12月18日(月) 6年 小学校英語体験プログラム(TGG)

 6年生が「小学校英語体験プログラム(TGG)」に参加しました。
 児童は6人のグループに分かれ、エキスパートと一緒にAll Englishで様々な体験活動を行いました。英語を使ってダンスをしたり、レストランでメニューを選んで注文したり、会計をしたりするなど、リアルな空間で楽しみながら真剣に取り組んでいました。
 6年生は2回目の体験ということで、レベルが「初級+(プラス)」に設定されています。5年生の時(初級)よりも少し難しい英語でのやり取りにも挑戦しました。英語により一層親しむ経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) クラブ活動

 今回は音楽クラブを紹介します。
 音楽クラブは4年生12人、5年生5人、6年生5人、総勢22人で活動しています。クラブの時間だけでなく、週4日朝早く学校に登校し、発表会に向けて朝練習にも取り組んでいます。
 17日(日)には新宿フェスタでの演奏があるので、この日はいつも以上に気合の入った練習を行っていました。東京スカパラダイスオーケストラの「Paradise Has No Border」やyoasobiの「アイドル」を中心に、それぞれの楽器紹介の曲の練習を行いました。
 楽しく演奏できるように、これからも練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3・4年 落語教室

 林家たけ平先生に落語を見せていただきました。挨拶の場面では、みんな自然に背筋が伸び、綺麗なお辞儀をしていました。静かに耳を傾けたり、笑い転げたり、とても楽しい時間を過ごしました。
 1月の教育の日には、3年生は「寿限無」か「初天神」を、4年生は「平林」か「つる」の発表会を行います。「落語は一言一句間違えないように覚えなくても良い」「実際にあると思って想像しながら、動きや表情で表現することが大切」ということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 5年 トヨタモビリティプログラミング教室

 トヨタの方に来ていただいて未来の自動車の基盤となるプログラミングについて詳しく教えていただきました。
 専用の器具を使い、繰り返しや条件を駆使して事故を起こさずに目的地まで車を到着できるようにするプログラムについて学びました。
 一生懸命考えている児童の姿から、「未来の自動車」への期待が膨らむ学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 5年 喫煙防止教室

 葛飾区保健センターの方におこしいただき、喫煙防止教室を行いました。
 タバコを吸うと、体にどのような影響があるか詳しく教えてもらいました。タバコの煙が体の中に入ると、体のほとんどの部分にダメージがあるそうです。まさに「百害あって一利なし」ということがよく分かりました。また、「ニコチン依存症」は自分でやめようと思ってやめられるものではなく、きちんと治療をする必要がある病気だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)児童集会

 12月13日(水)に児童集会がありました。今回は、保健給食委員から「生活習慣」について、クイズを通して分かりやすく説明がありました。児童は出た問題について、自身の生活習慣を振り返りながら一生懸命考えていました。保健給食委員が作ってくれた資料はとても分かりやすく、改めて生活習慣の見直しができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)・9日(土) 創立150周年記念展覧会

 8日(金)は児童鑑賞日として、各学年が1時間を使ってそれぞれの作品を見合いました。どの作品もカラフルで、見ていて心温まるものばかりでした。お互いに作品を見合う中で「作品に込められた気持ちを見つけて鑑賞しよう」というスローガンに向けて、たくさんの良い所を見つけたり、細かいところまでじっくり鑑賞したりしました。
 他の学年の作品を鑑賞し、良いなぁと思ったことを「いいねカード」に書いて渡しました。児童から「楽しかった!」「もっと見たかった!」という声が挙がっていました。

 2日目の保護者鑑賞日では、多くの保護者の方々や地域の方々にご来校いただき、作品を見ていただきました。「どの作品も一生懸命作られていて素晴らしい」「体育館がカラフルで、すてきだった」「図工室のライトや世界観が素敵だった」と様々なお褒めの言葉もいただきました。


 一生懸命作った作品をいろいろな人に見てもらったこと、たくさんの心のこもった作品を鑑賞できたことが、児童の達成感やものづくりの楽しさ、表現することのすばらしさを改めて感じることにつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 5年 小学校英語体験プログラム(TGG)

