こすげ小学校に消防車登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、消防写生会が行われました。
校庭に入ってきた消防車を見て、子どもたちの歓声があがります。

消防隊員の方々も、子どもたちの質問に温かく応えてくださり、穏やかに、和やかに、写生会を行うことができました。

来週、背景を絵の具で塗り、仕上げます。

5月1日今日の給食♪

画像1 画像1
5月1日(月)
チンジャオロース丼、牛乳、にら玉スープ、清見オレンジ

 今日は、ピーマンのお話をします。
 チンジャオロース丼には、千切りにしたピーマンが入っています。ピーマンは、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCがたくさん含まれています。さっそくですが、みなさんにクイズです!ピーマンは、何の食べ物の仲間でしょうか?
1.トマト 2.とうがらし 3.きゅうり
答えは、明日紹介します!

離任式でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年お世話になった先生たちに久しぶりに会えた子どもたち。満面の笑顔で再開を喜びました。これからも、
「こ」心も体も
「す」すくすく
「げ」元気な こすげの子
を、合言葉に、頑張っていきましょう♪

4月の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の体育は、「校庭施設で、友達と様々な動きに挑戦しよう!」をめあてに、学習に取り組みました。雲梯やろくぼく、ジャングルジム、のぼりぼう、など、思い思いに、体を動かし、楽しんでいました。

みんななかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
4月の学校公開で造った、「こすげっ子のこいのぼり」が、1組、2組、それぞれ廊下を泳いでいます。 1年生43名が、これからも、すくすく、元気に成長していきますように♪

4月28日今日の給食♪春のみかくこんだて

画像1 画像1
4月28日(金)
たけのこごはん、牛乳、魚のてり焼き、野菜のピリカラあえ、じゃがいものみそ汁

 今日は、たけのこのお話をします。
 つめたい北風が南風に変わるころ、竹やぶの土の中から、たけのこが顔を出します。この柔らかいたけのこを唐辛子とぬかを入れてゆでてから煮ふくめて、ごはんに混ぜて、たけのこごはんを作ります。たけのこは成長がはやく、土の中から顔を出すと10日ほどで竹になります。採れたてのたけのこを食べられるのは、春だけです。ほりたてのたけのこは、歯ざわりや香りがとてもよいものです。春ならではの味を楽しんでくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31