11月22日(水)給食![]() ![]() きなこあげパン 焼肉サラダ じゃがいもと豆のポタージュ 牛乳 今月の給食目標は「感謝して食べます」です。 「いただきます」は、植物や動物の命をいただいているという感謝。 「ごちそうさま」は、食事を用意してくれた人への 感謝の気持ちを表すあいさつです。 食事の前と後には、しっかりあいさつをして、 感謝の気持ちを表しましょう。 11月21日(火)給食![]() ![]() ターメリックライス チリコンカーン キャベツとりんごのサラダ オニオンスープ 牛乳 今日の給食は、豆がたくさん入ったチリコンカーンです。 給食には、豆がたくさん出ますね。 豆には、主に体をつくるたんぱく質や 骨や歯をじょうぶにするカルシウムがあります。 しっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 11月20日(月)給食![]() ![]() 秋の香りごはん ちくわの南部揚げ、ちくわのもみじ揚げ みそ汁 りんご 牛乳 紅葉がきれいな季節になりました。 今日のごはんは、きのこやさつまいもが入った 秋の香りごはんとちくわのもみじ揚げです。 もみじ揚げは、にんじんを加えて、 もみじの色を表しました。 日本には、食事で季節を感じる文化があります。 給食を食べながら、秋を感じてもらえるとうれしいです。 11月17日(金)給食![]() ![]() ナン キーマカレー パリパリ海藻サラダ みかん 牛乳 今日は、ナンとキーマカレーです。 両方ともインドに伝わる料理ですナンは、 パンの生地を平たく伸ばして、窯につけて焼きます。 ナンにキーマカレーをのせたり、 つけたりして食べてください。 展覧会が行われました。
11月9日(木)、10日(金)、11日(土)の3日間、展覧会が行われました。『かかわりたい・つくりたい・味わいたい〜たいがあふれるてんらんかい』をテーマに、子供たちは4月から作品作りに取り組んできました。体育館には、各学年の図工作品とともに5・6年生の家庭科作品や、造形クラブやまんがイラストクラブ、パソコンクラブの作品などが展示されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木)給食![]() ![]() ごはん・ふりかけ 豆腐入りハンバーグ 豚肉とキャベツのみそ炒め みそ汁 牛乳 給食では、ちりめんじゃこや小魚がたくさん出ますね。 小魚には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがあります。 成長期のみなさんにとても大切な栄養です。 よく噛んで食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 11月15日(水)給食![]() ![]() そぼろ丼 ゆずドレッシングサラダ すまし汁 牛乳 今日のサラダは、『ゆずドレッシングサラダ』です。 ゆずは冬にとれる柑橘類(みかんの仲間)で、 さわやかな香りが特徴です。 香りと味で、味わってみましょう。 11月14日(火)給食![]() ![]() 小松菜クリームスパゲティ こなツナサラダ りんごとヨーグルトのケーキ 牛乳 今日は、小松菜給食です。 JA東京スマイル農業組合さんより、無料で小松菜をいただきました。 その小松菜をスパゲティとサラダにしました。 東京でとれる小松菜は、高級な料理屋さんで出されるくらい、 新鮮で品質が良いものです。おいしいので、たくさん食べましょう。 11月13日(月)給食![]() ![]() ごはん のりの佃煮 肉豆腐 ししゃものごま焼き 野菜のおかか和え 今日のおかずは、肉豆腐です。 肉と豆腐をすき焼き風のタレで煮た料理です。 豆腐には、主に体をつくるたんぱく質があります。 おいしいので食べましょう。 11月10日(金)給食![]() ![]() パインパン ポテトグラタン イタリアンスープ 柿 牛乳 今日のくだものは、柿です。 「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」という俳句があります。 法隆寺の茶屋で休憩していると、法隆寺の鐘が鳴り、 その響きに秋を感じた。という俳句です。 柿は秋にとれるおいしい果物です。食べてみましょう。 11月9日(木)給食![]() ![]() ハヤシライス コーンサラダ フルーツポンチ 牛乳 今日から、いよいよ展覧会ですね。 今日の給食は、ハヤシライスです。 イギリスやアメリカの料理、ハッシュドビーフをごはんにかけたものが、 ハヤシライスと呼ばれるようになりました。 肉と玉ねぎをスープやトマトケチャップで煮込んだ料理です。 11月8日(水)給食![]() ![]() いなりごはん たまご焼き ゆで野菜からしじょうゆあえ 豆腐となめこのみそ汁 牛乳 今日のおかずは、たまご焼きです。 先月は、オーブンが壊れてしまったため、 たまご焼きにならなかったのですが、 オーブンが直ったため、今日はたまご焼きになりました。 先月は、「たまご焼きを食べたかった」という意見を たくさんもらいました。 とてもおいしいので食べてください。 11月7日(火)給食![]() ![]() カレーうどん ポテトたこあげ りんご 牛乳 今日のおかずは、ポテトたこあげです。 じゃがいもをつぶして、たこを入れて、たこ焼きのようにしました。 とてもおいしいので、食べてみましょう。 11月6日(月)給食![]() ![]() ごはん さわらのごまだれ焼き もやしの甘酢かけ 芋煮汁 牛乳 今日は、山形県に昔から伝わる料理、『芋煮』です。 昔は舟を利用して、川から荷物を運んでいました。 舟の船頭さんたちが河原で芋煮を作って食べたのが 始まりとされています。 さといもやこんにゃく、ねぎなど、具がたくさん入った煮物です。 おいしいので、食べましょう。 11月2日(木)給食![]() ![]() れんこんつくね丼 もやしとわかめの和え物 みそ汁 菊花みかん 牛乳 明日は、文化の日です。 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日として定められました。 皇居では、文化や教育に貢献した人に文化勲章が授与されます。 菊の花がきれいに咲く季節でもあるので、 各地で菊のお祭りが開催されます。 給食では、菊の花に見立てた菊花みかんにしました。 11月1日(水)給食![]() ![]() てりやきチキンバーガー たらのブイヤベース じゃがいものハニーサラダ 牛乳 今日のパンは、『てりやきチキンバーガー』です。 てりやきチキンを焼いて、パンにはさみました。 チキンとパンがとてもおいしいです。 調理員さんがひとつひとつはさんでくれました。 残さずに食べましょう。 10月31日(火)給食![]() ![]() スパゲティ海の幸ソース キャベツとりんごのサラダ ハロウィンマフィン 牛乳 10月31日は、ハロウィンです。 ハロウィンは海外の行事で、日本のお盆と同じように ご先祖様の霊が家族に会いに来る日と考えられています。 日本では仮装をしたり、「トリック オア トリート」 と言って子供がお菓子をもらったりしますね。 給食では、マフィンをつくりました。 |
|