2学年 校外学習
3月7日(金)2学年が校外学習で横浜に行ってきました。班行動でカップヌードルミュージアムや中華街、赤レンガ倉庫などを楽しみました。来年度の修学旅行につながる学習になったと思います。1学年も3月6日(水)に横浜に行ってきました。
![]() ![]() 3学年 卒業遠足
3月5日(月)3学年が卒業遠足で八景島シーパラダイスに行ってきました。グループ行動で、水族館やアトラクションなどを楽しみました。午後は雨が少々降りましたが、全員時間に遅れることなく集合時間に集まりました。中学校生活の良い思い出となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 立志式
3月2日(土)葛飾教育の日、2学年で立志式を行いました。各クラスの代表が、3年生や社会に出るにあたっての「志」を習字一文字とともに発表しました。また、東京地方検察庁の方を講師にお招きして、少年法についての講演や模擬裁判の指導をしていただきました。
![]() ![]() 7組お別れ遠足
2月26日(月)7組が3年生とのお別れ遠足で横浜に行きました。4人の班に分かれて、カップヌードルミュージアムでオリジナルのヌードルを作ったり、中華街で食事やお土産を買いました。
![]() ![]() 文化祭 展示の部
2月16日(金)文化祭展示の部を開催しました。美術科、技術科、家庭科、美術部、家庭科部、華道部、パソコン部、各学年、7組の作品を展示しています。17日(土)葛飾教育の日には、保護者の皆様もご覧いただけます。ぜひ、ご来校ください。
![]() ![]() フラワードレス
園芸ボランティア部が、フラワードレスを作成しました。上部に顔を出すと、花のドレスを着たように見えます。正門に設置していますので、ご覧ください。
![]() ![]() 7組 東京都特別支援学級バスケットボール大会
1月30日(火)東京都特別支援学級バスケットボール大会が武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されました。7組がバスケットボールとポートボールに出場して、バスケでは多くの強豪に勝ち準優勝に輝きました。
![]() ![]() 西水元地区新春ロードレース大会
1月28日(日)西水元地区新春ロードレース大会が、幸田小学校にて開催されました。ボランティアに立候補した生徒や陸上部が、準備や片付けなど運営のお手伝いをしました。地域の皆様から、お礼の言葉をいただきました。
![]() ![]() 1学年 百人一首大会
1月26日(金)5,6校時、1学年で百人一首大会を実施しました。各クラスで3人グループに分かれ、クラス対抗で源平合戦を行いました。各クラス練習の成果を発揮し、厳粛な雰囲気の中で熱戦を繰り広げました。
![]() ![]() 1学年ハローワーク
1月13日(土)葛飾教育の日、1学年がハローワークを実施しました。様々な職種の講師(10講座)をお招きして、その職業に関するお話を伺いました。将来の職業を考えるよいきっかけとなりました。また、午後は水元総合スポーツセンターで開催された「かつしか郷土かるた」西水元地区競技大会に、生徒会役員の2年鈴木さん、青木さん、1年海老澤さんが、読み手として参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
1月9日(火)3学期始業式を実施しました。冬休み中、大きな事故・トラブルなく、生徒は元気に登校しました。能登半島地震によって、犠牲になられた方に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。始業式を無事に実施できたことに感謝して、教育活動を進めてまいります。 |
|