TOP

1年生 校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、9月25日(月)にT.G.G(Tokyo Global Gateway)に行ってきました。
8人1グループに一人イングリッシュスピーカーが付き、オールイングリッシュで一日活動しました。
各グループ毎の体験プログラムは異なりましたが、午前・午後に一つずつセッションを行いました。
例えば、エージェントとのチームビルディングとアトラクション・エリアでの体験を行いました。
ここでは、まるで海外にいるかのような空間で日常生活をイメージした英語コミュニケーションにチャレンジしました。
ここには、三つのゾーンがあり、エアポートゾーン、ホテルゾーン、トラベルゾーンに分かれています。
どのセッションでも幅広いテーマにトライすることができました。
また、アクティブイマージョン・エリアでは、グループでのディスカッションや作業を通じて英語学習と同時に特定分野の知識や思考を深めることができました。
多くの生徒が今まで英語の授業で学習してきたことを実践の場面で発揮し、会話を楽しむことができたようです。
今回学んだことをぜひ、今後の学習にも生かしていきましょう。

3年修学旅行 No.43

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散式では添乗員さんやカメラマンなど、お世話になった方々に感謝の気持を言葉で伝えました。修学旅行も残すところ新幹線に乗り、班行動で金町駅解散となります。

3年修学旅行 No.42

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若干到着が遅れましたが、無事に昼食をとることができました。そのままこの会場で解散式になりました。

3年修学旅行 No.41

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺の大仏殿を通過後に班行動となりました。有名な大仏の大きさに圧倒されました。

3年修学旅行 No.40

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大門です。阿吽の呼吸で有名な金剛力士像がありました。教科書で見たのとは迫力がまた違いました。

3年修学旅行 No.39

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園バスターミナルに到着し、地下通路を抜けると早速鹿と対面しました。ここでの集合写真は鹿も一緒に写りました。

3年修学旅行 No.38

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス写真も無事に撮ることができました。この後は奈良公園へ向かい、最後の見学地の東大寺へ向かいます。

3年修学旅行 No.37

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間ほどで平等院に到着しました。10円玉で有名な場所です。

3年修学旅行 No.36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋チェックの後はバスに乗りこみ、奈良方面へ向かいます。もちろん、部屋の中はきれいに片付けて出発しました。

3年修学旅行 No.35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食後の出発式の様子です。気持ちのこもった御礼の言葉をみんなで言うことができました。

3年修学旅行 No.34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事でした。ソーセージは自分たちでカットしてパンに挟んで食べました。

3年修学旅行 No.33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行3日目。布団を片付けて、宅配便で送る大バックを送る準備をしました。

3年修学旅行 No.32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成品が届くまでしばらくお待ちください。明日で修学旅行も最後です。

3年修学旅行 No.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間があっという間に過ぎていきました。

3年修学旅行 No.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行最後の夜は漆器の絵付けです。

3年修学旅行 No.29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴後に修学旅行最後の夕食となりました。感謝の気持ちを持っていただきました。

3年修学旅行 No.28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入口での到着チェックです。不測の事態が起きても本部に連絡して、適切に対応できました。

3年修学旅行 No.27

画像1 画像1 画像2 画像2
もう一つのチェック場所である金閣寺や他にも様々な場所を見学できました。

3年修学旅行 No.26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上まで登るのは一苦労ですが、ここでしか体験できないことも多くあるでしょう。帰りにはお土産を買う生徒たちも多くいました。

3年修学旅行 No.25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仁王門付近です。上からの景色は最高でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - ホーム

移行-部活動

移行- 教育活動 > 進路状況

移行- 各種便り > 学校だより

移行> 校舎配置図