり!とても美味しくいただきました。もの作り体験は、班ごとに違った内容の体験で、それぞれの場所で体験活動を楽しそうに行っていました。今夜はキャンプファイヤー、明日はトレッキングもあり、楽しみで仕方がないようです。みんないい表情で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼完食!!

全て食べきり気持ちがいい!もう一つ食べたいという生徒もいました。最後に食事係のごちそう様の掛け声「作ってくれた方と準備してくれた方、遊神館の皆様に感謝して、ごちそうさまでした!!」2学年みんなの元気な「ごちそうさまでした」が響きました!
画像1 画像1

2学年_みなかみ移動教室_出発式

みなかみ移動教室のスタートは、実行委員が中心となった出発式からです。少し時間が押しましたが、無事に出発できました。
画像1 画像1

6月 全校朝礼・安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)に全校朝礼と安全指導がありました。
最初に、校長先生より先日行われた運動会についてお話がありました。お話の中では、運動会を参観された保護者の方々や来賓の方々から沢山のお褒めの言葉があったとおっしゃっていました。また、リーダーとしてクラスメイトや学年及び全校生徒を引っ張ってくれた運動会実行委員、生徒会本部役員、3年生に向けて感謝の気持ちや頑張りを称えるために全員で拍手を送りあいました。この学校行事を通して身につけた全力で取り組むことの大切さなどをこれからの学校生活にぜひ生かしていきましょう。
次に、生活指導主任の浦田先生より熱中症予防についてと水の事故を防ぐためにも心がけてほしいことについてお話がありました。台風が過ぎ、気温がぐっと上がっています。熱中症予防においては、こまめな水分補給と休憩が大切です。また、6月からプールの授業が始まりますので安全に活動できるよう、一人ひとりがしっかりと準備運動をしてから取り組むことが必須ですので意識していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - ホーム

移行-部活動

移行- 教育活動 > 進路状況

移行- 各種便り > 学校だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和6年度

給食室>献立表>令和6年度