ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★6月9日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※チョコチップパン
※フェジョアーダ
※そら豆とじゃがいものパン粉焼き
※牛乳

今日は生活科の授業で1年生が、そら豆さやとりをしました。とても一生懸命丁寧にさやとりをしてくれたそら豆は、ゆでて薄皮を向いた後にじゃがいものパン粉焼きにしていただきます。給食で出るよという言葉に『おみそ汁に入るのかな?』などと、いろいろな想像を口々に楽しく学ぶことができました。

避難訓練と鉄棒週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の体育朝会で、今日から16日まで、鉄棒週間が設定されています。自分で4つの種目を選んで挑戦し、体力の向上を目指すものです。今日の休み時間は、練習の時間となり、早速自分の種目にチャレンジする真剣な姿がたくさん見られました。短い期間ですが、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
 また、2時間目には、火事を想定する避難訓練が実施されました。「お・か・し・も」のルールをも守って、どの学年も静かに素早く非難することができました。どんな時でも放送をよく聞いて、『自分の身は、自分で守る!』適切な行動ができるようになってほしいです。

★6月8日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※チンジャオロースー丼
※春雨スープ
※セサミケーキ
※牛乳

チンジャオロースーは、ピーマンがたっぷり使われていますが、豚肉と一緒に炒めることや味付けも子どもに人気のある味付けなのでピーマンがちょっと苦手でも美味しく食べることができます。セサミケーキには、ねりごまやすりごまがたっぷり入っていて、とても香ばしく焼きあがっています。今日は給食時間にチンジャオロースーについて学びます。

★6月7日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※えだまめピラフ
※スープ煮
※果物
※牛乳

今日は子ども達はえだ豆に何の仲間なのかなどを給食時間に学びます。今日も子ども達は元気に学んでいます。

令和5年度運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2,6年生の表現の様子です。

★6月6日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カレーライス
※おかひじきのマリネ
※冷凍みかん
※牛乳

今日は子ども達は給食時間に、おかひじきについて学びます。あまり食べなれない野菜ですが、あっさりとした味のマリネにしているので、カレーライスとの相性よく出来ています。

令和5年度運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度運動会を実施しました。
ご参観くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、これまでの練習の成果を思いきり発揮することができていました。

写真は1,3,5年生の表現の様子です。

★6月2日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ソースカツ丼
※あさづけ風
※呉汁
※オレンジジュース

今日の給食は、運動会の応援給食です。ジュースには応援シールを貼ってもらっていて、子どもたちは給食時間のお楽しみです。給食室からもしっかり食べて元気に運動会をむかえられるよう応援しています。

★6月1日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※高野豆腐のそぼろ丼
※わかめスープ
※果物のさとう煮
※牛乳

今日は給食時間に高野豆腐について学びます。そぼろ丼の具は運動会練習で頑張っている子ども達がほっとできるよう甘めに仕上げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31