 5年生が「小学校英語体験プログラム」に参加するため、江東区青梅にある施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」に行きました。
 児童8人1組のグループに「エキスパート」と呼ばれるネイティブの先生がついて、All Engilish(全て英語でのやり取り)で様々な体験活動を行いました。
 エキスパートは常に英語で話します。そのため、児童も常に英語を使ってコミュニケーションを図りました。少人数での学習や、教室では体験できないけど日常ではあふれている状況での英語の学習に非常に意欲的に取り組んでいました。
 今回多くの児童が英語の楽しさを体験できました。今後の授業でも、楽しく分かる英語の学習を目指して日々取り組んで参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 宝くじ集会

 宝くじ集会を行いました。集会委員会全員で協力し、集会が成功するように自分の役割を懸命に果ていました。
 宝くじは事前に配られ、景品が当たるように祈っている児童がたくさんいました。中でも、「宿題一日めんじょ券」の抽選の時には、みな必死に当たるよう祈っていました。
 ドキドキワクワクの楽しい集会で、児童全員笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)落語教室(1・2年)

 11月24日に低学年で落語を鑑賞しました。
 1年生は初めての落語教室でした。落語ならではの扇子や手拭いの使い方を学ぶことができ、とても楽しそうに鑑賞していました。
 2年生は去年も学習したこともあり、林家たけ平先生のお話を聞いて、正座の仕方や大福の食べ方などを改めて学んでいました。
 1・2年生共にとても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)たてわり班 読み聞かせ

 3時間目にたてわり班の読み聞かせを行いました。6年生がこの日のために本を選び、練習してきました。
 それぞれの班の子供たちは、6年生の上手な読みに耳を澄ませて、夢中になって聞き入っていました。「なんでこうなったと思う?」と時々6年生が質問するなどして上手に盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) クラブ活動

 絵画・室内ゲームクラブは、学習センター(学校図書館)で活動しています。
 最初は、タブレットや本で調べた絵や写真を参考にして絵をかきます。
 その後、やりたいゲームを選んで友達と挑戦します。トランプや将棋だけでなく、様々なボードゲームから選ぶことができ、普段なかなかできないゲームで遊ぶことができます。
 楽しみながら、頭を使って様々な活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 連合音楽会

 かつしかシンフォニーヒルズにて、葛飾区連合音楽会が行われました。
 今年度新宿小学校は、5・6年生が演奏を披露してきました。
 歌唱「ふるさと」では、約80名の歌声と想いが会場に響き渡りました。合奏「RISING」では、新宿小学校の特色であるお箏を最大限に生かし、心ひとつに演奏をしました。
 さすが5・6年生といった姿勢で、堂々と練習の成果を披露をしてきました。他の学校からも「お箏がたくさんあってすごい!」「聴いていて楽しかった!」「迫力があった!」と感想をいただくことができました。

 子供たちは「緊張したけれど、楽しかった。」「歌い始めてから、あっという間に終わってしまった。」「練習の成果が出せた。」「ホールが良く響いて気持ち良かった。「思いを込めて演奏を届けることができた。」「他校の演奏も素晴らしく、聴いていて楽しかった。」と達成感はもちろんのこと、たくさんの学びを得ていました。

 学校の代表として頑張った5・6年生、すてきな演奏をありがとうございました!
画像1 画像1

11月15日(水) 連合音楽会激励集会

 葛飾区連合音楽会に向けて頑張っている5・6年生を激励する集会を行いました。
 6年生が演奏に込めた思いをみんなに伝え、歌「ふるさと」と合奏「RISING」を披露しました。
 さすが5・6年生といった演奏で、聴いている皆も心を奪われ「もう一回聴きたい」「私たちもやりたい!」「すごい!」とノリノリで聴いていました。
 下級生を代表して、4年生からの激励の言葉が伝えられ、5・6年生はより「新宿小の代表として頑張ろう!」という気持ちが高まった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)セーフティー教室

