後期任命式・生徒会朝礼
後期の各委員長が任命書をもらいました。 任命式は、常盤中学校に所属していることの自覚を持ち、生徒会本部、専門委員会、中央委員会、生徒会全体の活動をさらに発展させる心構えを持つことを目的に行います。 後期の委員長、そして委員会の皆さん、どうぞよろしくお願いします! 今日の給食 10月18日(水)
●揚げパン(シナモン) ●オムレツ ●じゃこサラダ ●ABCパスタスープ ●牛乳 フランス発祥のオムレットが日本に伝わった際訛ってオムレツになったそうです。オムレットはフランス語で「剣」を意味し、ギリシャ語が由来と言われています。 オムレツの形状が剣に似ているところからその名がついたようです。 文化祭に向けて
学活・総合の時間は、合唱コンクールに向けての練習が始まっています。 各クラス金賞を目指して、心をひとつに頑張っています! 今日の給食 10月17日(火)
●野菜うまに丼 ●小いわしの天ぷら ●きなこ豆 ●いなか汁 ●牛乳 イワシは、DHAとEPAの両方をバランス良く含んでおり、さらにカルシウムやビタミンDを含みます。カルシウムやリンの吸収を促進し骨を強化する効能もあります。 サンプル台ではハロウィーンの飾りがお迎えしています。 避難所開設
煙体験
備蓄倉庫
水陸両用車
水のう
非常食
防災カードゲーム
救助訓練
組み立てトイレ
応急給水
心肺蘇生訓練
応急救護
119番通報・171番使用法
初期消火訓練
防災訓練・避難所訓練
常盤中学校は、災害が起きた時の避難所に指定されています。 もし、首都圏で直下型の地震などの災害に見まわれたとき、常盤中生が避難所を運営する担い手となります。 その時の為に、避難所の生活を知り、自分たちでできることを考えることで、自分に何ができるのか、どのように行動をとるべきか、主体的に判断し、行動することができます。 災害が起こった時を想定して訓練に臨み、地域防災における学校及び地域の役割と責任を学びました。 2年生 みなかみ移動教室「りんご狩り」
|
|