6月5日(月)ホウセンカの間引き3・6年

画像1画像2画像3
3年生が植えたホウセンカの芽がたくさん出たので、6年生の実験用に分けてもらいました。3年生の選んだ芽を、6年生がスコップを使って間引き、自分の鉢に移しました。3年生はひまわり畑の草むしりもしました。自分たちで植えたひまわりの芽を抜かないように、頑張って雑草を根から抜いていきました。ホウセンカやひまわり、大きく育つといいですね。

日光移動教室6年

画像1画像2画像3
5月31日から6月2日まで、6年生は日光移動教室に行ってきました。日光東照宮や華厳の滝、日光江戸村など、予定していた場所を見学することができました。夕食には飯盒炊爨でカレーを食べました。クラスの団結力がより深まる移動教室となりました。

6月2日(金)

画像1
ご飯
おかかふりかけ
肉じゃが
じゃこあえ
牛乳

6月2日(金)保健指導2年

画像1画像2画像3
朝の時間に2年生で保健指導がありました。養護の先生より「プライベートゾーン」について、スライドを見ながら話がありました。「No!Go!Tell!」の合言葉を覚えておきましょう。

6月1日(木)さつまいも苗植え1・2年

画像1画像2画像3
5時間目に1・2年生が、木根っ子村でさつまいもの苗植えをしました。一人一人スコップを使って、1本ずつ苗を植えました。秋に美味しいさつまいもができるといいですね。

6月1日(木)

画像1
こぎつねごはん
ししゃものごま揚げ
おかかあえ
豆腐のみそ汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホーム

学校だより

学校案内>年間行事計画

本校の研究

給食室より

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会

登校届

保健室より

研究

学校適正規模