2月22日(木) 給食
≪本日のメニュー≫
・とうふのうま煮丼 ・ジャコ入り和風サラダ ・黒糖蒸しパン ・牛乳 「うま煮丼」は、その名の通り、具材のうまみがたっぷり!! ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 理科
2組は、理科室にいました。
「ヒトのたんじょう」の学習。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(7)
ガ〜〜〜ン!!
なんと! 食べてるところ、撮ってない…。 おわり。 ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(6)
各グループ、ご飯も炊きあがったようです。
ん〜〜〜。いい匂い🍚 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(5)
味噌汁の具を、切り終わったようです。
・・・完成!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(4)
心配していたほど、危なっかしくない・・・。
というのも、前回の調理実習で、「皮のむき方」や「切り方」を学習していているからです。 学んだことを、しっかりと活用していますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(3)
ここからは、手元アップで、調理の様子を。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(2)
メニューは、ずばり! 「ごはん」と「味噌汁」!!
基本の「き」です! いざ、調理開始! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 5年生 調理実習(1)
1組が、家庭科室で「調理実習」です。
黒板には、手順が、分かりやすく貼りだされています。 (2組のS先生の手作りだそうです。) めあては・・・ 「音や香りを楽しんで調理をしよう」 なかなか、しゃれてますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 6年生「感謝の会」準備中
2組です。
なぜか、図工室で、「感謝の会」の準備をしています。 なぜかは、本番のお楽しみ! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 2年生 生活科
2組は、生活科。
これまでの自分を振り返り、自分の成長に気付いたり、それを支えてくれた人に感謝の気持ちを表したりする学習です。 この子たちは、「成長記録」を、すごろくで表現するようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 2年生 算数
「はこの形」の学習です。
「箱」は、どんな形からできているのか? 側面を、写し取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 3年生 練習中
3年生は、教室で、「6年生を送る会」の練習です。
グループに分かれて出し物をするようですが、どのグループも、元気いっぱい! 声が出ています!! 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 4年生 算数
2組は算数。
立体の「見取図」の学習です。 上手に書けるかな!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 4年生 社会
1組です。
4年生では、自分たちの住んでいる「東京都」についての学習をします。 この時間は、「大田区」の特色について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 20分休み
雨なので、体育館あそび。
木曜割り当ては、5年生です。 「ドッチボール」や「バスケ」で遊んでいます。 2組のHちゃんが、「ピアノを弾いてもいいですか?」と、私に尋ねてきました。 「本当はダメなんだけど、今日は、たまたまだけど先生がいるからいいよ。」と伝えると、大喜び。 ♪うまい(^^♪ 「何歳からやっているの?」 「3歳です。」 好きなこと、得意なことがあるって、いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木)「6年生を送る会」代表委員 練習中
来週末に迫った「6年生を送る会」。
20分休み、司会進行役の「5年生」の代表委員が、練習しています。 まもなく最高学年となる5年生、よろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 児童集会(2)
とっても盛り上がり、楽しい一日の始まりとなりました。
集会委員の皆さん、ありがとう! お楽しみ集会、今年度はあと一回。 よろしくネ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 児童集会(1)
今日は、「お楽しみ集会」。
体育館で、映像クイズです。 お馴染みの「キャラクター」の一部を拡大して、画面に映します。 映された映像を見て、何のキャラクターなのかを、当てるクイズです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) あいさつ運動(3日目)
2月22日、「222」、何かありそう…。
「猫の日」(ニャンニャンニャン)…ベタ。 「温泉マークの日」(温泉マーク♨のにょろにょろが、222に見える)…ちょっと強引… 「カツカレーの日」(銀座3丁目に本店があり、昭和22年2月22日創業、カツカレー発祥の洋食店「グリル・スイス」を運営する「株式会社銀座スイス」が、創業日にちなんで記念日を制定。)…カツカレーを発明してくれて、ありがと〜〜!!(全国のカツカレーファンに代わり、御礼申し上げます。) さて、あいさつ運動3日目も、雨となってしまいました。 代表委員の皆さん、それから担当の先生、雨の中、ありがとう!! ![]() ![]() |
|