6月20日(火) 全校読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校読み聞かせ

3・4年生の様子です。

6月20日(火) 全校読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校読み聞かせがありました。

1・2年生の様子です。

6月20日(火)給食

画像1 画像1
≪献立≫
こまつなジェノベーゼ
カラフルサラダ
チーズスコーン
牛乳

 今日は「小松菜ジェノベーゼ」をつくりました。「ジェノベーゼ」とは、バジルの葉、松の実、にんにくなどとオリーブ油をミキサーでペースト状にまぜて作るみどり色のソースです。今日は、小松菜とにんにく、オリーブ油、バジルをつかったジェノベーゼソースを作り、スパゲティと和えました。スパゲティのほかにも、魚料理、肉料理などさまざまな料理につかわれています。

6月19日(月) キラッと集会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席者少し増えてきました。
当日その対応を6年生、6年担任がしてくれました。
おかげて楽しく活動ができました。
ありがとうございました。

6月19日(月) キラッと集会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館、校庭、屋上、各教室など分かれて活動します。

屋上、校庭は少し暑かったかもしれません。

6月19日(月) キラッと集会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反省中ではありません。
ゲーム中です。

6月19日(月) キラッと集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が活動の説明をします。

6月19日(月) キラッと集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
風船からセロテープを剥がすゲームをしています。

割れないうち退散と思っていたら、「パン」割れてしまいました。

6月19日(月) キラッと集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにキラッと集会が行われました。

6月19日(月) 鉄棒ウィーク2)

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒の技ができハンコをもらえると喜んで見せにきてくれます。

6月19日(月) 鉄棒ウィーク(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から鉄棒ウィークが始まりました。
6月30日まで行います。

今日は、1〜3年が中休みに鉄棒にチャレンジします。
技ができるとそこにハンコをもらえます。
運動委員会の子が技ができた確認しハンコを押します。

6月19日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演奏が校庭に響きます。

各学年演奏に合わせて、行進します。

6月19日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は晴天です。雲が少し多いです。

全校朝会の前に、上平井体操を全員で行います。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れです。

年齢によって高さも変わります。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走です。

未就学児の子もがんばっています。
最後までがんばれ。

6月18日(日) たけのこ子供会 運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たけのこ子供会 運動会」が本校校庭で行われました。

参加人数は、200人越えです。盛況です。

6月19日(月)給食

画像1 画像1
≪献立≫
キムタクごはん
鶏肉の山賊焼き
大平汁(おおびらじる)
牛乳

 今日の給食は、長野県の給食メニュー「キムタクごはん」をつくりました。キムチとたくあん、豚肉をつかうことが名まえの由来となっているそうです。長野県は「たくあん」「高菜漬け」などの漬物文化が発展した地域のため、子どもたちにも漬物をおいしく食べてもらいたいというおもいから生まれたそうです。また長野県の郷土料理、鶏肉にしょうゆ・酒・にんにくなどの調味料で味をつけ、油で揚げた「山賊焼き」、野菜をあつめて煮込んだものという意味の「大平汁(おおびらじる)」をつくりました。

6月16日(金) 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花瓶に生けよう自分たちの花」
絵の具を使い各自思い思いのもの色を使い模様を工夫していました。

6月16日(金) 3年 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が毛筆を行っていました。

習字セットを写真に撮りたいのでお願いしたら快く受けてくれました。
写真を撮ろうとすると筆やぶんちんに名前があるので、
「写真に名前が入っちゃうな。」つぶやいたら
名前が見えないようにしてくれました。
ありがとう。

6月16日(金) 2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間なので正確に丁寧に書くことが大切です。

丁寧に書くことはできましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31