5月9日(火) はたらく! 飼育・栽培委員会

飼育・栽培も、話し合いをしています。
黒板には、「ポスター作り」の文字が見えます。

なにやら、啓発活動を計画しているようですね。

子供たちの自主的な活動、委員会活動で重視していることです。

今日紹介できなかった、図書委員・集会委員のみんな、ゴメンナサイ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) はたらく! 放送委員会

放送委員会は、5・6月の活動予定を確認しました。

お昼の放送は、各曜日の工夫した放送内容が楽しみです。
画像1 画像1

5月9日(火)  はたらく! 代表委員会

代表委員は、今年度の活動内容について、話し合っています。

この時点では、「あいさつ運動」という意見が多いようです。
「あいさつあふれる東綾瀬小学校」、いいですね。

よろしく頼むよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)  はたらく! 健康委員会

健康委員のみんなは、各水道においてある手洗い石鹸の補充、そして、石鹸ボトルに付いている「ヌルヌル」をスポンジでこすっています。
細やかな気配り、ステキですね💛
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)  はたらく! 給食委員会

明日の献立の「栄養素」をボードに記入しています。
画像1 画像1

5月9日(火)  はたらく! 美化・運動委員会

今日の6校時は、委員会活動です。

美化・運動委員のみんなは、明日の朝から始まる「体力アップ週間」の準備をしています。
頼もしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)  6年生 体育

2組が、校庭で鉄棒をしていました。
いろいろな技のやり方が書いてあるカードを見ながら、練習しています。
体が大きくなってくると、自分の体を支えたり、持ち上げたり、といった動きが難しくなってきます。

大人の皆さん、鉄棒に、ぶら下がれますか!?

(注)私の誘いに乗って、無理はしないでください。
   無理したい方は、じ・こ・せ・き・に・ん で、お願いします。
   ちなみに・・・
   私は、3か月前にぶら下がって、左肩をやってしまった…。
   (まだ痛い…。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)  1・2年生 学校たんけん(2)

1・2年生でペアになって、校舎内を探検です。

コロナの扱いが変わって、学年を超えた交流も増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)  1・2年生 学校たんけん(1)

今日は、待ちに待った、「学校たんけん」の日です。
2年生が案内役となり、1年生に、校内のいろいろなお部屋を紹介します。

案内ボードを持って、いざ! 出発!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) パワーアップタイム(2)

こちらは6年生。
6年生は、国語のミニテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) パワーアップタイム(1)

週に2回、火曜と金曜の朝は、「パワーアップ(PU)タイム」です。
火曜日は「国語」、金曜日は「算数」のパワーアップをします!

こちらは4年生。
ノートに書いたり、辞書で調べたりと、黙々と、漢字学習に取り組んでいます。
いい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)  学校のお花シリーズ

南側の外花壇にある、「バラ」です。
つぼみがたくさんあるので、これから、どんどん咲きそうです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)  親児の花壇

今日も、満開です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)  登校

雨上がりのせいか、空気が澄んでいます。
すがすがしい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)  体育実技研修会

午後3時から、葛飾区教育委員会が主催する研修会「体育実技研修会」が、本校校庭で行われました。
参加対象は、区内小学校の教員たち、各校1名ずつの参加です。
参加した1名の先生が、研修で得たことを自校にもち帰り、それぞれの学校の先生たちに教えるのです。

研修する実技は、「ハードル走」。区内の6年生が秋に参加する「陸上大会」の種目の一つでもあります。

しかし、なぜ! 本校が研修会場になったのか!?
それは!! 本校のS先生が講師を務めるからです!!

先生方、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)  全校朝会

何年ぶりでしょうか。
体育館での全校朝会です。

今日も、6年生の挨拶の号令から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)  登校

予想よりも、雨が激しくなくてよかったです。
でも、寒い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)  お昼休み

暑い!
マスクを外して遊ぶように呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)  放送委員「読み聞かせ」

今日のお昼の放送は、放送委員による「読み聞かせ」です。
一冊を、4人で分担して読んでいます。
ごくろうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)  給食

≪メニュー≫
・中華ちまき
・中華風コーンスープ
・春雨サラダ
・牛乳

まもなく「こどもの日」ということで、今日は「ちまき」が主役です。
数ある給食メニューの中でも、とても手間のかかるメニューです。
(一つずつ、竹の皮に包むので…。)
給食室の皆さん、
おつかれさま&ありがとう&ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31