2月8日(木) 1年生 学級会・準備中(1)
1組は、土曜日に「学級会」を行います。
今日は、その準備。 学級会で提案する「あそびのルール」を考えています。 2月8日(木) 4年生 体育(2)
「3歩のリズム」に気を付けて、跳びました。
2月8日(木) 4年生 体育(1)
2組の5校時は、校庭で「走り高跳び」です。
それにしても、ポカポカ陽気。 暑いくらいです。 2月8日(木) 給食
≪本日のメニュー≫
・ぶりの香味揚げ ・おこと汁 ・茎わかめ入りきんぴら ・ご飯 ザ☆和定食。 「おこと汁」は、あずきが入っているのが特徴。数十年生きてきて、あずきが入った味噌汁は初体験。おもしろい。 ごちそうさまでした。 2月8日(木) 6年生 リハーサル(4)
トリにふさわしい、堂々とした演奏です。
2月8日(木) 6年生 リハーサル(3)
「リメンバー・ミー♪」
2月8日(木) 6年生 リハーサル(2)
合奏です。
立ち姿も、カッコイイですね。 2月8日(木) 6年生 リハーサル(1)
リハーサルのラストは、本番同様、6年生です。
2月8日(木) 4年生 リハーサル(5)
ラストは、ポーズを決めてフィニッシュ!
かっこいいぞ! 2月8日(木) 4年生 リハーサル(4)
軽快かつ、迫力のある演奏がいいですね。
2月8日(木) 4年生 リハーサル(3)
「アフリカン・シンフォニー♪」
ん〜〜〜…。 やはり、回転しない…。 2月8日(木) 4年生 リハーサル(2)
入場→曲紹介→合唱→曲紹介→合奏、といった感じで、流します。
2月8日(木) 4年生 リハーサル(1)
ついに来ました!「リハーサル」。
2月7日(水) 1年生 国語(2)
教室を見渡すと・・・みんな、資料を読み込んでいます!!
1年生とは思えない集中力!! 「やるべきこと(資料から、自分が必要としている情報を探し、書きまとめること)」をきちんと理解しているのはもちろん、探し出すための「思考力・判断力」、書きまとめるための「表現力」が伸びている証拠です。 小さな頃からコツコツと、子供たちの力を伸ばしていきます。 2月7日(水) 1年生 国語(1)
続いても、1年生。
教科書で学習したことを活かして、「自力で」、学習を進めます。 教科書で学んだことは、「動物について書かれた文章を読んで、その動物の特徴を読み取ること」。 クラス全体で読み進める中で、「文章から、必要な情報を見つけ出す読み取り方」を学びました。 今日の学習では、自分が選んだ好きな生き物について書かれた文章を使って、その生き物の特徴を「自力で」読み取っていきます。 この活動を、「学習のゴール」として設定し、ゴールに向かう過程として、教科書を使って学習を進めてきました。 2月7日(水) 5年生「6年生への道」
放課後、5年生が、「音楽会の会場づくり」をしました。
この手の作業、これまでは6年生の役目でしたが、5年生にバトンタッチです。 一つ一つ、、6年生に向けて、積み重ねています。 2月7日(水) 6年生 算数
6年生も、集中して取り組んでいます。
取り組んでいるのは、「算数のまとめ」。 今日は、「単位量あたりの大きさ」の学習。 小学校算数の中でも、理解に苦しむ子が多い学習です。 でも、この集中した姿を見ると、うれしいですね。 がんばれ〜〜〜!!! 2月7日(水) 1年生 図工作品(3)
私が、このテーマで何か作れと言われて、果たして、これらの作品を越えられるか…。
ムリでしょうね。 子供の発想力、脱帽です。 2月7日(水) 1年生 図工作品(2)
どれもこれも、超個性的。
2月7日(水) 1年生 図工作品(1)
1年生の廊下に、図工の作品が並んでいます。
作品のテーマは、「今までに、出会ったことがないようなトモダチ」。 |
|