 亀有警察の方に来ていただき、体育館でセーフティー教室を行いました。今回は、万引きについての内容でした。
 まず、万引きは犯罪であることを確認しました。万引きをすることはもちろん、万引きでとった物をもらうことや一緒に見張りをすることなども犯罪になるということを学びました。
 最後に、ロールプレイングを行いました。万引きすることを誘ってきたり、見張りをお願いされても断る、逃げるという方法も知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 葛飾教育の日 校内縄跳び大会

 校内縄跳び大会を行いました。
 どの児童も合格に向けて休み時間や体育の授業で一生懸命に練習しました。去年と比べて挑戦する技が難しくなったり、秒数が伸びたりしていましたが、コツコツと練習を重ね、大会に臨むことができました。
 また、残り時間が少なくなると学年関係なく「頑張れ!」や「あと少しだよ」と応援していて、素敵な大会となりました。
 今回、合格できた児童はさらなる挑戦を、合格できなかった児童は諦めずに最後までやり抜けるよう、指導して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)委員会活動

 委員会活動の様子です。
 集会委員が今度の宝くじ集会のために計画し準備していました。体育委員も縄跳び大会の運営の練習を一生懸命に行っていました。
 どの委員会も楽しそうに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)運営委員会集会

 新(にい)レンジャーがあいさつ運動について、ポイントも交えて教えてくれました。
 「あいうえお作文」を用いて、分かりやすく説明してくれました。資料としても分かりやすくまとめられていたので、子供たちにもよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月)影絵鑑賞教室

 劇団かかし座のみなさんに来ていただき、体育館で「Hand Shadow Show(手影絵パフォーマンス)」を鑑賞しました。
 手や体を使って作り出される影にみんな興味津々。音楽や映像に合わせて動く影を見ながら一緒に手を動かしている子もいました。
 全員にウサギの作り方を教えてもらいました。数名が前に出て、実際にスクリーンに映すこともしました。とても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(土) ★創立150周年記念式典★

 新宿小学校の150周年をお祝いして「創立150周年記念式典」を行いました。

 式典では、新宿小学校のことをいつも見守ってくださっている多くの来賓の方々や地域の方々、昔の新宿小学校の先生方が来校し、創立150周年を迎えた喜びを分かち合いました。新宿小学校からは、教職員をはじめ、5・6年生が新宿小学校の代表として参加しました。
 
 第1部では、来賓の方々からお話をいただき、歴史の深さとこれからの発展について思いを馳せました。5・6年生が、新宿小学校の歴史について・これからも頑張っていく決意についてを呼びかけで堂々と伝えました。さらに、周年の記念の歌「これまでの道、新しい道」を明るい声で披露してくれました。

 第2部では、5・6年生のアトラクションとして「ソーラン節」、お箏「新宿小学校校歌」「ふるさと」、歌唱「ふるさと」、器楽合奏「RISING」を披露しました。
 「ソーラン節」は、堂々とした踊りで会場を魅了しました。

 新宿小学校は珍しいことに、14面も箏を所有しています。その特色を生かして、毎年音楽科の授業にて4・5・6年生はお箏を演奏しています。その成果として5年生が「ふるさと」を6年生が「新宿小学校校歌」を演奏しました。お箏のきれいな音色と、息の合った演奏が会場中に響き、新宿小学校伝統の音色を味わうことができました。

 歌唱「ふるさと」では、みんなのふるさとである「新宿小学校」への想いを込めて、伸びやかな歌声で歌い上げました。

 器楽合奏「RISING」では、「RISING」の意味でもある「進化」を新宿小学校のこれからの発展になぞらえて、迫力ある演奏をしました。5・6年生の気合と、ノリの良い音楽で会場が一体になりました。

 最後には、教職員によるスライドで、新宿小学校の児童の生活の様子を学年ごとに紹介しました。

 新宿小学校は「創立150周年」という大きな節目を迎えました。これからも良い伝統を引き継ぎ、そして新たな風を吹き込みさらに発展させて続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31