ようこそ!飯塚小学校ホームページへ!

令和5年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の学習を終え、修了式が行われました。

校長先生の話を聞く姿勢、立派な歌声が聞こえた校歌斉唱。4月の始業式から大きく成長した姿が見られました。

今年度学んだことを活かし、来年度につなげていってほしいです。

3年生 昔の道具体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土と天文の博物館の学芸員のみなさんが、飯塚小学校に昔の道具を持ってきてくださいました。氷によって冷やす昔の冷蔵庫や、ダイヤル式の黒電話、昔の給食のサンプルなど目で見て手で触れて体験することができました。この他にも南水元の昔の様子を当時の写真や地図などを使って、分かりやすく説明してくださいました。子供たちは興味津々で学習していました。

6年生 卒業を祝う行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日、6年生を送る会が行われました。体育館に集まった1〜5年生の拍手に迎えられ、名前を呼ばれて返事した後は花のアーチをうれしそうにくぐって歩いていました。各学年や代表委員からの心のこもった出し物で祝福され、教室に戻っても興奮が収まりませんでした。
 その日の昼休みは、たてわり班の1〜5年生と、最後の活動を行いました。6年生が楽しめるようにと5年生が計画した遊びをしました。1年間、最高学年としてまとめてきた班の友達に祝われて、卒業が近づいていることを実感し始めたようでした。
 そして、3月1日。卒業を祝う会が行われました。第1部の保護者の方のスライドショーや合唱ですでに感極まって涙を流す子が何人もいました。休憩時間に気持ちを切り替え、第2部では劇を通して6年間の成長と夢を伝えることができました。
 卒業式までの登校日数が少なくなってきましたが、飯塚小での一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

2年生 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(月)6年生を送る会がありました。
 飯塚小学校のリーダーとして、様々な場面で仕事を引き受けてくれたお兄さん、お姉さん。運動会や音楽会では、かっこいい姿を見せてくれました。たてわり班活動では、やさしく引っ張ってくれました。感謝の気持ちをこめて、2年生は呼びかけと体操を披露しました。
 「6年生のお兄さん、お姉さん、今までありがとうございました。中学校に行っても元気でいてください。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31