救助訓練
組み立てトイレ
応急給水
心肺蘇生訓練
応急救護
119番通報・171番使用法
初期消火訓練
防災訓練・避難所訓練
常盤中学校は、災害が起きた時の避難所に指定されています。 もし、首都圏で直下型の地震などの災害に見まわれたとき、常盤中生が避難所を運営する担い手となります。 その時の為に、避難所の生活を知り、自分たちでできることを考えることで、自分に何ができるのか、どのように行動をとるべきか、主体的に判断し、行動することができます。 災害が起こった時を想定して訓練に臨み、地域防災における学校及び地域の役割と責任を学びました。 2年生 みなかみ移動教室「りんご狩り」
2年生 みなかみ移動教室「昼食」
今日の昼食は、BBQです。 今日の給食 10月13日(金)
●焼きそばパン ●スパイシーポテト ●小松菜とたまごのスープ ●桃のブルジョワーズ ●牛乳 今日は生徒たちが大好きな献立が並びました。朝から楽しみにしている声がちらほら聞こえてきます。特に揚げたじゃがいもは大人気で、毎回食缶が空になって返却されます。 2年生 みなかみ移動教室「閉校式」
宿舎の皆様、2日間お世話になりました。 ありがとうございました。 2年生 みなかみ移動教室「朝食メニュー」
2年生 みなかみ移動教室「朝食」
写真は、朝食の様子です。 2年生 みなかみ移動教室「開校式」
開校式の様子です。 2年生 みなかみ移動教室「ハイキング終了」
2年生 みなかみ移動教室「一ノ倉沢ハイキング」
2年生 みなかみ移動教室「ハイキング」
今日の給食 10月12日(木)
●ご飯 ●魚の塩こうじ焼き ●大豆とじゃこのごまがらめ ●いんげんのごま醤油煮 ●さつま汁 ●牛乳 塩麹は、米麹と塩、水だけでつくる発酵調味料です。麹菌や酵素の働きを手軽に取り入れることができる発酵食品として数年前から注目されています。 2年生 みなかみ移動教室「昼食」
|
|