7月19日(水) 給食風景(2)

クラスを回りながら、「今日のお魚の名前は、何でしょう?」クイズを出しましたが、1・2年生の正解者は、ゼロ人でした…。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月19日(水) 給食風景(1)

今日でラストということで、各クラスを回ってみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月19日(水) お昼の放送

お昼の放送も、1学期ラスト。
今日は、読み聞かせの日でした。

2学期も、がんばってね!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月19日(水) 給食

≪本日のメニュー≫
・いわしのかば焼き丼
・えのきの卵とじスープ
・野菜の浅漬け
・ごまプリン
・牛乳

今日は、1学期最後の給食。みんな大好き、いわしのかば焼きです。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月19日(水) 葛飾盲学校交流

「都立葛飾盲学校」の3年生2人が、遊びに来てくれました。
3・4年生と交流するためです。
コロナで途切れていた交流が、ようやく再開です。
(先週、2年生と交流予定でしたが、「熱中症アラート」で急遽中止に…。)

今日は、初めてなので、お互いに自己紹介をしました。
2人は、自己紹介をクイズにしてくれました。

これから、2学期、3学期と、交流していく予定です。
画像1 画像1

7月19日(水) あいさつ隊(2)

今日は、「代表委員会」の子供たちも、自主的に、あいさつ隊に加わりました。

代表委員の子供たちで話し合い、自分たちの活動内容を決めて、取り組んでいます。
さすが、みんなの代表ですね。
画像1 画像1

7月19日(水) あいさつ隊(1)

今日は、「あいさつ運動」の最終日。
担当は、「マリーゴールド」チームです。

今日まで、約3週間、子供たち全員が参加しました。

「チーム東綾瀬」、一丸となってやり遂げた活動です。
👏パチパチパチパチ👏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 5年生 岩井臨海学校への道(3)

5分に一回、「バディー」で二人組を作って、人数確認です。

水泳が終わって浜に上がるときは、ダッシュで戻って、サンダルを履きます。

みんな、きびきびと動いて、確認は終了です。

今週は、いつも以上に体調管理に気を付けてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 5年生 岩井臨海学校への道(2)

海へ向かって歩きます。
砂浜には、脱いだサンダル。
水遊びをしています。

・・・という想定で、流れを確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 5年生 岩井臨海学校への道(1)

いよいよ、今週末は、「岩井臨海学校」です。(正確には、来週なのかな?)

今日は、水泳班の先生と、海の入り方の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・カルシウムチャーハン
・五目スープ
・ツナとひじきのサラダ
・牛乳

「カルシウム」の秘密は、「ちりめんじゃこ」です。
じゃこたっぷり、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月18日(火) 登校

1学期も、最後の週になりました。

それにしても、3連休、そして今日、暑すぎですね…。

今日のあいさつ隊は、「タンポポ」チームです。
あいさつ運動は、木曜日、終業式まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 4年生 社会科見学(15)

「新海面処分場」を見ながら、説明を聞きました。
教科書で学習したことを、実際に見ながら説明が聞けるなんて、とってもいい勉強です。

今回も、たくさんの方にお世話になりました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(14)

ここで、一旦バスを降りました。
埋め立て処分場というと、臭いがありそうですが、全く感じません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(13)

この埋め立て地の高さは、30m。これ以上は、高くできないそうです。
その理由は、すぐ隣にある羽田空港。
高くしてしまうと、飛行機の運航に支障が出るそうで…。

埋め立て処分場の「あと50年問題」、いろいろなことが、絡み合っていますね。

表面は、植樹されています。
その内、公園として整備するとか、しないとか…。
生えている草は、かぶせた土に種が含まれているようで、勝手に生えてくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(12)

バスには、係の方も乗り込み、途中でバスを止めて、説明をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(11)

続いてやってきたのは、「中央防波堤」の「埋め立て処分場」。

まずは、施設の方から、「ゴミ処理」について説明を聞きました。

説明が終わると、バスに乗り込み、施設を見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(10)

おっ!
いなり寿司は、初登場かな?

お弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(9)

あと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 4年生 社会科見学(8)

まだまだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31