全校集会(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは「夢中になれること」についてのお話がありました。環境委員会からユニセフ募金の案内がありました。皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。風邪等が流行っています。うがい、手洗いをしっかりして感染防止に努めましょう。

1月29日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜お話給食〜おでんのおうさま〜
わかめご飯
牛乳
おでん
ししゃもとかぼちゃの天ぷら
みかん

 図書室にもある絵本「おでんのおうさま」をモデルに献立を作りました。おでんのおうさまは、いろいろなおでんだねが、誰がおでんのおうさまか騒ぎ出す話です。給食では、竹輪・ちくわぶ・がんも・大根・こんぶ・結びしらたきを入れました。みなさんはどのおでんだねが好きですか?

 

1月23日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
とり肉とブロッコリーのクリームパスタ
オレンジジュース
フレンチサラダ
ヨーグルトポムポム

 「ポム」とはフランス語でりんごという意味で、ヨーグルトポムポムはヨーグルトとりんごが入ったケーキです。カルシウムもしっかり摂取できるデザートです。

1月26日(給食)

画像1 画像1
〜地産地消デー〜東京都〜

ご飯
牛乳
目鯛の西京焼き
かぶのそぼろあん
東京野菜けんちん汁

 東京で地産地消は難しい点もありますが、野菜が全く栽培されていないというわけではありません。今日は、目鯛・白菜・小松菜・さといも・まいたけ・かぶが東京都産でした。
 地産地消は、鮮度がよい・生産者との距離が近い・地域が活性化する・運送にかかるエネルギーが少ないなどのメリットがあります。

1月25日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜郷土料理 鹿児島県〜
鶏飯
牛乳
がね
ごまドレ大根サラダ
呉汁

 今日は鹿児島県の郷土料理を提供しました。鶏飯はほぐしたとり肉や錦糸卵・しいたけ・薬味などをご飯の上にのせ、ガラスープをかけて食べます。給食では錦糸卵をたくあんにアレンジして提供しました。がねは、いわゆるかき揚げで、かにに似ていることからこの名がつきました。
 

1月22日(給食)

画像1 画像1
スタミナ丼
牛乳
コールスローサラダ
はるさめスープ

 スタミナ丼には、豚肉・もやし・筍・にんじん・ピーマン・小松菜・玉ねぎなど具材がたくさん入っています。
 またインフルエンザなどが流行ってきているそうです。しっかり食べて免疫力をつけましょう!

児童集会(1月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期からは、昼に「児童集会」を行っています。6年生が「中学校でがんばりたいこと」を発表しました。私からは、今朝届いたばかりの大谷選手のグローブと大谷選手からのメッセージを伝えました。今後、みんなで触る機会を作る予定です。運動委員会からは縄跳びの安全と技紹介が行われました。

1月18、19日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日 ご飯 牛乳 鯖のねぎみそ焼き 豚肉と根菜の炒め物 和風ビーフンスープ みかん

19日 ごま塩ご飯 牛乳 おから入り卵焼き かぶのみそ汁 厚揚げのみそ汁 いちご


 19日のいちごは茨城県産のものを届けてもらいました。とても甘くてとても大きくておいしかったです。

1月17日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
カレービーンズサンド
牛乳
シーザーサラダ
ABCトマトポトフ

 カレービーンズサンドには、ひとつひとつ具をはさんで作ります。給食室の前には、カレーのいい香りがただよって食欲を刺激していました。

1月16日(給食)

画像1 画像1
牛丼
牛乳
白菜のお浸し
だいこんのみそ汁
バナナ

 今日は贅沢に和牛をたっぷり使った牛丼を提供しました。肉のうまみがとてもおいしかったです。どのクラスもよく食べていました。

朝の全校読書

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期第1回目の「全校読書読み聞かせ」の日です。図書ボランティアの皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。いつも素敵な選書・読み聞かせありがとうございます。

1月15日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鮭のさざれ焼き
アーモンドサラダ
おふのみそ汁

 アーモンドには、抗酸化作用のあるビタミンEや食物繊維がたくさん含まれています。いつものサラダに加えることで、食感と風味が変化するのでおすすめです。

1月12日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
牛乳
マーボーじゃがいも
冬野菜ナムル
中華風コーンスープ

 ナムルには白菜・レンコン・小松菜を入れました。旬の野菜を使うと栄養たっぷりでおいしくなります。
 写真は、スープに溶き卵を流している様子です。

1月11日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜春の七草〜
七草うどん
牛乳
磯香和え
大学いも

 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ・これぞ七草」
 1月7日には春の七草を食べる習慣があります。五七五のリズムだと、七草も覚えやすくなります。給食のうどんにはすずな(かぶ)・すずしろ(大根)・せりを入れました。

1月10日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけぼのご飯
牛乳
ぶりの照り焼き
お雑煮
紅白ゼリー

 3学期の給食が始まりました。給食室は日中も寒いですが、おいしい給食を作るためにがんばります!
 紅白ゼリーは、白はカルピス、赤はぶどうジュースで作りました。2層が混ざらないよう、タイミングを見計らってゼリー液を注いでいきます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちには、次の学年の0学期(1年生は2年生の0学期)という話をしました。つまり次の学年に向けて準備の学期という意味です。代表児童の1年生が、3学期がんばりたいことを話してくれました。3か月後には、新しい1年生が入ってくるので、立派なお兄さん、お姉さんになってくれることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31