★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

9月15日 5年生のペットボタル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズで盛り上がった後には、エコな電気を発生する仕組みや実験が紹介されました。

9月15日 5年生のペットボタル

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はゲストティーチャーをお招きして、2時間かけて環境教育をしました。前半は、なぜ環境について考えていかなくてはいけないのか。地球温暖化について、とても分かりやすく説明していただけました。また、「地球温暖化クイズ」が3問出題されましたが、子供たちは意外な答えに驚きをかくせず、思わず歓声があがる場面もありました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水辺のいきもの館を出発し、駐車場に向かった3年生。美しい自然が目の前に見えましたが、なかなか駐車場に着かず疲れ果て、都立の公園として一番大きな公園であることを実感した社会科見学となりました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水辺のいきもの館の方からも、いろいろな話が聞け、顕微鏡を使ったり、大きなハスの葉に水を注ぎ撥水効果がある実験をしたりと、ここでも学習を深めることができました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
水辺のいきもの館では、水元公園に生息する生き物を間近で見ることができ、興味津々でした。大きなスッポンやアオダイショウ、カマキリ、チョウなどの様子を見られ、興奮している子もいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金魚展示場では、たくさんの種類の金魚の養殖がされていて、珍しい金魚を観察することができました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のプログラムは、「金魚展示場」と「水辺のいきもの館」の見学でした。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、最後の見学地の「水元公園」に到着し、緑の自然の多い公園で昼ご飯を食べました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生から帝釈天の概要を詳しく聞き、参道のお店の雰囲気(煎餅を焼いている様子)を味わい、駅の寅さんの銅像を見て盛りだくさんの見学でした。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この後、実際に柴又の帝釈天や門前町、柴又駅を見学しました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、当時の様子を思い浮かべながら、駅員になったり、電車に乗り込んだりする子たちもいました。寅さんを通して、むかしの暮らしを満喫しました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その他にも、クイズコーナーで学習を深める子もいれば、むかし人力で走らせていた電車の模型を見て、実物大の電車を動かそうとしている子もいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに館内を進んでいくと、寅さんが過ごしていた住居のセットや柴又の門前町の様子が分かるミニチュアが広がっていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に見学した場所は、柴又にある「寅さん記念館」でした。館内に入ると、そこは昭和の世界が広がっていました。令和の時代と比べると、家の中の様子や家電製品の違いに驚き、たくさんメモをとっていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な科学にふれることができた子供たち。また、「この施設に来たい人はいますか」という声掛けに、ほとんどの子たちが手を挙げていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方から、発泡スチロールでよく飛ぶ飛行機の制作方法をよく聞き、その原理も理解して、制作した飛行機を上手に飛ばして楽しむことができました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
体験コーナーが終わったグループは、科学実験コーナーの部屋に移動。講師の方が、不思議な実験を用意してくださいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間の30分間でした!

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
賢い3年生は、友達と協力して人間が入れるシャボン玉を体験したり、空いているコーナーを見つけて、効率よく次から次へと体験したりしていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の体で体感する実験コーナーもありました。ハンドルのレバーを回すと、室内のプロペラが回転しだし、台風のときに発生する強風12メートルを体感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31